出張のお供のP爺も冬靴から春の装いへ
長距離での使用が多いために今現在9万キロ超。
今年最初の車検を受けますがそれなりに整備が必要となりそうです。
タイヤは昨年YOKOHAMA Blue Eearth 1を履かせました。
これをローテーション、バランス取りして今シーズンも頑張っていただきましょう。
最近なんとなく燃費が落ちてきたような気がします。
感覚的に1~2km/lほど悪いような気がするのです。
気温が低くてスタッドレスを履いているのも燃費悪化の原因ですが、
それとて感覚値からのズレが出てきました。
CVTオイルの劣化、バッテリーの劣化、エンジンのクリアランスの増大、プラグの劣化
などなど距離を考えると仕方ないような気がします。
トヨタにCVTオイルのことを話すと
壊れるまでそのままというニュアンスの返答が有り
どうもこれは僕的には怠慢的で好きになれません。
この手の車はやはり壊れたらアッセン交換が基本なのか?
いっそのこと車ごと変えてしまえという事なのか?
出入りの営業は先代モデルで20万キロ超ノントラブルで走ってます。
このモデルもそれぐらいは行くだろうけど
あまりにもメンテナンスフリー過ぎるような嫌いがありますね。
愛馬とも言えるP爺にも出来るだけの基本メンテナンスで
調子良く走ってもらいたいものです。
でも思うにこのP爺はこのバランスが極大値に来ているような気がします。
TOYOTAも最初に一番のバランスを作り上げたので
このあとのモデルに苦労している感じです。
何やかや言われるP爺ですがトータルのパッケージングで
これを超えているものは無いように思います。
会社にアクアという白いウリ坊も最近参加しましたが、
トータルで見るとやはりp爺には及ばないと思います。
価格に関しても何やかや行ってるとプリウスが買えますからね。
さてタイヤを履き替えたP爺今シーズンの燃費の動向はどうなるか?
楽しみであります。
ブログ一覧 |
その他の車 | 日記
Posted at
2012/04/14 10:10:51