• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年05月27日

今回の結果は?

ちょっと遅くなりましたが
今回の滋賀行きのP爺の飲みっぷりは?

結果がでました。




満タン法で32km/Lでした。
細かい数値は忘れましたが
620kmほど走って給油量は19L
前回に引き続き良好な数値だと思います。
8割下道、2割高速そんな感じです。



前回に比べると風が強くモーターのみでの走行が少なく
その分燃費が伸び悩みましたが、
平均燃費計では34km/lまでは伸びました。

本当にいくら電子制御でコントロールされているとはいえ
無駄なアクセルの煽りは反映されるので蓄電量を無駄に使います。

加速は大型車並みに行い登坂時には無理にアクセルを踏んで速度を維持しない事ですね。
感覚的にはBJ44の感覚で坂になると速度がだれるあの感じで運転していると
無駄に油を食いません。
と言ってもBJよりはよっぽど速く走っていきますが。

勿論交通の流れを極力乱さないように気を付けてはいます。
後続、対向右折車がいない時はモーターのみで40km/hぐらいまで引き上げます。
そのあとじわっとアクセルを踏んでいると巡航状態になりタイヤの性能と相まり
空走状態が増えモーターアシストの状態が頻繁に現れ燃費が伸びていくのが分かります。
まるで電車のの走行のようです。

この環境を維持するために走行車線の選択には工夫が必要です。
ペースが速い一段が居る時は戦線離脱して様子を見ます。
大型車の群れがいるとそれに車間を開けて追従します。

また窓の開閉も空気抵抗に影響が有るようで全開にすると空走状態が減ります。
風上側の窓はバイザー程度までしか開けず風下側を広く開けたり細かい調節は行なってます。
基本的には全部バイザー程度までしか開けない様にしているといいような気がします。

来月はいよいよエアコンの登場になるので28km/lぐらいが関の山かと思います。
燃費が伸びる季節も秋までお預けですね。

ちなみにP爺もう少しで10万キロであります。




ブログ一覧 | その他の車 | 日記
Posted at 2012/05/27 11:42:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

117クーペへの思い
空のジュウザさん

大阪南港北から大阪万博の花火
Zono Motonaさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

ふぅーーー!当て逃げ対策完了です ...
narukipapaさん

『新越谷』行こうぜ! って言わない ...
ウッドミッツさん

ガレ⑦。
.ξさん

この記事へのコメント

2012年5月27日 13:48


 こんにちは。

 窓を開けると燃費云々は、目から鱗でした。
 先代プリウスで仙台往復(なんだかシャレみたい・・)していた頃は、冷房を使いたくなくて窓を全開にして走っていましたが、致し返しだったんですねぇ。

 無理に暑い中冷房を切って走るよりは、フィルムで太陽光を遮断し、締め切って冷気を逃がさないようにしながら弱く冷房を掛けていたほうがいいのかも。

コメントへの返答
2012年5月27日 13:59
midnightbluelynxさん
こんにちは^^

この30km/l超の燃費の世界になるととにかくロスを減らすということに尽きると思います。以前BJ44でドアを外しては走っていた際に巨大な開口部から流れ込む空気量は素晴らしく爽快でしたが、それが車体後部内で渦を巻きビニール袋が車内でひたすら舞っているのを見るとパラシュートを引いている様な感覚でした。

Cd値をここまで考慮している車両ですので風向きによっては窓を開けて車内に空気を入れる事は走行抵抗につながると過去の経験から感じました。実際に瞬間燃費計の変化でそれを感じます。

今のモデルはエアコンは家電と同じ電動と聞きますのでエアコンを使ったほうが却って効率的かもしれません。最近プリウスに傾斜計が欲しいと思う今日この頃であります(笑

プロフィール

「皆様ご愛読有難う御座いました!」
何シテル?   07/02 23:03
(^-^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

本拠地ブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/20 18:29:08
 
【北海道十勝】大草原の小さな宿「こもれび」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/14 14:43:42
 

愛車一覧

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation