突然でありますが、諸般の事情により本日この記事を最後にこの拙ブログの更新を終了します。短い期間でしたが日々皆様と交流させて頂いた事に感謝しております。
本当に有難う御座いました。
このブログ自体の削除も考えましたが、数名の方にご相談したところ、貴重な情報源であるので是非残して頂きたいとの御言葉を沢山頂き一部削除等行いますがなるべく残す方向で考えております。自分の長年の構想のプロジェクトの完成発表手前でこのようなご報告をせざるを得なくなった事は非常に残念であります。また楽しみに応援してくださった皆様には申し訳ない気持ちです。 皆様の方へは引き続き遊びに行きますのでその時はよろしく願いします。
敬具 y60kuro
1. Remove air filter.
※エアクリーナーを取り外そう
2. Fit modified pre filter as main filter.
※プレフィルター部分にキットのメインフィルターボックスをつけよう
3. Remove exhaust manifold.
※魅惑のエキマニを取り外そう
4. Remove filter mounting brackets at rocker cover – no longer used
※ヘッドカバーにあるフィルターボックスのブラケットを取っちまおう。もうそれいらないよ。
5. Remove air filter adaptor at air inlet manifold.
※インマニのベンチュリーを取ってしまおう
6. Remove 1/8 bsp oil fitting in block between LH engine mount,
you may have to lightly warm area around plug.
※左側のエンジンマウントブラケットの間にあるオイルライオン用の1/8bspのプラグをはずそう。ちょっとプラグの周りを炙ったほうが良いかな。
7. Fit oil supply line into 1/8 BSP plug previously removed.
※プラグを取ったら其処にオイルラインを付けよう
8. Oil drain returns through dual fitting in kit which screws into and replace present vacuum pump drain.
※バキュームポンプのoilリターンのブロックのプラグを取り外して、キットの三口プラグをねじ込もう。
9. Fit turbo and manifold, fit oil supply and drain to turbo. Prime oil inlet.
※ターボマニホールドを取り付け、oil供給と戻しもつけよう。供給はさっきのやつだよ。
10. Fit alloy 90 deg elbow to inlet manifold and discharge crossover as unit.
※インマニに90度に曲がったエルボをベンチュリーの代わりに付け、タービンとエルボの間にパイプも付けよう。
11. Fit alloy air-intake pipe between turbo and air filter.
※エアフィルターとタービンの間にエアインテークパイプを付けよう
12. Hook-up breather to rocker cover with supplied hose into 3” air-in pipe between air filter and turbo.
※エアインテークパイプとヘッドカバーの間にブローバーホースを付けよう。
13. Hook up exhaust.
※排気管を付けよう
14. If supplied, hook-up exhaust.
15. Check performance boost, should be 10PSI max, full throttle 4th gear uphill or use chassis dyno. Power gain is to be no more than 30%
※過給圧を調べよう。また4速全開で坂を上るかシャシダイナモ上で最大10PSI(0.7kg)で、パワーアップは30%を超えてはいけないよ。
16. Exhaust temp measured using pyrometer. Should not exceed 500 deg max. Severe engine damage will result if exceeded. Fuel filter must be clean before testing. No black smoke should be evident when pulling under full throttle.
※排気温度は高温計で測定するけど最大で500度を超えてはいけないよ。もし超えていると深刻なエンジントラブルが起こるからね。それと調べる前には燃料フィルターは交換しておこう。負荷を掛けた状態での全開で黒煙が出たらダメだよ。
On Nissan and Maverick fuel pumps, if not already altered, are over fuelled. 30% power gain will be achieved on models using grey rocker cover ie ; 1989-1994.
If fuel adjustment is required, 1 flat on fuel screw clockwise is maximum allowable providing EGT is monitored and fuel pump was still factory set.
※パトロールとマーベリックののポンプは交換してなければ燃料はリッチ気味で、1989‐1995年:グレーのヘッドカバーのモデルは30%のパワーアップが出来るよ。もし調節が必要な場合でポンプが工場出荷のままの場合はのフルロードを時計回りに回して排気温度を見ながら許容限度まで調節します。
WARNING
Fuel compensator and fuel aneroids must not be used. Use of these device has shown to cause flat spotting or poor throttle response at low RPM and from standing start situations when loaded.
Secondary result of these units are high fuel consumption and over fuelling at peak boost settings resulting in an exhaust gas temp beyond safe levels of 500 deg C under prolonged load.
※フュールコンペンセーターは使っちゃいけないよ。これらの付けると低回転時にレスポンスが悪くなったり、走らなくなるよ。特に負荷が掛かった出だしだね。それと燃費がとても悪くなり、持続的に負荷が掛かったとフルブースト時に燃料が過剰に出て安全域の500度を超えてしまうよ。
Your turbo is matched to this engine capacity. In many cases power gain and up will be achieved on wasted fuel at manufacture of vehicles standard fuel setting. If need be monitor adjustment can be achieved at fuel pump to increase to a 30% max torque gain.
※君のターボはエンジンの容量に合わせてあるので、殆どの場合ストックの燃調の無駄にしている燃料でパワーアップが出来るよ。排気温度を監視しながら燃料ポンプを調節すればトルクは30%は稼げるよ。
Hi!
WAKATTAKAI?
本拠地ブログ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2011/10/20 18:29:08 |
|
【北海道十勝】大草原の小さな宿「こもれび」 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2011/06/14 14:43:42 |