• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

VDUBのブログ一覧

2021年02月28日 イイね!

めちゃくちゃ調子イイ~♪

2018年に現役を引退させたシビッくん。

引退から3年が経過し、この3年間は車検を切らすこともなく月1~2回程度の通勤と近場の買い物に使う程度でまさにゲタ車として余生を送っています。

メンテの方も手抜かりなく施工しているおかげが車齢19年ですが故障は皆無、当方が所有して11年目に入りましたが故障らしい故障なんてO2センサーのみです(笑)
その代わり、機関系には徹底的にメンテを施してまして、IGコイルとプラグは消耗品と割り切り総入れ替えし、20万km時点で各種ベルト、テンショナー類はもちろんですが、燃ポンやオルタ、各部マウント類も全て交換していますし、油脂類は2年に一度車検の際に総入れ替え、オイルは乗っても乗らなくても半年に1度ペースで交換しています。

さて、そんなシビっくんですがCVTフルードをここ2年近く交換していなかったので昨日久しぶりに交換してきました♪


以前はホンダで実施していましたが、特に特別なこともないようなのでいつもの工場でOKとしました(笑)



使ったのはもちろんホンダ純正HMMFです。




交換時の走行距離です。
現役時は年間3万kmペースの時もありましたが、引退後は年に1500kmちょっとしか乗っていません。
このCVTはホンダの初期物のCVTで初代フィットなどと同じく、新車時からジャダー出まくり、耐久性は5~6万kmなんて言われていた欠陥物です(苦笑
が、しかし僕のシビっくんはこの距離でもOHは未実施、スタートクラッチすら交換していません!
エンジンももちろんOHなしで油脂類の交換以外何も特別なことはしていませんが、まだまだ寒いこの時期でも不具合は一切なく、昨日は通勤で乗ってカタログ燃費20km/lに対し、OBD吸い上げのデータ上で20.7km/l出ています。



昨年、オールペンしようと思い立ちましたが、W124同じく外装部品の欠品多数・・
年末にぶつけたバンパースポイラーも欠品で中古を探すも、不人気マイナー車故中古も皆無と言う状態。
ホンダのお馴染みの塗装の弱さで既に全身のクリアが剥げてきており非常にみすぼらしい・・下手したら走る解体車の様相を呈してきていますが、愛着があるので手放すつもりは一切ないのですが、欠品の多さゆえにいつまで維持できるか心配ですがこの先も動く限りは乗り続けていきたいですね。


Posted at 2021/02/28 21:19:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月19日 イイね!

サンバイザー♪

2年前に特に何も大きな不具合ないよ。ということで購入した僕の124。
ヤフオクあるあるですが、もうあっちこっち大なり小なり故障しまくりでこの2年間地獄を見たのは、僕のブログを読んでいただいている皆さんはご存知の通り(笑)

さて、大物はそれなりに手を入れてきたのでちょこちょこと小物を修復していきましょう!


まずはサンバイザー!
助手席側は正常ですが、運転席側はお約束ですがバニティーミラーの枠にクラックが入り照明も点きません。。

ということで早速運転席サンバイザーのバニティミラー照明が購入時より点灯しないため分解してみました!
・電球は・・フィラメントは切れていない。
・スイッチは・・固着もない。
・配線は・・・断線もない。

素人の僕には限界なので知り合いの電気屋さんとこに持っていきました♪
通電確認してもらうと問題ない。スイッチも生きているし電球も切れていない。
車両側接点の問題では?ということでした。
この時代のメルセデスのバニティー照明は本当に手が込んでいます。
サンバイザーの固定クリップが通電端子になっていてバイザーを下げると通電、ミラー開閉でスイッチオンという二重のセーフティー構造です。
で、車両側の金属端子を清掃してみるも点灯せず・・。




サクッと中古パーツを用意((笑)
もう悩むだけ時間の無駄なので中古で調達!
純正新品は既に供給終了ですので中古しかないのです・・。
上が中古パーツで下が元々の装備品。
調達してきたパーツは傷や汚れもなく程度極上!
それもそのはずで走行距離6万km台の個体から外したので綺麗なはずです。

しかしながら微妙~に?元々の装備品の方が色が濃い??
合皮の質感もシボが多い?
もっとももはや個体差のレベルでしょうけど。





上は中古パーツで下は元々の装備品。
うん。やっぱり元々のほうがシボが多い。
微妙に違うのは製造ロットの違いなのか否か・・。





最大の違いがここです!

これは中古で調達してきたパーツ。





こっちは元々の装備品。




そうなんです!注意書きが一文削除されているのです。

削除された一文は・・
『イグニッションスイッチをオンにすると警報ランプが点灯しますが、点灯後約5~10秒経過しても消灯しないときは、触媒コンバータの温度感知器が故障しています。』

部品取りしたのは1991年式の300E右ハンドル。
僕のは1993年式280E右ハンドル。
EXH TEMPの警告は両車とも装備されているのでわざわざこの一文を削除する理由が分かりません。
メルセデスジャパンの気まぐれでしょうかね(笑)
でもこういう違いを見つけてあれやこれや考えてみるのもまた楽しかったりします♪


早速購入したパーツを取り付けるとばっちり点灯しました!
ということはやはり車両側端子ではなく、元々の取り外したバイザー本体のどこかに故障があるのでしょうね。
もう一度修理をお願いしてみます!
Posted at 2021/02/19 22:25:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月14日 イイね!

メーターのドナーを買ってみました。



探すと意外と出てこない260kmスケールのメーター。
偶然、我が124と同一品番のものを見つけたのでAssyで購入してみました。
動作保証一切なし、定番のブツブツ発生、同じく定番の温度計死亡という状況だったので安く購入できたのです(笑)

当初は僕の124より各部オレンジが褪せていないのと、ブツブツ除去の実験台ドナーが欲しかったので、メーターは移植で残ったガラはブツブツ除去してみようかなぁと思っていたのですが、案外このまま部屋に置いておいてもカッコイイんですよこれが(笑)

計器類ってどうにも男心を刺激しませんか!?
124好きにとってはメーターが部屋にあるというだけでテンション上がります♪
いずれ分解してみようと思うのですがブツブツを除去するためにはアクリルカバーと土台の分離が必要なのですが、これが非常に難儀するみたいですね・・。
やり方も分からないので恐らく割ってしまっておしまいという残念な結果になるでしょうけど(苦笑

Posted at 2021/02/14 17:02:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月12日 イイね!

愛車のミニカー♪

なんと!
我が愛車と同じアンスラサイトグレーのW124のミニカーを入手しました♪


マキシチャンプス製。
ミニチャンプスと比べるとちょいちょい手抜きされているようです。
車好きなら憧れる愛車と同じミニカー♪


ちゃんとダイムラーの認証を取っています。


色はグレーメタリックとなっています。
年式は1991年の230E


サンルーフもしっかりと再現!
ここも我が愛車と同じ♪



リアのグレード表記は省略。
この辺がミニチャンプスとの差!?
僕の124も今はエンブレムレスにしているのである意味同じ!?


ミニチャンプスは内装もしっかり塗り分けされていますが、こちらは塗り分けなしの黒一色。
僕の124も黒内装だからかえって良かった!?
シート形状はMBテックスっぽい。
91年式なのでサッコプレートもしっかり再現されています。


いやぁ~ラッキーです!
アンスラサイトの124のミニカーが入手できるなんて思ってもいませんでした♪
ハンドル位置と年式、グレードは異なりますがそこはまぁご愛敬で(笑)
久しぶりにミニカーを買いましたが、楽しいものですね!!
Posted at 2021/02/12 22:17:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月09日 イイね!

もしかして・・なんて空想でも♪

この記事は、ちょっと懐かしくて、めっちゃいけてるW124ベンツ280E♪について書いています。

みんカラでW124のブログをあちこちと拝読している時にふと見かけたブログ。
今回はブログ主の方に許可をいただきトラックバックさせてもらいました。

こちらのブログ、2011年と今から10年前の記事ですが、もしかしたらこのW124は僕の乗っている124かも!?しれないのです♪

僕の124は前々オーナーが愛知県在住の方でした。
上のブログの主様も愛知県在住。
車両はご近所で見かけていたものだったようです。

W124の中でも新車時から台数の少ないと言われていた280E。
実際の中後期といわれる形式は製造期間としては1年未満でしょうか?
その中でもアンスラサイトグレー、右ハンドル、愛知県と来まして僕がおや?と思ったのは、ドアバイザーがフロントだけ取り付けてある点。
僕の124も購入時にフロントだけドアバイザーを剥がした跡が塗装にくっきり残っており、研磨するも跡は取れない、日焼けも発生。と僕が全塗装を覚悟するきっかけになった点のひとつでした。

そうあって欲しいという僕の期待値も込めた妄想ではありますのが、こういう妄想も楽しいひと時です。
Posted at 2021/02/09 22:18:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「代車はC43 http://cvw.jp/b/631273/47266065/
何シテル?   10/08 12:41
北米仕様をはじめとしたUS志向の弄りが好きですが、車全般が好きなので色んな車に乗ってみたいです。 ベース車はユーロでも国産でもUS仕様にした上でどう個性を...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

最強のレザークリーナー、レザーレブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/15 01:02:45
Eos Owners Salon  
カテゴリ:EOS関連
2010/01/06 14:03:13
 
Der Passat und Golf 
カテゴリ:VW関連
2009/11/15 18:31:45
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
2018年7月登録の恐らく最終型となるG350dです。 外装はポーラーホワイト、内装はチ ...
メルセデスAMG Cクラス セダン メルセデスAMG Cクラス セダン
AMG C63・・V84.0ℓのAMG謹製エンジン搭載。 この車を買う理由はこれ以上は要 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
もうメルセデスはおなか一杯のつもりだったのに、また飼ってしまいました・・。 2008年 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
ヤフオクで激安入手したW210中期320AVGです。 自称、日本一の中期320AVGを目 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation