• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たとゆのブログ一覧

2023年10月24日 イイね!

ピクニックね〜、行きたくなる季節だよね〜

先週のエビス走った翌日、走行後メンテナンスしてました。


特に、異音があったりとかでは無いのでブレーキエア抜きして終わらせようとしたら左ドラシャインボードあたりが微妙にグリス飛び散った痕跡があるのを観測😇😇



どうして…😇😇

とりあえず左側は96インテのドラシャを流用していた為そのブーツを手配



で、本当は今日やるつもりが前日朝に奥様から

ひたち海浜公園にピクニック行こー!

って誘われ、夕方には歯医者の予約もあり作業時間がなくなってしまったので、奥様が残業なのをいいことに昨日仕事終わりに駐車場でやりました😇



大体の工具はあるし大丈夫だろうって思ったらサークリッププライヤーが自宅にはヘボいのしか無くてサークリップを十分に開くことができずに時間ロス


とりあえず良い塩梅でやったら抜けたので交換しておしまい!
グリスはいつもはカインズのモリブデンですがアストロで売ってたニチモリのドラシャ用を使ってみました。

試運転して、グリス飛び散った痕跡も無く、異音も無くバッチリ👌
駐車場汚さず、奥様帰宅頃に終えて良かったです♪




で、今日無事ピクニックに行ったのでした




そよ風が心地良かったです♪
Posted at 2023/10/24 21:51:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年10月19日 イイね!

秋のエビスサーキット走ってきたよ

エビスサーキット西にて友人主催の豊田組withオートランドエンドウ走行会に参加してきました🙆‍♂️





お昼食べ放題が魅力的です笑
やっぱりエビス、タイム云々より走って楽しい!

気象条件も良くて、結果的に自己ベストをコンマ5上回る1分7秒4をマークしました🙆‍♂️
YouTube上げたので良かったら覗いてみてください。



色々今回に向けて、また日光で感じた事も受けて足廻りを調整し直したおかげで、春の時より最終が跳ねずに抜けられるようになりました🙆‍♂️



写真も撮っていただきました!ありがとうございます♪

今後の課題もまだありましたので伸び代と考えて精進していきたいですね笑笑


奥様の職場の方にも参加して頂き、楽しかった!!って感想もいただきましたのでそれも良かったです♪
最後に参加された皆様お疲れ様でした♪

Posted at 2023/10/19 18:03:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット
2023年09月15日 イイね!

2023パラダイス走行会最終戦走ってきたよ

火曜日に日光サーキットにてパラダイス走行会最終戦走ってきました🙆‍♂️

30度越えの酷暑で人間がオーバーヒート気味でした😇

いつもの友達と弟とで参加。



タイムも41秒半ばが限界😇
トップスピードは138キロ






模擬レースは予選は3位

決勝2位フィニッシュでした♪


1位はFDJにも参加されてます平岡選手でした。後ろから見れて感動でした🙆‍♂️
車載YouTube上げましたので良かったら見て高評価お願いします笑



見返せば見返すほど伸び代ポイントがハッキリして助かります😇

レースで1番の脅威になるGC8はまさかの3速が3ヶ月でブロー…来シーズン復活お待ちしてます





で、レース終わった直後にバックストレートまでダッシュしてドリフトのスターター🏁


これが毎回緊張しますし地味に体力使います笑笑


で、結果的にコツコツポイント貯めてたので去年な続き2年連続シリーズチャンピオン獲得しました


レース2位でもニコニコです笑



来シーズンはもっと車のアップグレードより自分自身を鍛えたいですね。

最後に参加された皆様お疲れ様でした。

10月17日に友人主催のエビス西がありますので今度はそっちに向けて準備します
Posted at 2023/09/15 23:17:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット
2023年09月01日 イイね!

とりあえず日光の準備

パラダイス走行会が近くなりましたので準備しました。

で、まずはクタクタで気になって早数年のバッテリーケーブル類を刷新しました🙆‍♂️


流石に30数年のケーブルは抵抗値はもちろん見た目も…でしたので。
うすいさんにアドバイス頂き製作してみました。

見た目だけでなく、数値的にもいい感じぽいので期待してます笑
エンジン始動直後の電圧値が大体14Vだったのが14.5Vまで上昇してたので無駄に抵抗になっていたのは無くなったと思いたいですね…

心なしか排気音が乾いた感じになったような…?(プラシーボ)



後は、いつもの準備のついでに各部増し締め…でなんか緩いなと思えばリヤタワーバーのボルトが齧ってました😇



たまたまですが見つけて良かったです♪
ついでにボルトを短めにして気持ち軽量化です😇



後は今度の休みに残り作業やればバッチリかな?


Posted at 2023/09/01 22:06:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年08月23日 イイね!

今更感あるけど

今更やっとナギサオートのガッチリサポート取り付けました🙆‍♂️




この車買って初めてフェンダーバラしました笑
後付け配線が汚いので綺麗にまとめ直してたら日が暮れました😇




取り付け自体は一応ボルトオン




しかしながら、肝となるこの凸リブ穴に


部品の凹を入れようとすると大変シビアな取り付けになります😆



歪などの個体差もあるとは思いますが、長穴加工をしたくなかったので、ヒンジ側ボルトが穴に対して超パツパツな感じで全体的に締め付けました🙆‍♂️

雑にやるとネジ山飛びそうです笑


ガッチリ締めて、後は元に戻しておしまい。




試運転しましたが、街中ではすげ〜わかる!ってのはあんまり体感しませんでしたが、重ステラックのダルさがだいぶ減って初期のステアリングレスポンスがある気がします。

後、アースケーブルを作り直しました。



ヘッドカバーから伸びてるやつがクタクタでしたので、うすいさんに何使うか聞いたら教えて頂きました。ありがとうございます😊

スッキリして、カッコよくて、抵抗値も半分以下!



後はバッテリーアースケーブル作り直しをしたいです…が太いの準備しないとキツそうだなぁ
Posted at 2023/08/23 23:16:10 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「明日、準備が間に合えば5年ぶりにTC1000のファミ走行こうかなと😇」
何シテル?   05/06 22:37
たとゆところへようこそ( ̄∀ ̄) ぼちぼちやっていきます。 こんなのあるよ!みたいな感じで色々深まればいいなぁ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
192021 22232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

手動ラジエターファンスイッチの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 17:20:41
MSDブラスターSS 装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 22:47:37
MSD ブラスターSSコイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 22:35:44

愛車一覧

ホンダ CR-X ホンダ CR-X
2025/7/8引取 2025/7/22名変完了 縁がありまして、引き続きEF8に乗る ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
にゅーねくすとにっぽんのりものなつうきんしゃ
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
今の二代目愛車です。 初代愛車から部品移植を時間かけて行うつもりです。 初グラストッ ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
初めての愛車です^^H23/2/12納車 購入資金はすべてバイト代からまかない残りはロ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation