• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みつのらのブログ一覧

2013年09月30日 イイね!

新型S3の燃費って

新型S3の燃費って今度出る新型S3の燃費。
カタログ上では14.4km/lとなっていますが、日本車並に参考にならない数値に思えるのは私だけでしょうか。。

旧型のカタログ値は、10.4km/lなので、単純に比較すると同じ燃料で1.38倍も走れるようになるわけです。

現在、みんからでS3スポーツバックの燃費記録を見ると平均9km/l弱というところですが、新型が旧型の1.38倍走るとすると、実燃費12km/l以上ということになります。んー有りえない気が。(爆)

とアホな計算をしてみました(笑)
それで、燃費が上がったという理由だと思いますが、新型S3の燃料タンクは55リッターになってしまいました。旧型は60リッターだったので5リッター減です。個人的に燃料タンクが減ってしまうのは悲しいです。。

また旧型と新型では60kg軽量化!と謳っていますが、それは1.4Tの話であって、S3の場合は
新型 1510kg
旧型 1540kg
と、カタログ上では30kgしか減っていません。このあたりの数値も燃費に直結すると思いますがどうなんでしょうね。
それにしても軽量化と謳っているのに1500kgを切れなかったのはちょっと悲しいですね。


最近周りでもaudi離れが増えてきてしまっていますが、確かに今判ってる内容で544万は魅力を感じる人は少ないのかも知れませんね。。

Posted at 2013/09/30 22:37:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2013年09月27日 イイね!

NEW A3 1.8 Quattro 試乗してきました(長文です)

NEW A3 1.8 Quattro 試乗してきました(長文です)9月末迄、AUDIディーラーでエアコンの清掃&消毒のキャンペーン期間でしたので、やってもらってきました。
で、ついでにNEW A3の試乗をしてきました。どっちがついででしょうか(笑)
デモカーなので、横に”A3”とでかでかと貼ってあります。
色はベルーガブラウンメタリックですが、限りなく黒って感じでした。

今回試乗した1.8Quattroは素の状態だと393万ですが、ナビ30万とコンビニエンスパッケージ21万を付けてしまうと旧モデルの2.0Quattroとほとんど変わらない価格となってしまいますね。

コンビニエンスパッケージはビューカメラとアドバンスドキーのセットです。
オレはそんなのなくてもぶつけない! エンジンはキーを差し込んで回してかけるんだ!という人はいりません。(笑)
S3はこのコンビニエンスパッケージとMMIナビは標準です。

A3で革シートにすると28万で、シートが全部革になります。
S3は素の状態だと、私が乗ってる旧モデルのS-LINEのように座面はファブリックになるそうです。
全部革にするには20万かかるので、A3と比べると金額的には損した気分ですね。



エクステリアは正直地味だなぁと思いまいました。。なんか小さくなったような感じにも見えました。
これだったら今の自分のでいいじゃんって思いました。多分旧A3に乗ってる人でそう思う人は多いのではないかと思います。
パッと見で目立つところと言うと、旧モデルはゴムのモールだったところがメッキになっているので、その辺りは高級感が増したと思います。あとドアの開け閉めの質感はかなり上がったと思います。



エンジンルームも見せてもらいました。まずボンネット開けた瞬間、アルミなので軽いです。
中は結構スカスカな感じですね。ディバーターバルブはどこでしょう。。



中へ乗り込んで、まずクルコンに目がいきました。(笑)
アダプティブクルーズコントロール(アウディブレーキガード付き) 8万なり
8万と聞くと高いと思うかもしれませんが、これ結構優れものです。

今回ブレーキガードという機能が追加され、クルーズしているときでも車両間隔が詰まるとセンサーが働き自動で速度を落とし、間隔が開けばまた速度を上げてくれます。
クルコンのレバー上部に旧モデルには無かった"DISTANCE"という調整ボタンが付き、これで前方車両との間隔を調整できます。



写真では30kmのところに赤ランプが光っていますが、時速30km設定でクルーズコントロールしている状態になります。暗くて恐縮ですが、速度メータ中心から右側に緑色に光っているマークがありますが、これが点灯中センサーが有効ということです。

試しに時速50kmでクルーズコントロールを設定し走行してみましたが、信号で前の車が止まると非常にスムーズに自動停止してくれます。急に障害物が現れない限り、急ブレーキでは無くごく自然に停止してくれます。
これがあると高速道路で居眠りしてしまってもぶつかる心配がないですね。
ただ、カーブの道だと意味不明にブレーキがかかりました(笑) まぁ仕方ないですね。
ちなみにクルーズしていないときでもこのアクティブブレーキガード機能は有効にできます。



またお粗末な写真で恐縮ですが、MMIが付いたのでこの辺の高級感は旧モデルよりも上がったのではないかと思います。ドリンクホルダーが使える場所になったのはいいですね。ペットボトルはオーディオに当たるので置けないと思いますが。(笑)
シフト左にシルバーのボタンがありますが、アドバンスドキーのオプション付きの場合はキーは持っているだけで、このボタンを押してエンジンをかけます。
サイドブレーキは電子式になりました。まぁ時代ですかね。

あとドアポケットが大きくなりました。底に滑り止めが敷かれており、加減速で置いたものが行ったり来たりしなくなりますね。



今回のナビですが、Audi connectが付きインターネットから天気、ニュース、パーキング、ガソリンスタンド情報等を表示できます。モニターは格納できます。
写真はネットにつないだ状態で、Google Earthの地図でナビをしています。

このモニターはナビのオプションを選択しなくても付くそうですが、その場合はもちろんMMIのナビ機能は付きません。他にナビを収納するところなんて無さ気なので、30万だしてMMIを付けるしかないような気がするのは私だけでしょうか。

ちなみにAudi connectは3年間は無料だそうです。それ以降は決定ではないですが、年額17000円くらいで利用できそうなことを言っていました。


それとナビの下にあるエアコンの吹き出し口ですが、真ん中にあるつまみを引くと風が拡散します。
直接風に当たりたくない場合は向きを調整するのではなく、風を広範囲に出すことができます。




リアシートは、ホイルベースが6cm長くなった影響で広くなったようです。あと後席にエアコンの吹き出し口があるのは家族持ちとしてはうれしいですね。
写真見て気が付きましたが、リアドアにもポケットができたようですね。

試乗した感想ですが、S-tronicが非常にスムーズになりました。特に低速時のギクシャク感は全くなく、まるでトルコンのようでした。
旧モデルにあったカックンブレーキにもならず、発進停止はスムーズにできるようになりました。

あとスタートストップシステムが全車標準になっており、信号で止まると勝手にエンジンが止まりますが、個人的には馴染めないです(汗)

自分の車は排気系を弄っているので比較になりませんが、街乗りでは非常に静かに感じました。
S3が出たらまた試乗してみたいですね。
Posted at 2013/09/27 16:36:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2013年09月22日 イイね!

Ross Tech

Ross Tech Ross Techのケーブル届いたのでクルコンのコーディングしました。
しかしこのケーブル高いですな。。送料込みで3マンくらい。
まぁソフトウェア開発代の方が大半なのかもしれませんが。

クルコンのコーディングは情報が結構出回っていますが、備忘録として整備手帳に載せました。

さて、クルコン使ってみましたが結構いいですね。最初はいらないと思っていましたが、首都高のようにカーブだらけで車も多い場所でも利用価値はありました。

カーブの手前や車が詰まったところでは設定速度下げ、見通しが良くなったらまた戻す。
一見無駄なような気がしますが、いつも通る道でやってみたところ、自分のアクセルワークでやるよりも明らかに燃料消費は少なかったです。

使えるまでに結構手間はかかりましたが、取り付けてよかったと思いました。
Posted at 2013/09/22 10:09:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2013年09月14日 イイね!

クルコン

クルコン本日、クルーズコントロールレバーを取り付けました。
が、コーディングができず。。

なぜ出来なかったかと言うと、まがい物のVAG-COMケーブルしか持っていなかったのですが、いつの間にか使えなくなっていました。(自爆)

もう1年半くらいVCDSは弄っていなくて、今日久しぶりに使おうかと思ったら使えない。。。。
まがい物なんて買ってしまたのがイケなかったんですが(反省)

今日急遽、ROSS-TECHで注文しました。
しかしいいお値段ですね。クルコンのパーツよりも高額な出費になってしまいました(汗)

しばらくの間、クルコンレバーは付いていますが使えません(爆)

クルコンの取り付けは結構おなか一杯でしたね。そういえば内装弄るなんてブーストメーター付けた時以来です。(整備手帳に載せました)

クルコンなんていらねーやって思ってましたが、やっぱり付けちゃいました。。。
Posted at 2013/09/14 22:48:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2013年09月01日 イイね!

迷走してます

迷走してます最近発進時の出足の悪さが気になってしまい、何かないかと考えたところ吸気系メンテを思いつきました。フィルターはストックしてあったし、追加でお金はかからないので(笑)
(整備手帳に載せました)

1年以上、自分であまり弄ってなかったのでボンネット内部が汚いのなんの。。。フキフキして綺麗にしました。フィルターも結構汚れていました。

フィルター交換ついでにインテークパイプを純正からAPRに戻してみました。前にタービンをK03→K04へ交換した直後、6000回転あたりの吹け上がりがイマイチで純正にしていたのですが、ターボホース、パワープーリーを交換して条件も変わっているので、どうなるか試してみました。

結果は・・・全域で結構調子が良くなりました(嬉)
エアーフィルターが汚れすぎで調子が悪くなっていたので、余計に出足の悪さも気になったのかもしれません。。

あとそもそもタービン交換直後に6000回転付近の吹き上がりがイマイチだったのは、タービンの慣らしが必要だったんでしょうかね。

Posted at 2013/09/01 16:05:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「ボディコーティング http://cvw.jp/b/666102/47769018/
何シテル?   06/08 16:04
かなり弄ったAudi A3に乗って約10年。 S3に乗り換え5年弱。 ついにRS3に乗り換えました! ずっと黒のスポーツバックです。 物価高騰と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1234567
8910111213 14
15161718192021
2223242526 2728
29 30     

リンク・クリップ

EXEA カーボン調ナンバーフレーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/05 19:51:21
Audi純正(アウディ) ドアエントランスLED 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/05 19:51:16
Bang & Olufsen 3Dサウンドシステム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/05 19:51:07

愛車一覧

アウディ RS3 スポーツバック アウディ RS3 スポーツバック
MY2024のRS3です。 在庫車だったのでオプションは選んでませんが、サンルーフ以外は ...
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)
10年乗ったA3からS3 に乗り換えました。 過去車歴6台すべて別メーカーの車でしたが、 ...
アウディ A3 アウディ A3
Audi A3 Sportback 2.0T quattro S-Line (MY2 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation