• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

VDUBのブログ一覧

2021年10月03日 イイね!

ジムニーに色々と取り付けました(内外装編)

シルバーウィークと今週の2週に渡りジムニーでDIY作業してきました♪

色々と取り付けしたので、何回かに分けてお送りします。

今回もみんカラのお友達のLOWLIFE47さんががっつりお手伝いしてくれました!

まずは第一弾は、内外装編!

まずは手軽に内装の雰囲気を変えるのに一番なアイテムと言えば、シートカバーです。
貼り替えは費用的に現実的じゃないし飽きたら交換できるので今回はカバーにしました♪
ジムニーは人気車種だけに星の数ほどと言っても過言ではないくらいのシートカバーが販売されていますが、そのほとんどが合皮です。
僕は合皮独特の感触と匂いが苦手・・かつ、夏場の車内は暑くて乗れたものじゃないので、なるべく合皮以外を選択肢に探していたのですが、とてもピッタリのものを見つけました!


ショウワガレージ製のデニムシートカバーです。





何を隠そう、生粋のデニムラバーの私。
仕事上はスーツじゃなくてはいけませんが、本当は1年中ジーンズで過ごしたいくらいデニム生地が好きなのでこれはたまりません!
まずはアクティの荷台に広げて全体像確認(笑)





結局、新車のシートは一度も直に座ることはなくそのままカバー取り付けとなりましたが、カバーを剥げばいつでも新品のシートがあると思えば、カバー取り付けは新車時に限ります。







取り付けは何気に難しく、二人掛かりで作業して3時間ほど掛かりましたが、取説以上に僕もLOWLIFE47さんもコダワルほうなので、取説の指示以上に可能な範囲は全部バラシをして仕上げたのも要因でしょう。












おかげさまでまるで貼り替えたように綺麗に仕上がったので大満足!!
こだわって作業した甲斐がありました~!!
このポケットが可愛いのと、他メーカーにあるデニムカバーのように変なダメージ加工がされていないのがまたGOODです♪



次にホーンの交換をします!
純正のあまりにもしょぼいホーンは耐え難いのでここは必須アイテムです。

今回はアクティと異なりミツバのアルファⅡで!
僕は昔からこのアルファの音色が好きで先日は浮気してアクティにプラウドを入れましたが、やはりアルファⅡが良いですね♪

しかもジムニーで作業工程と必要なパーツ類はミツバの公式HP(以下のURL)
で公開されているので、今回もこのページを参考に作業したのでとても簡単でしたよ!
さすがは人気車だけありますね。
https://www.mskw.co.jp/support/maintenance/index/horn_jimny_jb64w




まずはグリルを外すのですが、新車だけに硬くまたクリップの数がとても多いので破損させずに外すのがこれは結構重労働でした。



純正ホーンはシングルなのでこの一つだけ。



僕は配線担当なのでミツバのHPと取説を見ながら通りにサクサク繋いでいきます。



汎用ステーを別途用意してクランク状になるようにします。



ほぼ配線は終了しました。




HI、LOWはそれぞれ画像の位置で。
開いているサービスホールにM6ボルトで固定しました!



丁度よいヒューズBOX近辺にサービスホールがあったのでここにリレーを取り付けました。
今回のホーンはリレーかましてバッ直なのでこういう穴は助かりますね。
しかし、ミツバの公式HPの取り付け車両は僕の個体と異なり、この位置になにかついてましたが、グレードがXCだったのでセーフティーサポート関連のパーツかな?と。



ここからはLOWLIFE47さんの腕の見せ所です。
バラバラに配線をコルゲートチューブで覆い、綺麗にまとめていきます。
僕はこういう作業が苦手なので、全てお任せしました(爆
オーダー内容は純正の見た目でなるべく隠して。という内容でw





どうでしょう?
素晴らしく綺麗な配線です。
特にバッテリー付近から、ホーンまでの経路なんてほとんど隙間にヒドゥンしてくれているのでほとんど見えませんし、露出部分も純正のコード類とまとめたこともあり全く違和感のない仕上がりです!
さすがにホーン近辺はごちゃついてますが、それでもこのインストールはプロ顔負けでは!?


続いてバッテリーの交換とC-TEKの充電端子の取り付けです!
なんで新車なのにバッテリー交換?と思われるかもしれませんが、基本僕は乗らない時はC-TEKを繋ぎっぱなしでフロート充電させているので、補水が面倒ということもありなるべくメンテフリータイプにしておきたいのと、単純にCAOSが好きだからという点でしょうか(爆
純正より容量も上げて80B24を取り付けました!



取り外した純正とほぼ同サイズながら容量は大幅UPです!



LIFEWINKももちろん同時に取り付けました!



C-TEKのインジケーター兼充電端子もばっちり取付完了です!



今回はここまで!
次回はライト関係も総とっかえしたのでそちらをご紹介します!!


Posted at 2021/10/03 21:14:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「代車はC43 http://cvw.jp/b/631273/47266065/
何シテル?   10/08 12:41
北米仕様をはじめとしたUS志向の弄りが好きですが、車全般が好きなので色んな車に乗ってみたいです。 ベース車はユーロでも国産でもUS仕様にした上でどう個性を...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2021/10 >>

     12
345 67 89
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

最強のレザークリーナー、レザーレブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/15 01:02:45
Eos Owners Salon  
カテゴリ:EOS関連
2010/01/06 14:03:13
 
Der Passat und Golf 
カテゴリ:VW関連
2009/11/15 18:31:45
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
2018年7月登録の恐らく最終型となるG350dです。 外装はポーラーホワイト、内装はチ ...
メルセデスAMG Cクラス セダン メルセデスAMG Cクラス セダン
AMG C63・・V84.0ℓのAMG謹製エンジン搭載。 この車を買う理由はこれ以上は要 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
もうメルセデスはおなか一杯のつもりだったのに、また飼ってしまいました・・。 2008年 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
ヤフオクで激安入手したW210中期320AVGです。 自称、日本一の中期320AVGを目 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation