• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒豆太郎のブログ一覧

2017年12月11日 イイね!

ゼロエミッションサポートプログラムの規約変更

突然、ゼロエミッションサポートプログラムの会員規約変更の案内が来て何事かと思ったら・・・

レンタカー割引サービスの変更ということらしい。

今まで、1〜3日まで70%割引、4〜10日まで50%割引、最大年間10日、同一県内の日産レンタカー店舗限定だったのが、一律50%割引で日数制限なし、全国の日産レンタカー店舗で利用可能になったとのこと。

自分は、リーフに乗って3年半でこのサービスを利用したのは一度だけ。
実家の家族と車二台で出かけるときに、リーフの充電で移動を縛られるのが面倒だったので、セレナを借りた一回。

実質でいうと、70%割引だったのが50%割引になってしまった・・・
・・・のだけど、県内の日産レンタカーに限定されないということは、飛行機や新幹線で出かけた先でレンタカかーを半額で借りられるということだろうか?

以前はリーフを人質(?)にレンタカーを借りられるということだったと記憶しているが、自分が借りた時は、日産レンタカーの方から交換しなくて良いということだった。

レンタカーを借りることもほとんどないから、自分にはほとんど影響ないけど、出先でレンタカーを半額で使える可能性があるなら、ちょっと良いかも。

さて、実際はどうなのかな?
Posted at 2017/12/11 21:43:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月10日 イイね!

ちょいと遠出(往復360km)

週末は、ちょいと遠出。

自宅の横浜から、茨城の桜川市までの往復。

ナビは常磐道を通るルートを示したが、途中にいい具合の充電スポットを見つけられなかったので
いつもの東北道で。

自宅→日産プリンス久喜インター店(約100km)→日産プリンス栃木小山店(約50km)→上野沼やすらぎの里(約30km)。
帰りは、上野沼やすらぎの里→茨城日産下館店(約14km)→日産プリンス久喜インター店(約66km)→自宅(約100km)。

充電は4回、いずれも日産ディーラーで。
しかし、今回は4回中3回充電待ち。3回のうち一回は、新型リーフ。

今まで、何回も使っていて、一回も充電待ちがなかっただけに、リーフも増えて来たのかなぁ・・と。

最後の、久喜から自宅までの約100km(実際は102kmくらい)は、帰宅後予定があったので、もう一回充電はしたくない状況で、83%(エアコンなしの残走行距離127km)からだったので、エアコンは最小限にガラスが曇った時だけ動かして、あとはシートヒーターで。
とはいえ、昼間だったのでエアコンなくても寒くなかったので我慢してるってほとではないけど。

帰宅時は、残り10%残走行距離は15km。
「ーーーkm」にならなかっただけ、まだ若干余裕はあるんだけど。

前は、久喜からの帰宅もエアコンつけながら余裕だったけど、流石にちょっと厳しくなって来た。

走行距離も、今回で44,444kmを超えました。
Posted at 2017/12/11 22:08:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月02日 イイね!

6ヶ月点検と新型リーフ試乗

リーフに乗り換えてもう3年半も経ってしまった。

相変わらずセグ欠けはないが、走行距離は多少は減ってきている。
新車時、会社への往復は80%充電で3往復(108km)走っていたが、今は2往復(72km)。
冬は暖房ガンガン使っているので、1往復(36km)がやっと。

点検は、特に異常もあるわけでもなく、いつも通りワイパーと撥水処理をお願いして・・・
今回はPITWORKのパンク応急修理剤も購入。
なんでも、応急修理してもタイヤが使えなくならないと言う話だったので。

新しいリーフも興味はあるけど、補助金4年縛りがあるから来年6月までは我慢。
ニスモとかバッテリー増強版のリーフの値段次第でどれにするか決めるつもり。

今日、点検ついでに試乗させてもらったので、宮ヶ瀬ダムまで行って
一般道、ワインディングロード、高速道路と一通り走ってきた。

一番気になっていたワイパーは、まださすがに拭き残しはないが
まだ新しいから?それとも解決した?

USBソケットのアクセスは随分良くなっていた。
自分のリーフは、走行中はほぼケーブルさすことできないもんな。

反面右下のハンドルウォーマーなんかのスイッチは
相変わらずハンドルに隠れて見えなくなってしまう。

ルームランプは安っぽくなったか・・・
グラスホルダーも無くなってしまったようだ。
あそこに予備のメガネ入れてるから、あると助かるんだが・・・

メーターは思っていたより良かった。
電力の消費・回生はだいぶ細かく表示してくれるので、丸で表示されるより
メーターっぽさがあって良い。

Dハンドルはあまり好みではないけど、まあ許容範囲か。
でもDハンドルにするならロックtoロックは2回転くらいにしてほしい。

ナビの現在位置ボタンが右側に来たのはいいが、微妙に押しにくいしサイズも半分。
ナビ自体はちょっと使っただけだけど、特に不便は感じなかったかな?

e-pedalはなんか、アクセルの踏みごごちのせいでなんか車重が重くなったように感じる。
それと、ブレーキランプがいつ点灯しているのかわからないから、やっぱり嫌かも。
ブレーキランプパカパカつけて走ってるとバカっぽいし。
それでも、街乗りなんかには便利・・なのかな?

ステアリングは、自分のリーフより軽く感じる。

エアコンは、オートにして内気循環にすると、オートエアコンのランプが消灯していたが
今回のは消灯しない!!
と喜んだが、A/Cが付いていなかったので、押したらオート消灯。
やっぱり、こんな感じの仕様なのね。

街乗りは自分のリーフと比べても違和感なし。
多少力強いかな?って程度で、それほどの違いは感じなかった。

車線はみ出し警告は、ハンドルもちょっと振動して教えてくれる。
右側はみ出しの時は右側が振動?左が試せなかったので、そうかどうかはわからないけど・・・

ワインディングは低重心もあって心地よく走ることができる・・・
が、やっぱり車重が重いのと、LSDがほしい。
トルクのせいかサスが柔らかいせいか、コーナリング中にアクセル踏むと
すぐにトラクションが抜けてしまう。

高速道路は快適。
プロパイロットも試してみたが、これは確かに楽だ。

ハンドルを放すと少しのタイムラグののち怒られるが、下の方を軽く触っていれば大丈夫のようだ。
前車との車間距離も特に不安を感じない程度に追従してくれるし、車線の中を一応キープしてくれる。
ただ、ちょっと深めの轍なんかでハンドルを取られると、ピンボールのように斜線を右往左往w
もちろん、不安になるほどではないけど。

車線が消えちゃっているところになると、車線が判定できないので、
自動ハンドルはオフになるようだ。

後方から車が来るとミラーにオレンジ色の光が表示されて警告される。
が、これ、ミラーじゃなくてメーター付近にないと意味ないんじゃないかな。
ミラー見てる人は、表示されなくてもミラーで見て知ってるしw

おそらく走行距離は、エアコン普通につかって4人も乗ると・・・
ある程度走行距離に余裕を持って250kmがいいところかな?
まあ、十分だけど、ガソリン車に慣れた人だと、微妙に不安になるのかね?

今日は、自宅のある横浜から、ディーラーのある秦野、嫁さんが子供達を連れて稲城に
遊びに行っていたのでその回収・・・と150kmほど走行。(充電2回)
新型リーフでも50km以上走っていたので、なんだか一日中車に乗ってた。

たまには、こう言う日もいいね。
Posted at 2017/12/02 22:09:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「レンタカーを借りて http://cvw.jp/b/645104/47139774/
何シテル?   08/09 21:29
リーフ乗りのオッサンです。 ひょんなコトからZ33を手放し、インパルマーチに乗るコトに。 そして、時が過ぎること5年。 さらにまたまた、ひょんなこ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     1 2
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
ZE1リーフの発表の時に、ハイパフォーマンスモデルが出ると言っていたので、予定通りに乗り ...
日産 リーフ 日産 リーフ
ZE1リーフの発表の時に、ハイパフォーマンスモデルが出ると言っていたので、予定通りに乗り ...
日産 リーフ 日産 リーフ
多少の不便さはあっても大丈夫!と確信して、 試乗して惚れた電気自動車に乗り換えました。 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation