• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TATSU.のブログ一覧

2015年09月09日 イイね!

ジュージューボコボコ

ジュージューボコボコ先日の帰り道、ガソリンが減ってきたのでスタンドへ寄った時のこと。
給油しようと車から降りると…

「…なんか変な臭いがする」

何かが焼けてる臭い?とにかく臭い。
臭いを嗅ぎながら車外をくるくる。
後ろじゃない、前の方だ。
下じゃない、上の方だ。
エンジンルームか?

ガチャリとボンネットを開け、スマホのライトを使いつつ覗きこむ。
確かに変な臭いがする。
エンジンオイルは…問題なさそうだ。
他には…リザーブタンクの中身がほとんど無くなってる!
ちょっと前に見たときは、まだずいぶん入ってたのに。
サーキット行った時にエンジン過熱し過ぎたか?

…あれ?



クーラント液って、こんなところから溢れるものだっけ…
…見て廻ってるうちに結構時間が経ってエンジンは冷えたし、1回掛けてみよう。



「ジュジュウー」
「ボコボコボコ」



「ポタッポタッ」

うわああああああ!!
ラジエーターからクーラント漏れてるよ!!
あとなんか沸騰してる音もする、やべえ!!

応急措置として水を入れて、絶対に2500回転に届かないように運転。
翌日、水の入ったペットボトルを片手にショップに持って行きました。

調べてみると、どうやらランエボではありがちなトラブルみたいで。
ショップでも「あー、10万キロ超えてるランエボだと良くありますね」
なんて言われてしまいました。

全然知らなかった…。

ということでエボ緊急入院です。
予定外の出費で、予定が全部狂ってしまいました、がっかり。
Posted at 2015/09/09 14:49:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月27日 イイね!

壁は友達!怖くない!

壁は友達!怖くない!・・・んなわけねーよ!

去る8月13日。
雨が降ってきたのでドライブを終えて、帰路に着いていたとき。
雨足は徐々に増して行き、路肩はところどころ川のようになっていた。

先日購入した新しいタイヤは、どちらかと言えば雨向きではないので
若干恐る恐るながら、それでも「あ、意外と雨でも行けるんだな」
なんて思いつつ、少し曲がりくねった道に入る。
片側2車線の広い道路を、トラックがゆっくりと走っていたので
追い越し車線を走って追い抜こうとすると…

「ズズズズッ」

!!ハンドルが効かな



ドゴンッ

道路に水が溜まっており、ハイドロでそのまま外に流され、壁に激突。
やってしまった…ハイドロなんて初めてだ、というかこれは
バンパーやフェンダーグシャグシャなんじゃないか…



…あれ。
ホイールのリムが傷だらけだけど、バンパーもフェンダーも、タイヤもなぜかほぼ無傷。
壁が少し斜めになっていたおかげだろうか。

近くのコンビニに居た方にスタンドに案内してもらい、エアタンクを拝借。
空気圧を測ってみたけど、特に落ちている様子もない。
不幸中の幸いというか、ホイールだけで済んだみたい。
ホイールも、一先ず自走する分には問題なさそう。
純正BBSすげえ…。

そういうわけで、新しい(中古の)純正BBSをまた購入。
これでまたぶつけても大丈夫です。

…嘘です、もうぶつけないようにします。
Posted at 2015/09/09 15:48:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月08日 イイね!

595RS-RR

595RS-RR11月に交換したNS-2R(ストリート用)の溝が大分減ってきたので、少し早いかなと思いつつ、タイヤを新調してきました。

フェデラル 595RS-RR。

今年の春頃に発売されて、ランエボで使えるサイズは先月出たばかり。
取り付けたタイヤの製造も、15年の24週目と、出来立てほやほや。
諸々込みで6万くらいでした。

今日時点ではまだ50kmしか走っていないので、正確なレビューは月末の走行会が終わってからになりますが、サイドウォールを触った感じだとNS-2Rよりも柔らかいのに、走ってみるとむしろNS-2Rよりも路面の状況が結構伝わってくる印象。
剛性感があるんでしょうか?

それと、ロードノイズが結構特徴的ですね。
NS-2Rも特徴的で、ぐわんぐわんと音がしていたのですが、これは30km/hを超えると、ウォォォンというような感じの音が。
たぶんうるさい部類ですね。

グリップはまだなんとも言えませんが・・・
前々回がMAXX TT、前回がNS-2R、そして今回のRS-RRと、徐々に食うタイヤを入れて行っているつもりなのですが、はたしてこのタイヤはどのような実力を持っているのでしょうか。
月末が楽しみです。



交換距離:163492km
Posted at 2015/08/08 21:59:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月08日 イイね!

クラッチ交換

年々調子が悪くなっているミッションのオーバーホールをすることになり、
それなら併せてクラッチも交換してしまおうということで今回久々に強化品を入れてみました。

ランエボのクラッチは、プル式(EXEDYのOEM)。
以前プッシュプル変換タイプを選んで失敗しているので、今回はプル式で検索。
数年前まで、特許の関係でプル式クラッチはEXEDY一択だったのですが
ここ最近はOGURAやATSからもプル式が出ており、選択幅が広がりました。
そんな中から「シングル」「対応馬力・対応トルクが高い」「メタルではない」などなど、
いくつかのキーワードで絞り込むと「EXEDY / Hyper SINGLE VF」と
「ATS / CARBON BLADE CLUTCH」の2点が浮上。
両商品をみんカラ等で調べてみると、Hyper SINGLE VFは比較的定評がある、
対するCARBON BLADE CLUTCHは、悪い声は少ないものの、あまりレビューがない。
普通に考えればHyper SINGLE VFを選ぶところ。

そもそもATSのクラッチに関しては、以前中古で買ってひどい目にあっている
しかし、元々中古だったこと、純正とは違いプッシュ式だったことがずっと気になっており
もし次も駄目なら2度とATSのクラッチは買わないつもりで、今回ATSを選択しました。
(もちろんカーボンクラッチに興味があったというも大きいですけど)

さて、そんな訳で選んだ2度目のATS製クラッチ。
気になる乗り味等というと・・・

パーツレビュー」に続きます(笑)
Posted at 2015/07/08 12:18:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月04日 イイね!

初Kansaiサービスとプチランエボオフ

初Kansaiサービスとプチランエボオフいつもは違うショップさんのお世話になっているのですが、関西サービスの夏まつりが実施されているということで、初めて行ってきました関西サービス。
どの辺りにあるのかあまり知らなかったのですが、たまーにドライブに行く道の近くにありました。
既に朝からデビルエンペラーさんとアペックスさんが来店しており、着いた頃には店長の向井さんと談笑中。
自分は店員さんへエボの足について相談することに。

ずっと気になっているふわふわ感は、純正だとやはり「こんなもの」ということで。
オススメされたのはHKSとOHLINSの車高調、どちらもみんカラでも人気のあるモデルでした。
コストパフォーマンスという事を考えるとKHS、高くて良いならオーリンズ、
ただ、他に気になるモデルがあるなら、それを選んだ方が後悔はないと思います、とのこと。

ちなみに自分の中で気になっていたのは、HKSとエナペタル(ビルシュタイン)。
ただHKSは、メーカーOHが生産終了後早期に打ち切ってしまうと聞き躊躇していたのですが、
関西サービスでは未だにHIPER MAX IIのOHも行っているそう。
それなら全然ありですね。
予算の都合もあるので即答できませんでしたが、選択肢が一つできました。

======

先に着いていたお二人と一緒に関西サービスを後にし、ぴぃちゃんさんを交えて昼食。
そこから少し移動して、エボ3台とトミマキルックのミラージュで撮影会を行いました。







4台並べて撮ったり、流し撮りをしたり、クルマの話をしていると時間がドンドン過ぎていき、
いつの間にか夜になってしまいました。

翌日はマサルさん主催のジムカーナー。
アペックスさんと、明日集合してから一緒に行きましょうなんて話をしつつ、
その日は解散となりました。



・・・そんなことを言った翌日、思いっきり寝坊するとは、
まだ誰も予想していないのであった。
Posted at 2015/07/21 10:43:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | CAR | 日記

プロフィール

「どこにつけるか決めてないけど牽引ストラップ注文した」
何シテル?   04/25 22:55
愛車購入を機に始めさせていただきました。 みんカラはまだ右も左も良く分からないのですが、 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

だいGC8 スロットルASSY&スロポジ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/20 06:29:33
ハイパーコイル! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/13 18:17:13
シフトコントロールブッシュ交換・・・その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/20 00:01:36

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
愛車です。 外装ばかり弄ってるけど馬力は純正+αくらい。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation