• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

VDUBのブログ一覧

2021年04月11日 イイね!

次から次へと・・。


124が戻ってきたと思ったら今度は140・・
あ、124はこまごまと気になる箇所を補修に出していたのですが、部品が一部本国取り寄せなので一旦戻ってきたのです。
この辺はまた後日、まとめて紹介します。

で、懸案の140ですが、内張の剥がれとかサンルーフボードの固着とか色々と問題はありますが、気になるのがパワーウィンドウの不調と不整脈。
ここら辺はただちに命には掛かりませんが、一番気になるのが昨夏あたりからどうも車内がガソリン臭い。
すぐに整備に出してかなり詳細まで分解して調べてもらったのですが、漏れは無いということで真夏の高温で揮発したガソリンが密閉したガレージという空気の対流しやすい保管環境で溜まったのでは?ということでしたが、どんどん酷くなるのでこのタイミングで再度点検に出しています。

タンクとフロートの接合部のパッキンを交換して様子を見ることになったので、今日はその様子を見に行ってきました。



でも本命はこっち(笑)



弟が買ったAクラスが入庫してきたというので見てきました♪
さすがはフルオプション車。
Aクラスとは思えない装備の充実っぷり。
昨今のメルセデスは本当にディーゼル車の方が優秀な感じがありますね。





で、ついでに先日試乗したW223のカタログまでいただいてしまいました。




BANG&OLUFSENのスピーカーまでいただきまして・・(汗
あまりにも申し訳なさ過ぎて恐縮しきりでした(苦笑
でもこれ密かに欲しかったやつなのでめちゃ嬉しいです♪



Posted at 2021/04/11 21:48:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月10日 イイね!

どなたかご意見を・・

全塗装したW124ですが、年末に塗装が完了し戻ってきてから早4か月。

昨日、ガレージでマジマジと塗面を眺めていたら、見たくないものを見つけてしまいました。

恐らくですが、塗装後4か月近くの乾燥期間を経てペーパー目が全体的に出てしまっています。

屋外で見るとどんなに目を凝らしても分かりません。
しかしながらガレージの蛍光灯の下で見るとほぼ全面にペーパー跡が出ているのが分かります。(かなり目を凝らせば・・普通に見たら分かりません。)

210を全塗装した際はダークネイビーという色目にもよるのでしょうけど、まったくペーパー目が出ることは無かったのですが、この124はアンスラサイトグレーの色目からも粗が分かりやすいですね。

う~ん・・ここの板金屋さん腕はピカイチだったのになぁ。
どうしたんだろう・・。

過去車でも何度か全塗装を経験しているのですが、その度にやり直しや修正も1回や2回じゃなかったので全塗装で納得のいく状態に完璧に仕上がるのは不可能。と諦めているつもりではありますが、今回のように全体にペーパーが出たことがないのでこんな状態になるものなのか?不思議です。

ここから再度、全面補修を頼むのは現実的に無理でしょう。
そうなると特にひどいところだけ部分補修をするか・・?
それとも、屋外では一切分からないのでもうこのまま乗るというのも一つの手でしょう。
丁寧に研磨を入れてガラスコーティングを掛ければ少しは分かりにくくなるような気もしますがどうなんでしょうか?


しかし、そこは自他ともに認める超神経質人間・・。
この状態のままというのもなんだかなぁ・・
なんだか車自体の愛着も薄れそう。。

塗装に詳しい方教えて下さい。
Posted at 2021/04/10 18:03:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月05日 イイね!

W223に乗ってみた♪


ディーラーさんのご厚意でW223をお借りすることができました♪



お借りしたのは500のロング、AMGパケ付き。
所謂、導入当初の全部付きグレードでしょうか。
外見上は先代のW222をキープコンセプトでアップグレードしてきた感じではありますが、個人的には全体的なデザインは先代のほうが流れるような綺麗なフォルムで好みではありましたが・・・(;・∀・)



話題のヘッドライト。
簡単な動画ぐらいなら路面に投影できるとか!?
日本仕様には当然実装されていないようですが。
これ破損したら片側おいくらなんでしょう?



運転席からの眺めはご覧の通り。
先代のナビ、メーターが一連に連なった仕上げは結構好きだったのですが、新型ではメーターは分離されています。
さて、ここでメーターに注目してください。
『故障 取扱説明書を見なさい』と出ていますねw

お借りしたものの、インパネセンターのタブレットはブラックアウト、右リアテールの警告点灯、バックカメラ不動という状態でした(苦笑

初期物輸入車アルアル、もっと言うと初期物メルセデスの様式美。
もはやこれは標準装備、メルセデスの伝統に則った仕様です(爆
さくっとエラー消去してタブレット型マルチは復旧しましたが、リアテールのエラーは消えませんでした。





ご自慢のタブレット型センターコンソールのマルチユニット。
反応も上々で、動きもサクサクしていました。
エアコンの吹き出し口は独特なレイアウト。




後席の居住性はご覧の通り。
先代のマイバッハと遜色のない広さを実現しているなぁと思いましたが、これベースでマイバッハもモデルチェンジしてくるのでしょうねきっと。



この新型はアンビエントライトが本当に色々と機能を持たされています。
MBUXに反応して光る、エアコンの温度調整で色が変わる、接近センサーと連動して光で警告する・・等々。


肝心の乗り味ですが、これがまぁウルトラスムース!
それでいて本当に上質で安定感のある走り。
変速なんてすでにいつ変速しているのかすら感じません。
それでいて必要な音はしっかりと車内に入れる設計になっているようで、レ○サスにありがちな車内が静かすぎて逆に必要な情報が入って来ず不安になる感じが皆無。
エンジンも3リッターのV6のようですが、それなりにしっかりと音を聞かせてくれるし、かと言って安物感は皆無なタッチです。

そして何より4WSの搭載による恩恵で恐ろしいほど小回りが利きます。

エアサスもしっかりと粘る上に、腰のある硬さ、マイルドさが必要な路面ではきちんと踏ん張るというなんとも絶妙なサジ加減。
本国仕様には搭載されているらしい、コーナーで車体の傾きに応じて減衰を変える機能は日本仕様では未搭載?っぽいですが、これもマイチェンで入れてくるのかな?


このクラスでは他に、以前現行の7シリもディーラーさんからしばらくお借りしましたし、足車のLSの代車として現行LSはガソリンとハイブリと両方お借りしたのですが、今回はメルセデスの圧勝です。個人的には・・。


今回は短期間だったので今度、また機会があれば長期でお借りしてじっくり味わってみたい1台です(笑)
Posted at 2021/04/05 21:07:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月25日 イイね!

これって自分だけ?

前回のブログで2台増車のことを書いてから早数日。

もうすでに熱が冷めてます(苦笑

これ、個人的にアルアルなんですよねぇ・・。
契約までが欲しいピークなんです。
で、契約したらす~っと波が退くように冷めていくのが分かるのです。

今までで一番酷かったのがマセラティを購入した時でしたか・・。
金額も金額だったのでしばらく悩んでから、ディーラーでハンコ押す瞬間にピークを迎え帰りの車内では別に要らなかったかなぁ?と思い始め、納車の日には完全に売り先を脳内で探している状態(苦笑

その次が昨年、W140を買ったときだったかな?
これも124と210に手が掛かりすぎて、このタイミングで140の増車はなぁ~と1か月近く悩んだものの購入。
納車の日に微妙にアチコチ聞いていなかった不具合を隠されており、その瞬間から気持ちが萎えてしまい1年後の今に至る。
今回211の増車に伴い140は手放す予定でしたが、まだ微妙に未練もあるのでいったん保留。
もっとも140の場合は、僕の期待値が高すぎて実車の造りや質感、乗り味が僕が思っていた物とかけ離れていたというのも理由の一つです。

で、今回の211ですがこれまた僕にしては珍しくスピード即決で、見つけてから1週間以内で注文まで至ったこともあり今になって冷静になってきています。
一番の理由はサンルーフ無しの個体というのが大きいです。
僕は歴代愛車はサンルーフ設定のある車は全てサンルーフを選んでいるぐらいサンルーフ好きですが、今回の211は屋根なし。
おまけに今回は久しぶりにUS化をしたくなったのですが、US仕様の後期211は全てサンルーフが標準ということもあり、US化は断念するしかりません。
それが1番の理由でしょうか。


また今回も短命かなぁ(苦笑


皆さんは車を買った後でこんなことありませんか!?
Posted at 2021/03/25 22:55:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月17日 イイね!

税金が来る前に・・


10月に車検が切れてそのままでしたが本日ついにカールソン外して純正戻しにして、さくっとW210の後期430を廃車にしました~( ;∀;)」

今月中にやっておかないと税金きちゃうからね!

しばらく手元に置いておくかどうか悩んでいます。

最近またW211がマイブームです(笑)

ここ数か月W211のCDIを探しているのですが良個体の少ないこと・・。
距離が飛んでるか、距離浅でも内外コンディションが良くないかでなかなかコレという1台が無い。
路線変更でE250かE300もしくはE320でもと思った矢先、なかなか気になる1台を発見!!
しかしながらW211は過去に前期、中期、後期とそれぞれ色々と乗ってきたので今さらなぁ~という想いも若干あってこれまた思案中です。

春先特有の何か車が欲しくなる病のようです(爆
本当は手持ちの車を整理しないといけないぐらいですが・・・。
W124とW463は現段階ではまだ手放す気が無いので、そうなるとW210かW140か・・う~ん。
どっちも後悔しそうだなぁ~(苦笑
Posted at 2021/03/17 20:52:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「代車はC43 http://cvw.jp/b/631273/47266065/
何シテル?   10/08 12:41
北米仕様をはじめとしたUS志向の弄りが好きですが、車全般が好きなので色んな車に乗ってみたいです。 ベース車はユーロでも国産でもUS仕様にした上でどう個性を...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

最強のレザークリーナー、レザーレブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/15 01:02:45
Eos Owners Salon  
カテゴリ:EOS関連
2010/01/06 14:03:13
 
Der Passat und Golf 
カテゴリ:VW関連
2009/11/15 18:31:45
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
2018年7月登録の恐らく最終型となるG350dです。 外装はポーラーホワイト、内装はチ ...
メルセデスAMG Cクラス セダン メルセデスAMG Cクラス セダン
AMG C63・・V84.0ℓのAMG謹製エンジン搭載。 この車を買う理由はこれ以上は要 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
もうメルセデスはおなか一杯のつもりだったのに、また飼ってしまいました・・。 2008年 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
ヤフオクで激安入手したW210中期320AVGです。 自称、日本一の中期320AVGを目 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation