• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月10日

およよ…

とりあえず、フロントブレーキパッド買うかーって見てましたが…

どれにするか悩みますね(笑)

街乗りもかねちゃうので…(^_^;)

ついでにローターもバージョンアップしてしまおうかなとかとか…w

もうあらかじめブレーキダクトも引こうかなー(´ー`)

とりあえず止まるは確実にしておこうかと思います~怖いのでw
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2012/10/10 21:44:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます。
138タワー観光さん

【シェアスタイル】本日限定!20% ...
株式会社シェアスタイルさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

(#゚Д゚)オイッコラ!(オイラの ...
タメンチャンさん

ライトアップ🔦
よっさん63さん

お盆の中日‥(2025/08/14 ...
hiro-kumaさん

この記事へのコメント

2012年10月10日 21:48
自分もパット交換したいです。個人的にエンドレスが好きなので今回はccrg辺りかなと考えてます。
コメントへの返答
2012年10月12日 0:20
エンドレス…憧れてはいますww

ローターだけエンドレスにしようとしたらウヒョヒョな金額でした(笑)
2012年10月10日 22:08
ブレーキパッドは悩みますね。
私はノンアスベストのタイプを勧めます。スペックでは~500℃前後でとりあえずなら充分です。
ただ安いのを買うと色々不味かったりするので、色んな人に話を聞くのが良いと思います。
耐久レース用のショップもののタッチと使い勝手が非常に安心感があって、未だに愛用してたりしますので、私の意見は参考にはなりませんが(滝汗)
コメントへの返答
2012年10月12日 0:21
やっぱり程々の導入したほうが良さげな感じですねwww

う~ぬ(´ーωー`)
2012年10月10日 23:14
ワタシも耐久レースパッド愛用者です(笑)
黒い夢さんとは一緒に走った事がないので細かい事は分かりませんが、後ろとあわせてディクセルのZtypeが無難かと。エビス東は裏のヘアピンがブレーキには酷なので温度帯高い方が安心です。
あとZtypeは摩擦係数高くて発熱しやすい都合上、放熱性に難ありな感じなのでフロントはダクトあった方がパッド長持ちしますよ(笑)
コメントへの返答
2012年10月12日 0:24
やっぱり無難にZタイプですかね~(´ー`)

ダクト…よく見るローター真横までは何かと面倒そうなので小型の導風板も導入しますw
2012年10月10日 23:27
フロントはタイプM ダスト低減タイプを使用してます(爆) ジムカーナくらいのスピードなら十分使えるけど、サーキットだと…Zタイプが無難かな? オレのはフルブレーキでリアが先にロックする完全リアに制動振った仕様なんで(笑)
コメントへの返答
2012年10月12日 0:25
ブレーキバランスって大事ですよね(@_@)

無難に行きますかね(笑)

プロフィール

「明日、準備が間に合えば5年ぶりにTC1000のファミ走行こうかなと😇」
何シテル?   05/06 22:37
たとゆところへようこそ( ̄∀ ̄) ぼちぼちやっていきます。 こんなのあるよ!みたいな感じで色々深まればいいなぁ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

MSDブラスターSS 装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 22:47:37
MSD ブラスターSSコイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 22:35:44
MSD ブラスターSS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/17 21:40:27

愛車一覧

ホンダ CR-X ホンダ CR-X
2025/7/8引取 2025/7/22名変完了 縁がありまして、引き続きEF8に乗る ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
にゅーねくすとにっぽんのりものなつうきんしゃ
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
今の二代目愛車です。 初代愛車から部品移植を時間かけて行うつもりです。 初グラストッ ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
初めての愛車です^^H23/2/12納車 購入資金はすべてバイト代からまかない残りはロ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation