• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒豆太郎のブログ一覧

2014年08月08日 イイね!

イオンモール幕張新都心

今日はイオンモール幕張新都心に行く事にした。

・・とその前に、子供の足下がシートに触るので、カバー代わりに
100均で買って来たシートをチャイルドシートに挟んでみた。

Leafと書いてあるし、ちょうどいいw

幕張新都心までは、片道 約70km
エアコンかけて家族で乗って行けば、向こうで充電して帰ってくる感じかな?

・・と思っていたのだけど、行きはちょっと遠回りして片道ちょうど80km走って
残走行距離101km。

意外と残っている。
ちょっと悩むが結局充電はしない事に。

すぐ近くではトミカ博がやっているはずだが、敢えてスルー。
うちの子はまだミニカーはあれば遊ぶけど、それほど興味も無いみたいなので
もう少し興味を持つようになってからにしよう。(おまけのトミカもイマイチだし)

予定より多少遅かったので、今回の目的の一つ、スチームロコモティブに入って昼食。

ジオラマの中をNゲージの車両が走行しているのを眺めながら、食事が出来るカフェ。
食事はパスタやハンバーグ、お子様ランチなど、軽食に近いのかな。
新幹線のケーキや、新幹線モチーフ(?)のドリンクなどもありました。

その後は、たまたま歩いていた「ぴーにゃっつ」を追いかけて移動。


そのまま、次の目的地、東映ヒーローワールドへ。
息子の好きなトッキュウジャーは、まだ活躍中なのであまり展示はありませんがw
レッドレッシャーに乗ったり、大きな基地でジャングルジムや滑り台を楽しみました。

それにしても、宇宙刑事は今見てもかっこいいな。

そしてほどほどで帰路へ。
帰り道は近道を選んで、約150km、残走行距離は27kmほど。
そこで、嫁さんと子供を降ろして、そのまま私は別のイオンへw

158.9kmほど走って残り18km。(電池残量は10%)


ちょうどいいところかな?
という訳で、急速充電開始。

同時に、買い物開始。
スーパーで必要なものを買い集めて、レジを打ってもらっていると充電終了通知メールが。

素晴らしいタイムマネージメント!w
リーフに乗っていると、バッテリーマネージメントも楽しいけど、
タイムマネージメント能力も付くかもね。

そのまま、駐車場に戻って帰宅。
今日は滞り無くすべて予定通りに上手く行った感じ。

私はリーフスパイは使っていないので、実際に回復したかとかは分からないのですが
自己満足ってことで。

とりあえず、家族3人乗っても150kmは問題なく走れる事が分かったので
今後の参考になるな。
ディズニーランドへも一回の充電で往復出来る事が確実に分かった。
80%に劣化しても120kmは走るだろうから、多少劣化しても
ディズニーランドまでの往復が出来ないほどにはならないだろう。
Posted at 2014/08/08 21:29:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月08日 イイね!

エアコン吹き出し口 その2

昨日に引き続き、エアコン吹き出し口。

ゼロたけちさんという方のコメントにより解決しました。
ありがとうございました。

で、説明書はどうなっているかというと・・・



そうそう、これ読んだときに「左右には動かせないのか?」と思った記憶がよみがえってきました。
で、車に乗ってやってみると、左右に動くので「じゃあ閉めるときはどうすんだよ?」と
思ったのでした。
まさか同じダイヤルとは。

なんというか・・・・不親切といえば不親切ですよね。

ちなみに、寒冷地仕様には後席ヒーター吹き出し口なるものがあるのですが・・・
説明書には一切記載がありません。
そして、後席をいくら探してもそれらしいものは見つかりませんでした。

カタログにも写真は一切ないし、てっきりセンターコンソールの後ろ辺りに
フロントみたいな、フィン付きの吹き出し口があるものかと想像していたんだけど・・・

で、いろいろ調べて、前席を一番後ろに動かしてみると・・・



・・・このでっぱりは?



ああっ!!こんなところに穴がっ!!
くそ暑い中ヒーターを付けてみると、ほやほやと風が・・・

風量を最大にしてもほやほやと風が出てくる程度。
・・・これ、後席まで届くんでしょうか。

バッテリーがあるからこんな位置になっちゃうのかな。

もちろん運転席側も同じ場所にありました。
エアコンの時も、足下送風モードにすると、こっそり冷風が出てました。
Posted at 2014/08/08 06:56:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月07日 イイね!

エアコンの吹き出し口

リーフのエアコンの吹き出し口。



エアコンの風を止めたいと思ったら、下のダイヤルを左に回して・・・と。
内側にある左右方向のルーバーが助手席側に向く。

え?どゆこと?
送風は止められないの?
と、上下方向のルーバーを一番下に向けると。



これで、送風停止。
・・・どう見ても表示間違ってるとしか思えない。

こんなポカやらかしたまま数年って・・・w
そんなことあるの?
Posted at 2014/08/07 08:57:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月03日 イイね!

7月走行分

納車が6/13だったので、初めて一ヶ月まるまるのデータが残りました。

7月の走行距離は1,263.6km。
平均電費は7.9km/kwh。

平日は一人で会社への往復。
休日は家族3人で買い物かちょっとしたお出かけ。

エアコンは常に24度で使用、
休日のみ、ほぼ毎回乗る前エアコンを使って、車内を冷やしている。
(近所のイトーヨーカドーの地下駐車場は電波が届かず乗る前エアコンが使えないw)

平日は8.5km/kwhくらい、休日は6.8km/kwh程度。
それでも、距離が少ないと、6km/kwhを割り込むことも。

走行距離はなんだかんだで、やっぱりだいたい1,250km前後になるんだな。

オドメーターは2000kmと少し。
特に困ったり焦ったり、ドキドキしたりするシチュエーションも今のところは全くなし。

ライフスタイルを変えなくても、今の暮らしのままリーフを使えるのはありがたい事だ。
Posted at 2014/08/03 16:42:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月03日 イイね!

オカルトグッズ

自動車業界(?)とは不思議なもので
いつの時代もオカルト製品が出回っている。

だいたい、電気がどうとか、磁力がどうとか、イオンがどうとか
挙げ句のはてに波動がどうとか・・・・

不思議なもので、使ってみるた人の感想はというと
「すごい!トルクがアップした!」とか「燃費が良くなった!」という人もいれば
「全く変わらんw」とか「むしろ悪化した・・orz」とか、バラバラ。
(悪化したというなら、なにがしかの変化はあったという事にもなるがw)

掲示板では時々思い出したように、オカルト製品の名前があがり
「実際体感したんだから効果はある」とか「体感出来ないのはあんたが鈍い所為」とか
「効果があるんならとっくに自動車メーカーが採用してるはず」とか「効果があるんならデータを示せ」とか、喧々諤々だがいつも同じやり取りをしている。

一番はっきりするのは、第三者が実験することだが
そんな事に無駄な金を使う第三者はいないw

という訳で、今もカー用品店では平然とオカルトグッズが売られ
買って行く人がいるのでした。


人間に使う、磁力ネックレスみたいなものもよくあるが・・・
あれも、効果はあるのないのと、議論されている。

相手が人間だと、プラセボ効果というものがある事は事実なので
科学的、生体学的に根拠がないものでも効果が出る事はある。
でも、車の場合は効果があるんならデータが取れるはずなのにね。

全く同じ条件・・・・は普通の人間が運転する限りおそらく無理。
公道では交通事情による停止、発進、速度の変化など、別の要素が多すぎるので論外。

リーフは毎日の運転状況が記録されているので、確認してみたが、
毎日同じように通勤しているつもりだが、電費は8.0〜8.7km/kwh
の間で変化していて、結構違う。

荷物の量や、通勤路、通勤時間帯も同じだけど、それでも難しい。

自分もオカルトグッズみたいなカー用品を何度か買った事があるけど
まあ、買うのは楽しいんだよね。

効果なんてどうせ無いだろと思いつつ、期待して買ったりして。
そして買ったからには効果があると思い込んだりしてw

もう少しすると、電気自動車にもオカルトグッズが出てくるのかな?w
Posted at 2014/08/03 16:16:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「レンタカーを借りて http://cvw.jp/b/645104/47139774/
何シテル?   08/09 21:29
リーフ乗りのオッサンです。 ひょんなコトからZ33を手放し、インパルマーチに乗るコトに。 そして、時が過ぎること5年。 さらにまたまた、ひょんなこ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

     12
3456 7 89
10 1112 13141516
17181920212223
242526272829 30
31      

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
ZE1リーフの発表の時に、ハイパフォーマンスモデルが出ると言っていたので、予定通りに乗り ...
日産 リーフ 日産 リーフ
ZE1リーフの発表の時に、ハイパフォーマンスモデルが出ると言っていたので、予定通りに乗り ...
日産 リーフ 日産 リーフ
多少の不便さはあっても大丈夫!と確信して、 試乗して惚れた電気自動車に乗り換えました。 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation