• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たけぼー@神奈川のブログ一覧

2010年07月05日 イイね!

未来から大股でやってきたっっっ!!

どうも、最近思いっきり夏バテしているたけぼーです。


今回の話題は、昔懐かしいTVドラマ「西部警察」から。

石原裕次郎演じる木暮課長の乗る、昭和54年型ガゼールのオープンカーのプラモデルです(↓これネ)。

私が「日産 ガゼール」という存在を知るきっかけになったクルマです。

グレードは当時のガゼールの中で最高級のハードトップ2000XE-II。

フェンダーミラーが懐かしい!!

ボンネットには2ndファイアーバードを彷彿とさせる大きなデカールがありますが、これは量産車のガゼールにもあったオプションだそうです。

ドアにも「GAZELLE」のロゴが見えますね。



次は斜め後ろから。

劇中のガゼールは当初純正オプションのスポークホイールを履いていましたが、「暁の陽動作戦」以降はこのプラモのような社外品のメッシュを履くようになりました。

全体的にボディのラインが直線的で、とてもスマートに見えます。

この画像では分かりにくいですが、左テールランプの下には当時のガゼールの販売元「東京日産モーター」のデカールがあります。
(ちなみにガゼールの兄弟車シルビアの販売元は「日産サニー」)



次にインテリアを。

後に配属されるマシンXなどと違い、バケットシートやロールケージといったゴツイレース用の装備はなく、純正のままのエレガントなインテリアです。

特徴的なのは左右フロントシートの間にある白い自動車電話。
この自動車電話、東京23区内でのみ通話できたらしいのですが、劇中では山梨に電話していたり警察無線と通話していたりとなかなかなハイスペックっぷり(?)を見せていました。(^^;)

他にはシフトレバー直前に銀色のドライブコンピュータ(当時のガゼールの純正オプション)があります。
これは普通の計算機のほか、走行距離や経過時間、目的地までの残存距離や残り時間などが分かるものらしいです。

警察無線も搭載されていますが、オープンカーということもあってかグローブボックスのなかに隠してあります。

また警察無線といってもハンドマイクがないのか傍受するだけに使われており、こちらから話す際には専ら自動車電話を使っていた記憶があります。(「消えた大門軍団」を参照のこと)



おまけは昭和55年当時のガゼールの店頭パンフレット。

内容的にはハードトップよりも、この年から追加されたハッチバックの割合が多めな印象。

あまり保存状態はよくありません・・・・・・


さてここで問題!
このブログのタイトルは何のキャッチフレーズでしょうか?
回答をお待ちしております。まぁ、バレバレといえばバレバレですが(^_^;)



フォトギャラリーもどうぞ

プロフィール

「ふぁいとっp(^_^)q @ちぃ.さん 」
何シテル?   08/27 21:23
はじめまして。 ナイトライダー大好き、ファイアーバード大好きなひよっこ社会人です。 このたび、初めてのマイカーでナイト2000仕様のトランザムを買ってし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/7 >>

    123
4 5678910
11 121314 15 1617
1819 20 21 222324
252627 282930 31

リンク・クリップ

2011年元旦のホリデー快速鎌倉号 115系スカ色トタM40編成 その6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/01 10:22:00
本日の衝動買い(^_^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/27 18:21:12
今日は記念すべき日( *´艸`) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/15 19:35:49

愛車一覧

GM ポンティアック・ファイアーバード きっとくん (GM ポンティアック・ファイアーバード)
ついに買ってしまいました。(^^ )ゞ 図らずもクリスマスプレゼントに、そしてナイトライ ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
我が家のクルマです。 中古の状態でやって来て、かれこれ7~8年くらいたつかなぁ。 家族の ...
その他 その他 その他 その他
画像置き場その2
その他 その他 その他 その他
主に鉄道関係の写真置き場。 私の好きな113系や115系といった、国鉄時代の近郊電車が ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation