• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年05月03日

ジムニーにアームレストを取り付けました!

昨年の11月ぐらいに購入してから早半年・・

暖かくなったら取り付けようと思っていたアームレスト。

色々と調べるとMT車には不要、かえってシフト操作の邪魔という意見も散見されたので、フリマサイトで処分しようかとも思いましたが、まぁせっかく購入したので取り付けてみたいし、実際使ってみて邪魔になれば、その時は上げておけば良いかと思いようやく重い腰を上げて取り付けを実行しました!

シートを切り取ったりと、後に戻れないこともあり決断するまでずいぶん時間は掛かりましたが、個人的な結論から言うと、街乗りオンリーだとMT車には不要。
高速道で巡行メインの時はアリかな?と言ったところです。







今回取り付けたのはコレ!
ビッグディツパーのエクストラアームレストです♪

12段階調整機能付きで、左右独立して取り付けできるのが魅力です。
商品自体は合皮で作られていますが、僕のジムニーはデニムのシートカバーを取り付けているので、アームレストもデニム調カバーを取り付けます。



用意したのはこちら。
grace製のアンティーク エクストラアームレストカバーのデニム調です。


シートカバーはショウワガレージ製なので同じデニムでも色味が全く異なりますが、車内のデニム調小物は全てgrace製で統一しているので、シート以外は全て色もが同じなのでまぁ、何とかなるだろうと思います。
そもそもビッグディッパーのアームレストに対応可能なシートカバーを出しているのがgraceしかないので他に選択肢もありませんし、黒の合皮のまま取り付けるほうが違和感がありまくりでしょう(苦笑


まずはこのアームレスト本体にカバーを取り付ける作業ですが、これがもう本当に大変・・
フィット感を重視しているためか、噓でしょ?ってくらい小さな穴から本体を通さないといけません。
僕は10分ほどで断念しましたが、今回お手伝いいただいたみん友のLOWLIFE47さんが見事に両方かぶせてくれました!



さて、続いてシート本体の切り取りに入ります。
シートカバーをめくり純正シート本体の表皮もめくります。




シートの内部ウレタンが露出したら、取説の型紙に沿って切り取ります。
事前にみんカラで調べたところ、型紙の切り取り線が1.5mmズレているという記載がありましたのでそちらを参考に1.5mm位置調整して切り取りました!
この切り取り作業がけっこう大変でした。
新品のカッターを用いましたが、なかなかウレタンが切れない!
で、その下にある不織布のカバーがさらに切れない・・
もう取り付ければ二度と見ない場所なので、写真のように適当に切りました
(苦笑
こういう場面でいい加減な性格が出ますね・・。



穴が開いたらアームレストの受け土台となる金具を取り付けます。





いきなりですが完成画像です!
後はアームレスト本体を取り付けるだけですが、取説がとにかく不親切!
金具の向きも分からないし、細かな説明を省略しているので推測しながらの作業です。
今のところ動作はしていますが、金具の向きが正しいのかいまだに不明です・・
もう間違っていても使えているのでこれで良しとします。






このボタンで角度調整ができます。
調整幅が細かくこれは意外と重宝します。





僕は足が短いのでクラッチを踏み切る位置だとシートポジションがこの位置となり、明らかにシフト操作の邪魔となります。





運転席側を上げて、助手席側を下ろせばOKです!
これならシフト操作も邪魔にならずですが、サイドブレーキの操作時は微妙に肘が当たります。









気になるシートカバーとの色の差はこんな感じです。
見事に色が異なりますが、こういうコーディネートだと思えば全然OK!
デニムなんて色の違いも傷も穴もすべてアジですから、個人的にはまったく問題ありませんよ(笑)








シート以外のgrace製のデニム小物とは色が合わせてあるので全く違和感なし!
たぶんこの組み合わせをしている人はほとんどいないと思いますので参考になるか分かりませんが、ショウワガレージのデニムとgraceのデニムを合わせた車内はこんな雰囲気になりますよ!
デニム2色使いでコーディネートしていると思えば違和感なしです♪


取り付け前は結構、面倒だろうなぁと思い構えていたのですが、作業自体は超簡単。
運転席側からやりましたが、最初は試行錯誤しながらで1時間以上掛かりましたが、助手席側は30分も掛からずに終了しました。
AT車でアームレストが欲しい方にはオススメです!
置き型のアームレストより後付け感もなくて、使わない時は跳ね上げておけるのでコレはありだと思います。
MT車の方は、まぁあればあったで良いかな~ぐらいの感じでしょうか。

ただ、純正のシートの金具がそもそもアームレストを取り付ける前提になっていないと思われますので強度的には不安が残ります。
ボルト2本止めなところも若干の不安が・・
縦方向よりも、横方向の入力には弱い感じを受けますね・・。

僕はもう取り付けちゃったので後戻りはできませんので、ほとんど使わずに跳ね上げておくと思いますが、純正にない装備だけに自分だけのオリジナル感が出るところは満足感があるとおもいます♪




ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/05/04 00:30:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プロレーサー操縦のGRヤリスの走り ...
灰色さび猫さん

ティグアンのフットワーク
woody中尉さん

気になる車・・・(^^)1382
よっさん63さん

いまだに雨(・・・未洗車)
らんさまさん

渡良瀬橋。
8JCCZFさん

今朝の読書 オールドタイマー6月号
彼ら快さん

この記事へのコメント

2022年5月6日 22:39
VDUBさん こんばんわ。

ジムニーの話題、待ってました。
流石のセンス溢れるカスタム素敵です。
デニム素材が実用性重視のジムニーにピッタリですね。
コメントへの返答
2022年5月7日 11:44
ブギ琴さんこんにちは!
コメントいただきありがとうございます!

ほとんど乗っていないのですが、たま~にパーツ買って取り付けてとゆるくやってます(笑)
意外と気に入っています♪

ジーンズ大好きなので、このシートカバーにしておけば色移りしてもまったく問題なしですよね!


プロフィール

「代車はC43 http://cvw.jp/b/631273/47266065/
何シテル?   10/08 12:41
北米仕様をはじめとしたUS志向の弄りが好きですが、車全般が好きなので色んな車に乗ってみたいです。 ベース車はユーロでも国産でもUS仕様にした上でどう個性を...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
131415161718 19
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

最強のレザークリーナー、レザーレブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/15 01:02:45
Eos Owners Salon  
カテゴリ:EOS関連
2010/01/06 14:03:13
 
Der Passat und Golf 
カテゴリ:VW関連
2009/11/15 18:31:45
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
2018年7月登録の恐らく最終型となるG350dです。 外装はポーラーホワイト、内装はチ ...
メルセデスAMG Cクラス セダン メルセデスAMG Cクラス セダン
AMG C63・・V84.0ℓのAMG謹製エンジン搭載。 この車を買う理由はこれ以上は要 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
もうメルセデスはおなか一杯のつもりだったのに、また飼ってしまいました・・。 2008年 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
ヤフオクで激安入手したW210中期320AVGです。 自称、日本一の中期320AVGを目 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation