• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TAKA3のブログ一覧

2024年07月08日 イイね!

プラグカバーつけてみると

ブラックリンクルのタペットカバーに
プラグカバーつけてみると、、、







渋い、渋いよ
良き
Posted at 2024/07/08 16:05:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年07月06日 イイね!

アナログなブースト計

先代シャチコペのブースト計をとりつけ



良い感じ

圧力センサーまでの配管から分岐させ、センサーにつなげようと三又のジョイントを買いにちかくのオートバックスに

ない。というか、ケア製品しか売ってないじゃん、まえはHKSエアクリフィルターあったのに
オートバックス、、、

みんカラにホームセンターのホース売り場にあるような情報をみたので、カインズに

ない。太いジョイントはあるけど、4mmなんてないよ
となりのオートアールズももちろんない

しかたなく、Amazonさんに発注

やはり、今の車はOBD2からだから、アナログな部品はお店では取り扱わないのかな

Amazonありがと〜
Posted at 2024/07/06 18:19:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年07月03日 イイね!

続 例のローレットダイヤル

ダイヤルに夜間の目印作り、バックライト加工

まずはダイヤル、つまみに3mmの穴をあける



ダイヤルとつまみは接着剤で固定
そこにアクリル棒を通して固定なのですが、今回はレジンをつかってみた



初の試み



へー、面白い、固まった

アクリル棒の調整
明るく透過させるのアクリル棒に光が当たる面積が大きい方が良いのかも?と理由で長めにしてみる



左右は奥が深い



長めにしてみた



真ん中は浅い



左右より短め

取付





上出来でしょ



みぎ



真ん中



ひだり

昼間でこれだけわかれば、夜の認識もたぶん十分でしょ

しかし、どうなんだろ
アクリル棒を短くし、先端の断面に光が当たりやすくする方が良い気もするが、まぁ良いか


総括
今まではマツダのダイヤルを加工したものでしたが、使いずらのが難点
今回のローレットダイヤルは径も大きくまわしやすく使いやすい



Posted at 2024/07/03 18:39:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年07月01日 イイね!

例のローレットダイヤル

みんカラ先人の情報をかき集め、共立エレショップのローレット加工にトライ!

自分は中を取り出して、アルミ?のガワだけを使う方法で。

まずは、ダンボールボックスにダイヤルをいれ、ヒートガンで加熱



ただ、情報には何℃、何分はわからず

ネットからはポリエチレンの連続耐熱温度見たりしたけど、そもそもポリエチレンかもわからん

とりあえず、120℃ちかくまであがったので、それで柔らかくなればと期待

一旦中断しペンチでつまむと、若干柔らかくなって事を確認



このまま加熱を続ければ、変形して取り出せるのかと思ったなか、試しにねじったらまわる、そのままシュポっと引っこ抜けた
接着剤が柔くなったんだね



冷えないうちに次々とねじり引っこ抜く
まずは第一段、突破



ダイヤル試しに差し込んでみると



パコっとはまった
ダイヤル自体の加工は不要かな
あとはバックライト透過加工だな



Posted at 2024/07/01 19:31:28 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@しげちば リフトつけちゃいましょ~」
何シテル?   07/21 16:05
カローラⅡ 親がどこぞから見つけてきた何も愛着もないクルマ 小沢健二のカローラⅡにのって、がCMで流れていた頃だったが、そのカローラではない ↓ MR2 G-l...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/7 >>

  12 345 6
7 891011 12 13
14 151617 181920
2122 23 24 25 26 27
28293031   

リンク・クリップ

ボンネットインシュレーター 【取り付け編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 00:56:25
D-SPORT スポーツECU 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 19:24:44
ダイハツ(純正) バックドアネームプレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 19:36:43

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ハンプトン (ミニ MINI Clubman)
見た目が好きで買ったので、雰囲気を壊さないカスタマイズを進めていこうと思ってます。
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
パールホワイト。 走行距離21万キロオーバー。 壊れたら直してでも乗り続けます(・ω ...
ダイハツ コペン 二代目シャチ号 (ダイハツ コペン)
コペン仲間より譲り受ける ハーフウェイ スポーツECU サクラム SILENCER K ...
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
お仕事用→普段のあし→ドナドナ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation