• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みつのらのブログ一覧

2024年11月05日 イイね!

Audi Q2

Audi Q2マイカーのRS3は点検整備でディーラーに預けたため、1週間代車のQ2に乗ることになりました。納車スペースに置いてあって新車のようにピカピカでしたが、代車です😂

1.5リッターでしたが、低速トルクがモリモリでストップ&ゴーが多い街乗りはRS3より良いです😅
前回2.0リッターのA3が代車でしたが、1.5リッターQ2もかなり良いですね。高速道路を頻繁に乗る方だと厳しいかもですが、車体の大きさも丁度良く、普段使いとしては運転もしやすく凄く良いと思います。

A3だと1.0か2.0になってしまうため、このQ2の1.5リッターは絶妙な位置付けですね。


で、オーディオはSONOSが付いているのを期待したのですが、まぁ無理でした😅

Q2の素は4スピーカーですが、ナビゲーションパッケージを付けると勝手に6スピーカーになるので、殆どの車両は6スピーカーだと思います。

A3、Q2、Q3系はオーディオオプションを選択しないと6スピーカーとなり、この3車種は同じ品番のスピーカーが付いているようです。


Q2のMMIは画面タッチ操作では無く、前期8VのA3系と同じダイヤルをグリグリするタイプです。

でもこのMMIのオーディオ、結構音は良い気がします。高音、低音が調整でちゃんと出るんですよね。8VのA3/S3系はナビ有りならこのMMIにサブウーファー有りの10スピーカーなので、オーディオオプションを付けなくても満足する人は多かったと思います。

音質も前回代車で乗ったタッチ式MMIの8YのA3より、今回のQ2の方が音が良いと感じました。


ただ同じMMIの8VのA3系と違って、Q2は6スピーカーなのでこの写真のダッシュボードとDピラーのスピーカーグリルはダミーです。

前席だとそれなりにちゃんと聴こえる気はしましたが、後席に乗った家族はしょぼすぎてダメだと言っていました😅
前所有の8VのA3/S3系は、オーディオオプション選択しなくてもリアドアにもツイーターがあって、後ろにサブウーファーもありましたからね。

特にオーディオ系はコストダウンさせやすいのかもですね。。


6スピーカーだと後部座席はリアドア足下のスピーカーだけなので、かなり貧弱な音になります。

A3もQ2もオーディオオプションは12万しますが、後部座席に人が乗る機会が多い人は、付けておいた方が良い気がしました。
後部座席側で聴こえる音は激変します。
Posted at 2024/11/05 11:38:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ
2024年11月02日 イイね!

Audi A3系 8V、8Yでのサブウーファーの違い

Audi A3系 8V、8Yでのサブウーファーの違いまず8VのA3やS3でBang&Olufsenのオプションを付けなかった方々、音質は割と良かったと感じている人が多かったのではないでしょうか?

私もその1人で、10スピーカーのアウディサウンドシステムは素の状態にしては良かったと思います。

8VのS3は「アウディサウンドシステム」標準でしたが、A3でも純正ナビが付いている場合は勝手に「アウディサウンドシステム」が付いてきたので、8V系はほぼ皆サブウーファー有りだったと思います。

ちなみに8VのRS3はBang&Olufsenは標準装備でした。


8Vのサブウーファーはトランク下の⭕️したところに1枚目写真の純正サブウーファーが付いています。

サイズがそんなに大きくない割に結構低音が鳴っており、低音の調整はかなり絞って聴いていました。


で、8Yのサブウーファー装着車はトランク左の内張めくったところに入っています。(ダウンローさんのブログから写真拝借😓)

8YのA3、S3は残念ながら「アウディサウンドシステム」の設定が無く、Bang&Olufsenを付けないと 6スピーカーなのでサブウーファーは付いて無いと思います。

8YのRS3の素は「アウディサウンドシステム」ですが、サブウーファー付いているのか判りません!(情報求む)


これはBang&Olufsen装着車のサブウーファーです。(品番:8Y0035382A)

ホーン型で矢印のところから低音を出すのですが、ボディの構造や取り付け位置から結構無理があるようです。
低音の調整を上げても8Vほどちゃんと鳴らないのは、これが原因ですね。

もし社外品のサブウーファーを入れるにしても、純正位置での交換は無理があるので、トランクに置くしか無いです。


ちなみにBang&Olufsen無しだとこれ(品番:8Y0035382)になるのですが、何故かこれの方が少し価格が高いです😅

RS3で素で入ってるとしたらこれですね。

フロントドアのスピーカーもBang&Olufsen無しの方が価格が倍以上のものが入ってたりと、謎仕様ですね。。😓

後期型はBang&OlufsenじゃなくSONOSになりますが、Q2、Q3同様A3系でもスピーカーの変更は無いと思います。

8Y系はオプション選択で15スピーカー&追加アンプもあるので、後期型もオーディオのオプションが12万円であれば付けた方が良いかもです。

特にA3、S3は8Vの10スピーカーの音質を想定してると、8Yの素は6スピーカーなのでだいぶスカスカになります😭
Posted at 2024/11/02 09:39:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ
2024年10月24日 イイね!

Audi A3/S3/RS3(8Y) Bang&Olufsen改善計画③

Audi A3/S3/RS3(8Y) Bang&Olufsen改善計画③整備手帳に載せましたが、❶AピラーのツイーターはmorelのMT300に交換済みのため、ダッシュボードの❸スコーカーCDM700x4と合わせてかなり音質が改善されました😆

しかし、、これ以上弄れるところが無くなってしまいました😅

本来なら、❷フロントドアのスピーカーを一番に交換するのが普通だと思いますが、このBang&Olufsenのシステムだとフロントドアは250Hz以下の音しか鳴ってくれません。

私がよく聴く音楽だと、バスドラムの音もダッシュボードの方から聴こえてきます。


このフロントドアの純正スピーカー、8インチ(20センチ)サイズなので、よくある6.5インチサイズよりも低音域は良さそうです。(品番:83A035415B)

ただ250Hz以上はダッシュボードのスコーカーが鳴るので、ボーカルやほとんどの楽器の音はここからは鳴りません。

低音を上げればベースやドラムの音はよく鳴りますが、私はあまり低音を上げないので、このスピーカーからは少ししか音が鳴ってません😅
なので交換しなくていいかなと。。


ちなみにB&Oオプション無しの場合、フロントスピーカーは同じ8インチサイズ(品番:83A035415A)ですが、こっちの方が値段が倍以上します😅

B&Oオプション無しだとスピーカー数が少ないので、これに頑張ってもらうために高価なものになっているんでしょうかね。


一番不思議な音がするのはこの❻Dピラーにあるスコーカーサイズのスピーカー。
中音域が鳴ってそうなんですが、ボーカルの声は抑えられています。意図的にボーカルの音域をカットしているのでしょうか。低音域もあまり出していないようで、反響音みたいな位置付けなのかも知れません。
※3Dエフェクトがオフだとボーカルはかなり抑えられ、エフェクトオンの低or高だとボーカルは少し大きく聴こえました

ちなみに、ここのスピーカーは外すとエラーが出てしまい、他の社外スピーカーに変更するのも難しいそうです😓


セダンの場合は後席の後ろに付いているやつで、品番は83A035709 でスポーツバックと同じスピーカーです。

ただしここの反響音?が鳴ってることによる影響は大きいです。音の広がりを感じます。

あくまでボーカルはダッシュボード上から力強く鳴らし、他はあまり鳴らさず補助的な役割として分けているのかも知れませんね。


じゃぁ❺リアドアスピーカーはどうなんだというと、よくある6.5インチのミッドバスサイズのスピーカーが付いています。(品番:83A035411A)

ここからは一応ボーカルの声は聴こえてくるので、フルレンジで鳴らしている?と思いましたが低音はほぼ鳴っていません。

低音を上げてもフロントドアがメインで、リアドアからは少し鳴っているのかな?という程度です。ここも反響音みたいな感じなのかも知れません。


やはり力強く鳴っているのはダッシュボード上のスコーカーとAピラーのツイーターなので、交換するならここが重要だと思います。

ここまでの話だと、後席で聴くと反響音ばっかり?と思うかもしれませんが、意外に後席で聞く方が音が良く聴こえました。morelのダッシュボードのスコーカーが、前席だと近すぎるのかも知れませんね。

低音好きな人だとまた変わってくるかも知れません。
また、B&O装着車じゃなかったらスピーカーが少ないのでドアスピーカーが重要になると思います。

Q3系(多分Q2も)同じスピーカーを使ってるようなので、B&O装着車だと同じ感じになっているんですかね?

Q2、Q3は既にオプションがB&OじゃなくSONOSが出回っていますが、スピーカーは変わっていないはず(Foster)なので、味付けがどう変わっているのか気になるところです。
Posted at 2024/10/25 11:57:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2024年10月14日 イイね!

Audi A3/S3/RS3(8Y) Bang&Olufsen改善計画②

Audi A3/S3/RS3(8Y) Bang&Olufsen改善計画②まず音質の好みは人それぞれなので、純正でも不満が無ければ替える必要は無いと思います。弄くって悪化する場合も多いようですし。

私の場合は籠って聴こえる高音域の改善が第一でした。
初めはAピラーのツイーターとフロントドアのウーファーをグレードアップすれば、ダッシュボードのスコーカーの主張が減って良くなるんじゃないかとも思いました。


今回、練馬にある「ダウンロー」さんに改善のお願いをしました。理由は、うちと同じ8YのB&O(S3ですが)を徹底的に調べたブログを載せていたからです。


ただそのS3の方は爆音で低音を鳴らすらしく、スピーカーより先にDSPアンプを入れていたりと私と全く傾向が違いました。


現地で相談開始。普段どんな音楽をどんな音量で聴いているかを、純正状態で実際に鳴らして判断してもらうことから始まりました。

もうダッシュボードのスコーカー替えるのが一番好みに近づくと即答でした。😂

前回のS3の方は、オーナーさんの好みでセンター2個は外して鳴らさなくしたようですが、追加のAudi純正AMPから社外DSPアンプに変更して音響設定を再構築する予定はないので、私はセンター含めた4個共交換することにしました。

Audi+Bang&Olufsenの音響設計は踏襲したままですね。
純正AMPのまま、スコーカーをmorelのCDM700に交換です。
(今回同時にツイーターも交換してますが、長くなるのでつづく。。)
Posted at 2024/10/14 10:35:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ
2024年10月13日 イイね!

Audi A3/S3/RS3(8Y) Bang&Olufsen改善計画①

Audi A3/S3/RS3(8Y) Bang&amp;Olufsen改善計画①Audi 8Y系のBang&Olufsenの仕様は自分に合っていません><
フロントは一応3WAY構成となっていますが、ミッドレンジのスコーカー❸が鳴らしている帯域が広すぎて、フロントドアについているミッドバスのウーファーがほとんど鳴っていません。(好みの音楽による)

だいたいミッドレンジとミッドバスのクロスオーバー周波数は500Hzくらいが多いみたいですが、このシステムは250Hzくらいになっています。


今回テスト音を出せるアプリを探して、「Tone Generator」というのを見つけたので、スマホに入れてカーオーディオで鳴らしてみました。

250Hzあたりの音からダッシュボードのスコーカー❸が鳴り始めて、さらに周波数を上げていくとフロントドアのウーファー❷から音が鳴らなくなっていきます。

逆に80Hz以下あたりからはトランクのサブウーファー❼が鳴り始めて、70Hz以下だとフロントドアのウーファー❷からはほとんど鳴らなくなります。

なので、音を良くしたいと思ってフロントドアの大きいスピーカーを替えたとしても、70Hz~250Hzくらいの狭い範囲しか鳴らさないので、高価なスピーカーにしてもあまり効果が得られません。


これはタイトル画像、❸のダッシュボードに4個ついていたAudi純正スコーカーです。ボーカル、ギター、キーボード等は基本ここから鳴りますが、普通のポップス系のバスドラムの音だと、ここが鳴っていました。

ちなみにFoster(ベトナム製)となっており、Bang&Olufsen製ではありません。
日本にFoster電機というスピーカーを出してるメーカーがありますが、ブランド名がFostexなので関係あるかどうかは不明。。

それとF3系の現行Q3のオプションオーディオでも同じ型番のスピーカーが記載されていました。(欧米では83A035454がOP品、素だと83A035453)
Q3は前期型のBang&Olufsenから、後期型のSONOSになってもスピーカーは変わっていません。

8YのA3系も後期型からオプションがB&OじゃなくSONOSになるらしいですが、おそらくスピーカーは変わらないと推測してます。

長くなってしまったのでスピーカー交換の話は次回につづく。。
Posted at 2024/10/13 19:10:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ

プロフィール

「地図アプリって、googleだと最近のになってて我が家の車はRS3でしたが、ものによっては相当古いままのやつもありますね。
我が家に8PのA3が写ってました😂」
何シテル?   06/15 20:39
かなり弄ったAudi A3に乗って約10年。 S3に乗り換え5年弱。 ついにRS3に乗り換えました! ずっと黒のスポーツバックです。 物価高騰と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

AUDI ASRマフラーバルブコントローラー取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/21 18:38:00
レカロ、嬉しい返金‼️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/05 21:48:55
carbonfabrik.com cピラー カーボン ドアトリムカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/23 12:27:40

愛車一覧

アウディ RS3 スポーツバック アウディ RS3 スポーツバック
MY2024のRS3です。 在庫車だったのでオプションは選んでませんが、サンルーフ以外は ...
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)
10年乗ったA3からS3 に乗り換えました。 過去車歴6台すべて別メーカーの車でしたが、 ...
アウディ A3 アウディ A3
Audi A3 Sportback 2.0T quattro S-Line (MY2 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation