• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒豆太郎のブログ一覧

2015年08月30日 イイね!

モリワイパー

この前ワイパークリーナーをかけたら拭き残しはひとまず落ち着いたけど・・・
たった二日でまた網目状の拭き残し完全復活。

よし!今こそモリワイパーの出番だ。

モリワイパーの謳い文句によると・・・
1.びびり防止
2.ふきむら、ふき残し解消
3.ゴムの劣化防止
4.ガラスへのはりつき防止
の四つの効果があるらしい。

ワイパークリーナーをかけて乾燥したところで、モリワイパーを塗布。
5分ほど待ってウエスで拭き取り、銀色になったところで完了。

再びワイパーを取り付けたところで、雨待ち。

翌日(今日)は雨。
意気揚々とドライブに繰り出した。

見事に網目状の拭き残しw
まったく効いてねぇ!

往路で綺麗に拭き取って、復路で網目状に拭き残して帰って行く。
仕方ないので、また右側のブレードを外して逆向きに取り付け直し。

こんなこと何回もやってるとゴムのストッパー部分がダメになってしまいそうだ。

多少は良くなったが・・・それでもまだ拭き残る。

びびりは元からないので、効果は不明。
3と4は比べてみるつもりもないからなんとも。

結局のところ、モリワイパーの「2.ふきむら、ふき残し解消」はリーフの網目状の拭き残しには
微塵も役に立ちませんでしたとさ。

おしまい。
Posted at 2015/08/30 18:57:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月23日 イイね!

ワイパーの拭き残し2

久しぶりにオートバックスに行ってみたけれど、ワイパーは何やらSH-01だかなんだかのアダプターを使わないとダメらしく…

アダプターっていう存在が好きではないので、クリンビューのワイパークリーナーとモリワイパーを購入。
しかし、モリワイパー…まだ売ってるのか。

驚いたのは、モリワイパーにライバル的な商品がない事。
うーん、独占市場かw

まずはクリーナーでワイパーを綺麗にして、様子見。

クリーナーかけただけでも網目状の拭き残しはなくなった。
もちろん、筋状の拭き残しもない。

となると、あとはどのくらいもつかって事だけ。

なのて、これでどれくらいもつのか確かめてから、モリワイパーを使ってみよう。
個人的には3ヶ月ももてば、クリーナーだけでも良いかな。
そのくらいなら、そんなにも面倒ではないし。

それ以下ならモリワイパーを試して、それでもダメなら、アダプター付けてでもワイパー交換してみるかな。
Posted at 2015/08/23 19:46:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月21日 イイね!

ワイパーの拭き残し

今まで乗ってきた車ではあまり気にしてこなかったけど
言われてみると気になるリーフのワイパーの拭き残し。
確かに気になる・・・

よく見ると、往路では綺麗なのに、復路で網目状に拭き残る。

なので、いっその事・・とワイパーゴムを外して逆に取り付けてみたら
そこそこ綺麗に拭き取るようになった。

・・・のは半年ほど前の話。

一年点検でワイパーも交換したら、取り付けてもらった向きでも拭き残しなし。
個体差なのかねー。
なんて思ってたら、たった一ヶ月で網目状の拭き残しが。

これって時間が経つと出てくるものだったのか。
じゃ、また逆向きにつけてみるか。、と反対にしてみたら、やっぱり綺麗に拭き取るように。

うむうむ・・・などと思っていたのは一ヶ月程度。
先週には、すでにワイパーの真ん中あたりに網目状の拭き残しが出てきた。

・・・また逆向きにしてみるか?
と元に戻してみたら、今度はワイパー根元に網目状の拭き残しが。
結局、拭き残しの位置が変わっただけ。

・・・個体差なんだろうか。

社外品のワイパーに変更した方が良いのかな。
リーフになってからというもの、オートバックスやイエローハットなんかには
全く行く機会もないが、足を運んでみるか。
Posted at 2015/08/21 22:07:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月21日 イイね!

やっぱり微妙なECOモード

リーフのECOモードはやっぱり微妙。
というか、本当に航続距離が伸びるのか信じがたい。

この一週間、ECOモードとノーマルモードを一日ごとに交互に代えて
走行してみたが・・・

むしろ、ノーマルの方が電費が良い始末。

同じルート、同じ時間、同じくらいの交通量、似たような外気温という状況なので
運転している状況の多少の差はあるだろうけど・・・・
それにしても結果は「大差ない」になるんだと思う。

ECOモードの加速のかったるさのマイナス要素に比べて得られるモノが
「大差ない」ではやっぱり使う気になれない。

このECOモードって、ガソリン車でアクセルをガバっと踏むと燃焼効率が悪いとか
そういう経験値から来た、ガソリン車ベースで考えられたECOモードなんじゃないかと
勘ぐってしまう。

ECOモードは自分にとっては常にストレスにさらされる。
軽自動車以下の加速感で、電費もたいして変わらない。

加速出来る状況で、自分でコントロールする分には同じような加速でもストレスは感じないが
同じように踏んでも加速しないのはやはりストレス。

やっぱり、自分にとってはECOモードは使うだけ損だな。
Posted at 2015/08/21 21:56:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月12日 イイね!

洗車

今日は、外出から帰って来たら、子供達は二人とも熟睡。

寝始めてから、まだ30分も経っていない。
起こすのもかわいそうなので、エアコンをかけっぱなしにして
子供達の様子を見ながら、洗車することにした。

こんな事する時に、EVだと排気ガスの臭いを嗅ぎながら洗車しなくても済むので
快適に洗車出来る。

子供達に陽が当たらないように車の向きを変えて洗車開始。

今回は某通販で売ってる伸びるホースを使っているが、かなり使い勝手が良い。
通販モノは使い物にならないか、効果がわからないモノが多いけど、これは良い。

今まで使っていたリール式のホースだと、車の周りを半周するのにギリギリだったんだが
15mのこれだと余裕。
ハズレが多いとか、短命という噂も聞いているが、まあしばらくは使えるだろう。

水洗い、シャンプー洗い、すすぎ、拭き取りまでしたところで汗だくになったので
水分補給しながら、エアコンの効いた涼しい車内でしばし休憩。

車内は快適、子供たちも陽も当たらず涼しいせいか、まだ熟睡している。

5分ほど休憩して、ワックスがけ。
うーん、やっぱり白い車は洗車のしがいが無いというか・・・
ぱっと見、綺麗になった感がイマイチ。

やっぱり洗車後の満足感は黒が一番だな。

ふと見ると、近所の子供たち(中学生くらいか?)が
いわゆる「バカッコイイ動画」を撮ろうと四苦八苦。

洗車が終わるまでの間にはとうとう成功せず、諦めて帰ってしまったようだが・・・
中年のオジさんが洗車完了するよりも早い時間で諦めるようではイカンぞ、若者よw
Posted at 2015/08/12 21:34:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「レンタカーを借りて http://cvw.jp/b/645104/47139774/
何シテル?   08/09 21:29
リーフ乗りのオッサンです。 ひょんなコトからZ33を手放し、インパルマーチに乗るコトに。 そして、時が過ぎること5年。 さらにまたまた、ひょんなこ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

      1
234 56 78
91011 12131415
1617181920 2122
23242526272829
3031     

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
ZE1リーフの発表の時に、ハイパフォーマンスモデルが出ると言っていたので、予定通りに乗り ...
日産 リーフ 日産 リーフ
ZE1リーフの発表の時に、ハイパフォーマンスモデルが出ると言っていたので、予定通りに乗り ...
日産 リーフ 日産 リーフ
多少の不便さはあっても大丈夫!と確信して、 試乗して惚れた電気自動車に乗り換えました。 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation