• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TATSU.のブログ一覧

2021年03月28日 イイね!

年末のおはなし

年末のおはなしサボり気味だったのでまとめて書きます。
新年の挨拶でも書きましたが、去年末は鈴鹿ツインサーキットと本庄サーキットへ行ってきました。



以前よくやっていたグランツーリスモというレースゲーム、そのレースゲーマーの方々に「鈴鹿ツインのフリー走行で一緒に走りませんか」誘われて、11月半ば頃に鈴鹿ツインを走ってきました。

場所はモーターランド鈴鹿のすぐ近く、MLSからも時々ツインからの音が聞こえる程度の距離。直線距離で1kmも無いくらいかな?
ただ機会が無かったので今まで行ったこと無く、その日が初鈴鹿ツインでした。

1周は40秒も無い程度とMLSよりも短いのですが、ストレートがそこそこ長く前半はRの緩いコーナーが連続するため、距離の割にはスピードレンジは高め。
走った感想は、とにかくコースが綺麗。
よく行くMLSが荒いというのもありますが、作手や美浜といったミニサーキットよりも、岡山国際サーキットみたいな国際規格のサーキットに近い路面でした。
料金はMLSよりはちょっと高いですが、道幅も広いのであまりサーキットを走ったことが無い人はこちらの方が安心して走れるかも?

2枠走って、前半は結構台数が多かったのですが、後半は一緒に来たマサルさんジャンさんと自分の3台しかいないような状態、時々他も2台いるかどうかでかなり走りやすい状態でした(夕日が少し眩しかったけど)。

段々とコースに慣れてちょっとずつタイムを削っていきましたが、38.049で時間切れ。



ギリギリ38切れなかったのが悔しいのでまた行きたいです…
あとで37秒台を出されていたマサルさんの車載を見せてもらいましたが、一番奥の低速コーナーでの差が大きい様子でした。
この辺は後々書きますが、MLSでも課題になってるんですよね…





本庄サーキットは12月30日に行ってきました。
本当は春頃に行こうかと思っていたのですが緊急事態宣言で延期、そこから一旦予定が未定になり、年末最後の最後にぎりぎり駆け込み。
今回もレースゲーム仲間と一緒に参加。
時々ブログに出てくる速水シュンジとも今回初めてサーキットで一緒に走行しました。
ただ燃料が偏ってコーナーの立ち上がりで吹けないと四苦八苦していた様子。

路面はツインよりは荒いけどMLSよりは綺麗…とはいえ、相変わらずうちのエボはすぐABSが介入してくる。
4枠券を買って色々走り方を試すけど、どうもしっくり来ない。
3枠終わった時点で休憩がてら枠を少しあけて、その間にはいどさんのZ34に横乗りさせてもらいました。
車の動きが随分違うけど、とにかくブレーキでのつっこみが凄い。
うちのエボならABS入ってそのまま直進していくんじゃないか?というポイントでもしっかり止まっていく。
ただ車重考えるとうちのエボでもあれくらい止まれてもおかしくないし、以前運転させてもらったZEROさんのエボもこれくらい止まれたはず。

やっぱり走り方も問題ありそうだなぁ、ということでラスト4枠目は色々ブレーキの踏み方を変えてみたところ…お、綺麗に止まれる走り方発見!!



リフトアンドコースト気味に若干手前からアクセルを離して、ワンテンポ空けて奥まで踏み込んでいくと良い感じに止まってくれる。
…が、最終コーナーはいつもの症状が出てアンダー、ステアこじって無理矢理曲げました;
とはいえ、全体的にブレーキは改善出来たおかげでタイムも前枠から1秒ほど更新、44.936。
新しい発見もあって良い感じに終えることができ、満足な一日でした。





そんな年末があって、年始は足を変えてMLSリベンジするぞ!
と思っていたのですが、年末に足注文したネットショップがなぜか納期のタイミングで勝手にキャンセルしやがり、結局まだ足変えてません。
予定が台無しだよ…仕方なく3月は仕様変えずに走ってきましたが、それはまた次回。
Posted at 2021/03/28 17:55:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | CAR | 日記
2021年01月04日 イイね!

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます少し遅れましたが、あけましておめでとうございます。

去年はコロナやらなにやらで色々予定がズレ、秋頃まで全然走りに行くことが出来ませんでした。
一方で秋以降は数年ぶりの作手や、鈴鹿ツインや本庄サーキットなど今まで1度も走ったことがないコースを走ることができ、走れた数は少なかったものの、新しい体験が色々できました(鈴鹿ツインの記事書くの忘れてました…)。

別の記事で書きますが、新しい課題が見えたこともあり、今年はなるべく腕を磨きたいと思っています。
あとは車の維持ですね…今年中には25万キロになるでしょうし、今年は去年ほどは車を弄らず、ウィークポイントや故障個所を潰していく方向で行く予定です。
車以外だと、本庄でGPSロガーが正常に動かないトラブルがあったので、これもなんとかしないと。
ただロガー自体が原因なのかスマホ側が原因なのかがイマイチよく分かってないので、場合によっては両方交換かも…。

あとは…去年本当はTSタカタサーキットも行きたかったんですけど、都合が付けず行けなかったので、今年はどこかのタイミングで行きたいです。
前回62秒台だったので、1分切れたらいいなぁ。

だらだら書きましたが、そんなわけで今年は「上手くなる」を目標に頑張っていきたいと思います。
Posted at 2021/01/04 11:52:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月31日 イイね!

先月のモーターランド鈴鹿走行会

先月のモーターランド鈴鹿走行会…ようやく立ち直れたので、作手と併せて書きます。

作手フリー走行から1週間後の26日、MLSの走行会に参加してきました。
先月の作手でサーキットの感覚は戻せたはず。
エボもブーストアップ仕様になったので、自己ベスト更新するぞー!
…と、走り始めるまでは意気込んでいました。



今回も現地でタイヤ交換をして、最初の方はクルージング。
気温はそこまで高くないものの、前日の朝まで降っていた雨のせいか、空気が少しジメジメしていました。
まあ路面はドライだし、走る分には問題ないでしょう!
ということで走り始めたものの…

なにこれ…全然曲がらないんだけど…

思ってたラインにエボが全然乗ってくれない。
1年間走ってなかったせいでライン忘れちゃったのか?
軽くパニックになりつつ走り方を色々試してみるものの、全く思った通りに走れない。



どうあがいても46秒どころか、47秒出すのが精いっぱい。
もっと小さく回らないと駄目なのか?それとも作手みたく突っ込み過ぎてるのか?もう少し手前から…

と、四苦八苦していると…



やってしまった。
ラインミスと、縁石に飛ばされてコースアウト。
とっさにアクセルとステアを戻したおかげかスピンはしなかったものの、縁石部分にぶつけてバンパーとフロア回りを負傷してしまいました…。





幸いにも走るのには影響がない程度の軽傷でした。

しかし…今日は駄目だな…。
車はまだ走れる状態でも、まるで思った通り走れないことと、凡ミスとも言えるコースアウトで気落ちし、そのままサーキットを後にしました。



数日後、少し冷静になれたので、あの日の動画とGPSを見返しましたが、やっぱりどう見ても曲がっていません。
GPSデータで比較すると、ブレーキ開始地点が同じでも脱出は前の自己ベストの方が速い。



これは当日のベストとの比較で、少しイン側に寄ってますが、もう少しアウト寄りから入った場合も同じでした。

旋回中の速度となると、タイヤか、足か、ブレーキくらいしか思い当たりません…
足は変えていないので、劣化している可能性もあるけど除外、ブレーキは踏み方を変えても改善しなかったので除外…とすると、タイヤか?
屋内で保管していましたが、ラップに包んだり暗所に置いていたわけではなかったので、劣化してる可能性は確かにあります。

まだ溝があるので勿体ないけど、新しいタイヤ確保するか…
近日中に、タイヤを交換してリベンジしたいと思います。

しかし…もしタイヤが原因だったとすると、作手の1コーナーで全然曲がっていないのも、同じ理由だったんでしょうか?

まあ仮にタイヤのせいだったとしても、タイヤの管理も足りないところがあったのは事実だし、ラインミスしてコースアウトしたのも自分のせいです。

不甲斐ない…。
Posted at 2020/10/31 23:43:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | CAR | 日記
2020年10月31日 イイね!

先月の作手フリー走行

先月の作手フリー走行わけあって書くのが遅れましたが、先月19日、オートランド作手ALTへ行ってきました。
過去のみんカラを見てみると、前回行ったのは約2年半前でした、結構久々。

今回も前回と同じくZEROさんと走りました。
前回の時はZEROさんレガシィだったんだなぁ…
本当はMR2乗りのまめつぶさんも一緒に走る予定だったのですが、前日に仕事の都合で行けなくなったとの連絡が。残念…

10時頃に到着してタイヤ交換と、どうも左後ろが右側に対して下がり過ぎていたので車高調整。
そうこうしているうちにZEROさんも到着して、12時枠から走行。



サーキット走行自体も今年初ということもあって、ゆっくりコースイン数周流す。
作手は自体も2年半ぶりだし、2年半前に行ったときは回ってしまったのでその辺りを気を付けつつ周回。
ちょっとずつペースを上げていき、タイムアタック!
とりあえず31.5は出たので、少しドライバーとエンジンを休ませる。
ブーストアップ仕様になったけど、油温と水温の上がり方は前とあまり変わらないかな…?

そこからもう1回タイムを狙いに行くけど、休日のフリー走行ということもあって、30秒ほどの短いコースながら10台くらい走っているのでなかなかチャンスが掴めない。
しばらく流したり休んだりしつつ、ここだ!というタイミングでなんとか数回タイムアタックを決行。
午前枠は31.168で終えました。



2年前が31.020…今回の方が気温はかなり高いものの、ブーストアップしたことを考えると遅いな…
なんか手は無いかなぁ…と思いつつ、駐車スペースに戻りZEROさんと雑談。
そこで何気なく「そういえば上りのアクセル抜いて曲がるところトラクション掛からない感じあるけど、ZEROさんはあそこそんな感じないです?」と言うと、ZEROさんから
「え、あそこちょんブレじゃないんですか」と返答が…え?そうなの?
アクセルオフでも行けなくはないけど苦しいから少しブレーキを踏んでるらしい。
へえ…試してみよう。



ということで、16時からの枠は、上りコーナーでのブレーキを意識してみた。
なるほど、アクセル調整してだらーっと曲がるよりも、直線的に突っ込んでブレーキを少し踏んで向きを変える方が確かに速そうだし、次のコーナーに入りやすい。
いくつかラインを試していると…お、30.716が出た!
その後は休んだり減衰や空気圧を調整してみたけど、どうもしっくり来ず、タイムも更新できなかったのでそのまま終了。
なんとか自己ベスト更新出来たぞ、良かった。



ZEROさんも作手の夏バッジを確保したみたい。
…結構頑張ったと思ったんだけど、ZEROさんと0.8秒差かぁ。



帰宅後、ZEROさんから車載動画を頂けたので自分の車載と比較。
ゴール地点を合わせたらどこで差がついてるか分かるかな?と並べてみると…




1コーナーひっでえ!!

ZEROさんとの差0.8秒のうち、0.5~0.6秒は1コーナーで持っていかれてる…ひどすぎる。
これはなんだろう、突っ込み過ぎなのかな。
作手は計測ラインがほぼブレーキング開始位置と同じところにあるから、それを意識してしまって突っ込み気味になってるかも。
次行くときは気を付けよう…

と、新しい課題が見えた2年半ぶりの作手でした。




…でも本当にそれだけが原因だったのか、今となっては良く分かりません。
Posted at 2020/10/31 13:55:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | CAR | 日記
2020年09月21日 イイね!

いきてます

いきてますお久しぶりです。

去年の記事で、モーターランド鈴鹿へ行くと書いたきりでした…;
今年走りに行ったらまとめて書こうと思っていたのですが…色々あって、結局今年の前半、1回も走ることなく終わりました。

あのあとMLSの走行会に参加、無事に自己ベストを更新することが出来ました。


バネ交換の効果もあってか、コーナーでのアンダーもある程度消えた気がします。
ただしブレーキ時にABSが入ってくるのは相変わらず…
これはもうブレーキ周りが駄目だなと、キャリパーをOHして新調。

年末にあったレブスピードミーティングの岡山国際サーキットではブレーキは特に問題なし。

しかしバネ交換の影響か、オーバーステアが強くて国際サーキットだと走りづらくなってしまった感。
小さいところなら問題ないんだけれど…適材適所だなぁ

まあこれならMLSでも大丈夫かな…?
と思っていたのですが、車検の時に車速センサーが1個死にかけていたことが発覚。

…お前か!!

ということで、これを交換。
改めて、春頃に走る予定をしていたのですが…まあコロナで中止ですよ。

その後、7月か8月だったかな?MLSでの走行会があるということで、今度こそ!と準備して、出発。ふとメーターに目をやると…

なんか点灯してる…

点検してもらったところ、2次エア配管の先のソレノイドバルブが死んでしまった様子。
そんなとこ死ぬのか…
いやエボも車齢19歳だもんな、あちこち壊れるよな…
そんなわけで結局今年前半はどこも走ることなく終わってしまったのです…。



ただ、走っていない期間は何もしてなかったわけではなく、エボが多少バージョンアップしました。

まず、リアバンパーを少し塗装して、アンダースポイラーを装着。

外装がとうとう完全に頭文字D仕様になりました。

また中身は、さっき書いたメンテナンス以外に、排気系のパーツを交換。
エキマニ:エボ8/9純正マニ(CT9Aでエボ7だけちょっと形状が違う)
アウトレット&フロントパイプ:TOMEI アウトレットver.2
キャタライザー:SARD φ76.3(G-FORCE販売)

そして…

ねんがん の ブーストコントローラー を てにいれた ぞ!▼

エボ、ブーストアップ仕様になりました。

本当はもう少し先の予定だったのですが、エボ9乗りのZEROさんに「ZEALでサマーセールやってるから買っちゃいましょうよ、買え」と脅され…もとい唆されて購入することに。
とはいえいつか欲しいと思っていたパーツなので、後悔はないです。

エボも色々パワーアップしたし、気温も下がってきた。
今年前半走れなかった分後半は走るぞ!

ということでMLS…より先に、作手を走ってきました。
長くなってきたので作手の話はまた次回。



外装と排気系交換+ブーストアップ仕様になったので、見た目と音の分かる走行動画を置いておきます。


うちのエボかっこいいなあ。
Posted at 2020/09/21 05:06:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | CAR | 日記

プロフィール

「どこにつけるか決めてないけど牽引ストラップ注文した」
何シテル?   04/25 22:55
愛車購入を機に始めさせていただきました。 みんカラはまだ右も左も良く分からないのですが、 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

だいGC8 スロットルASSY&スロポジ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/20 06:29:33
ハイパーコイル! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/13 18:17:13
シフトコントロールブッシュ交換・・・その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/20 00:01:36

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
愛車です。 外装ばかり弄ってるけど馬力は純正+αくらい。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation