
こんばんは。
元京王電鉄5000系。
富士山麓電気鉄道1000系。
昨年12月の定期運用終了時に車両撮影会が開催されたのですが、開催時間の関係もあり、思うような写真が撮れない状況でした。たくさんの要望もあったそうで、この3連休に「リベンジ開催」が行われました。
おかげさまで天候に恵まれました。
まずは京王時代の「高尾」&「迎光」マーク。
高幡不動で出番を待っているような姿になっています。
京王電鉄さんのご協力で本物のヘッドマークをお借りしています。
1001F定期運用終了時の、
「おつかれさま」&「さようなら」マークのお披露目。
太陽を浴びたときのアイボリーの美しさ。
歴代の京王車の魅力のひとつです。
デザインのルーツである、
「さようなら5000系」マークとの共演。
「さようなら5000系」と「臨時」サボの組み合わせ。
京王5000系さよなら運転の表示になります。
1996年の記憶。
2025年に蘇りました。
今回の撮影会は『2本の並び』という設定でしたが、
アングルを工夫すれば、このように編成でも撮影することができました。
最後は「方向幕」での締めとなりました。
富士山麓電気鉄道らしく「特急河口湖」と「特急大月」の組み合わせ。
1000系全盛期の雄姿が浮かんできます。
富士山麓電気鉄道の職員の皆様のお気遣いに、感謝と感激です。
ありがとうございました。
Posted at 2025/02/23 22:28:19 | |
トラックバック(0) |
鉄道 | 日記