• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年10月08日

ジムニーに色々と取り付けました!!(小ネタ編)

前回、前々回のブログでジムニーに取り付けたパーツを紹介してきましたが、今回は小ネタパーツ編をお送りします!


まずはこれ!
スズキ純正パーツです。
スペアタイヤカバーに貼り付けるステッカーですね。
いずれはタイヤ変えて、ホイール変えて、リアに背負ったスペアも交換して・・と考えていますが、まだまだ先の予定なのでひとまずワンポイントアクセサリー的な何かが欲しい・・。
純正オプションカタログを眺めていたら良さげなものを見つけたので即取り寄せしました。
『ジムニー』という何ともすっとぼけた直球表記の絶妙なステッカーです。



早速ですが、完成です(笑)
実際は脱脂して位置決めして、空気が入らないように、そ~っと、そ~っとやりながらという地味に手間のかかる作業でした。
位置決めが特に悩みましたが、取説に実物大のガイドが付属しているのでそれを上手く使えば意外と楽に位置が決まりますよ!
『ジムニー』は初代ジムニーのスペアタイヤカバーのオマージュらしいですよ。




次はこちら!
リアのハイマウントランプをスモーク化します!
今回の僕のジムニーのコンセプトはこの特徴的なミディアムグレーというボディー色を存分に生かすため、外装は徹底的なモノトーン化!
これは納車前から頭に浮かんでいたプランです。
内装は逆に素材感に拘ったインテリアコーディネートを目論んでいます!!


ということで、リアでやたらと主張する赤色のハイマウントをサクッと目立たなくします。

早速、装着しました。
見事に目立たなくなりましたよ。
ハイマウントの取り付け自体は、内張り剥がし突っ込んでロック解除して速攻OKなんですが、この社外ハイマウントですが防水パッキンが同梱されておりそれを事前にハイマウントに貼り付ける必要があるのですが、この作業が単純なのにまぁ難しい・・
両面が強すぎて、基本的にミスった瞬間終わりです(爆
リカバリはほぼ不可能で、僕は見事に失敗してパッキンだけ再度販売してもらいました。



点灯させると赤色LEDで視認性も純正以上ですね!





続いてはこちら。
星光産業のキーホールの上からかぶせるカバーです。



装着前はキーホールのアルミ感が主張しています。




装着後はこんな感じ!
取り付けはマグネット内蔵で秒で終わります(爆
そしてジムニーのオーナーですら気が付くか怪しい地味さww



次も同じ星光産業のスペアタイヤボルトのカバーです。
ここのメーカーさんジムニー用に実にマニアックなパーツを展開されていてある意味笑えますw
これもたぶんジムニーオーナーですら気がつかない・・。




分かります?
スペアタイヤカバー中央のボルトにかぶせて目立たなくしてあります。
地味な場所ですがモノトーン化には必要な部品です(笑)




続いてはこちら!!
ボディー同色エンブレム!
ミディアムグレーのジムニーでエンブレムカスタムをされている方はほとんどがブラックエンブレム化していますが、僕はとことんモノトーン化したいのでエンブレムも同色カスタムです!
板金屋さんに純正新品エンブレムをベースに塗装していただきました。

が!!!
この作業が悲劇を招きますww




まずはフロントから。
フロントは拍子抜けするくらいあっさり交換完了です!
値段と手間の割に変化のない地味なメニューですねぇ(苦笑






純正エンブレムの位置を記録しておくためにビニールテープを使います・・
ビニールテープを・・・・
これが後々悲劇を招きます(爆
なぜビニールテープなのかというと、マスキングが手元になくあとは養生テープとこのビニテしかなかったので気軽な気持ちでビニテを使いましたww


この後、エンブレムを剥がしていくわけですが、事前にヒートガンなり太陽光なりで温めておけば良かったのですが、ガレージから出してそのまま作業したのでがっつりと両面がボディー側に残ったのです。

SUZUKI側はみん友のLOWLIFE47さんが地道に手で剥がしてくれたのですが・・jimny側を担当した僕は横着してステッカー剥がし液をぶっかけました(爆
過去にエンブレム交換した時に剥がし液でトラブルが起きたこともないので、まぁいけるだろうと踏んでいたわけです。
が、そこは天下の鈴木の塗装です。
過去に剥がしてきたLEXUSやメルセデスの塗装とは別物です。


見事に塗装が溶けました~(^O^)/

新車の塗装を納車から2週間で溶かしたのは過去最短記録ですねぇ。

これビニテなんか使わなければまだ被害は最小限だったと思うのです。マスキングと違って液体をしっかりとテープ内に入れてくれました。
ビニテの形に溶けた塗装を眺めながら、もう車ごと捨てたい衝動に駆られますが、冷静にここからのリペアを考えます。
ヒートガンは余計に危険・・まずは水洗いして剥がし液を落としきり、自然乾燥で溶けた箇所の変化を見る。
結果、太陽光と一晩の乾燥で溶けた箇所が少し縮み、何とかリペアできそうなレベルまで戻ってきたので、塗装仕上げ用の4000番のペーパーで均し、磨きを入れていきます。


どうでしょう!?
近接して見ない限りは分からないレベルまでリペアできました!!
その代わりに研磨傷が凄い・・
これについては後日、コーティング屋さんで再研磨に出す予定です。
それでも納得できなければ板金しかないですね・・。






どうですか!?
エンブレムの同色化!
見事にステルス化して一段とモノトーンになりました♪



さて、最後はワンポイントにステッカーを貼ることにしました。
このステッカー、知る人ぞ知るマニアックなネタ。
初代ジムニーのステッカーを、アウトクラスカーズさんがスズキに許可を取り復刻させたものなんです。



貼り付け位置にもこだわります。



初代ジムニーでは左下に貼り付けられていますので、なるべく近い位置を再現します。
プレスラインからの高さ、エンブレムからの間合い等々、こだわって位置決めしました!



いいですねぇ~!
狙い通りの位置出しが出来ました。




今現在、こんな感じの後ろ姿になってます♪
ノーマルっぽいけど、なんとなく違う?みたいな雰囲気が良いですねぇ。
次回は一段とモノトーン化を進めますが、さすがに弄った感が出ると思いますのでこの感じはこれで見納めです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/10/09 00:40:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

熱海駅で 黄色い電車みつけた🚃
pikamatsuさん

皆様のおかげで最初で最後の1位?😁
ベイサさん

🥢グルメモ-1,066- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

みんカラ定期便
R_35さん

祝・みんカラ歴10年!
大十朗さん

Picnic Fisherman ...
オグチンさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「代車はC43 http://cvw.jp/b/631273/47266065/
何シテル?   10/08 12:41
北米仕様をはじめとしたUS志向の弄りが好きですが、車全般が好きなので色んな車に乗ってみたいです。 ベース車はユーロでも国産でもUS仕様にした上でどう個性を...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

最強のレザークリーナー、レザーレブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/15 01:02:45
Eos Owners Salon  
カテゴリ:EOS関連
2010/01/06 14:03:13
 
Der Passat und Golf 
カテゴリ:VW関連
2009/11/15 18:31:45
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
2018年7月登録の恐らく最終型となるG350dです。 外装はポーラーホワイト、内装はチ ...
メルセデスAMG Cクラス セダン メルセデスAMG Cクラス セダン
AMG C63・・V84.0ℓのAMG謹製エンジン搭載。 この車を買う理由はこれ以上は要 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
もうメルセデスはおなか一杯のつもりだったのに、また飼ってしまいました・・。 2008年 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
ヤフオクで激安入手したW210中期320AVGです。 自称、日本一の中期320AVGを目 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation