• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

y60kuroのブログ一覧

2011年02月03日 イイね!

ポチ出張

先日屋根雪下ろしの手伝いに行った時にポチも連れて行きました。

上から落とした雪を集めるのにポチに手伝ってもらおうと言う魂胆です^^

ポチは60kgあるので抱えるとちょっと腰に来そうなので、

花道であるスロープを作る事にしました。

古くなったパレットを丸ノコでじゃい~んと切って作りました。

座布団には型枠用の片面塗装のコンパネを敷きました。

勿論ポチのお弁当も載せて準備完了です。





ポチはファンカーゴにまるでサンダーバード2号の様にバッチリ収まり

くみちょうさんにおすすめのポリカのスコップも積み

準備完了であります。





このファンカーゴなかなか収納量が多く使い勝手が良い車であります。

しかもこのように後部座席のドアを開けると横からのアプローチが出来き、

ポチの排気ガスを逃がすのにも便利です。

密かに実用車としておすすめなのがファンカーゴですね。

重量結構積んでも大丈夫です


Posted at 2011/02/03 17:23:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他の車 | 日記
2011年01月20日 イイね!

深夜の除雪作業


除雪車シリーズです^^
久しぶりに見たモーターグレーダーですが、この思いっきり傾く前足が好きです。
この時はイマイチですが、深い雪のときはマイケル並みに倒れてましたよ。



ホイールローダーでは表層の雪を素早く除去しますが、
凍り付きこびり付いた雪はモーターグレーダーの出番です。

この時は他にロータリー除雪車もきていて削り取った雪を
10トンダンプに積んでいました。
深夜にご苦労様です。

で私はって?
仕事帰りでした^^

もちろん除雪車ごっこなんて行ってませんから(爆

Posted at 2011/01/20 11:45:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他の車 | 日記
2011年01月19日 イイね!

除雪車だ~ ^^

小さい頃から重機、トラック好きでありましてその癖の延長線上の除雪車大集合であります。

個人的趣味なので興味の無い方には何でこんなもの?ですが^^;

私的には「お~」と歓声が出る働く自動車であります。

まずは高速道路の除雪車ですね。後に重りを積んで表層の雪を蹴散らしていきます。2~3台が階段状にフォーメーションを組み一番先頭の除雪車の後方に案内板をつけたトラックが追い抜こうとする乗用車をガードしているフォーメーションですね。

これに捕まるとあきらめてゆっくりと走るしか無いですが、このお陰で快適な走行が出来るのです。



お~次は何が来たか?

雪煙を巻き上げ路肩を広げているロータリー除雪車のようです。

モーターグレーダーやホイールローダーの後にこいつが登場で仕上げですね。




雪が深い山間部などで大活躍しておりますが、

こいつで側面が直線的に除雪されているのを見ると気持ちがいいものです。

今回の大雪で始めて見たのがアタッチメント式ロータリー除雪車でした。




走っているとヤツが走ったのはすぐに判ります。

路肩の雪の山、フラットな路面

この感じはまだ時間が経っていないなぁ。。。

お~居りましたぞ!





反対車線からもやってきました。

この状態でも結構スピードが速いのです。

削り取りながらその雪を押しのけ突進です。

オペレーターの操作技術にはいつも感心します。




白川郷付近での活躍している様子。

コンビニの駐車場、交差点付近を除雪しているのですが、

足元を走る乗用車に注意しながらの

素早い力仕事

ゴリゴリ削りながら押しのけます。

良いですね~^^




いい眺めですなぁ。。。

邪魔だなんて思ったら罰が当たりますよ。

冬の交通の確保よろしゅう頼みます。





安心のうしろ姿ですな^^




Posted at 2011/01/19 11:07:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他の車 | 日記
2011年01月17日 イイね!

除雪車


雪深い道ですれ違いざま

とっても頼もしく見える瞬間です^^



バケットの変わりに別動力ロータリーをつけているようです。
Posted at 2011/01/17 11:03:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他の車 | 日記
2011年01月12日 イイね!

ガソリン2.4Lのコースター

ガソリン2.4Lのコースター東京の友人がコースターキャンピングを増車しました。コースターかマイクロバスだから3B、12HT、1HZ、1HDTなどランクルの3.4L~4.2Lのディーゼルエンジンを想像しましたが、、、

意外や意外でして






排気量2366ccの22R型水冷直列4気筒ガソリンエンジンが

ガソリンと言うだけでもビックリですが、シビリアンのTB45Eなど4L超の排気量を想像しますがなんとエスティマクラスと同じ、エルグランドよりも小さな2.4Lガソリンエンジンでした。




こんなに大きくて車両総重量は4t程になるし、キャンピングでなければ22名乗車できる車です。



なのに2.4L!

22R!

走るのか!? 大丈夫か!?



これがですね。。。走るのです。カルチャーショックでしたね^^しかもY60よりも沢山10名超の人間が乗って且つ荷物も載ってますよ。高速道路も100kmは出ます。流石に登坂車線は苦行ですが、キャンピングの乗車形態ではこの程度の動力性能がちょうどいいのかも。

今まではランクル数台連ねて走ってましたが、コースター導入により交代で運転(大型免許所有者)し皆で歓談しながらくつろげるのであります。流石マイクロバスでエスティマがワゴンR に見るぐらいのサイズでキャパの大きさが違います。

そんでもって燃費も6km/Lと意外と悪くないのです。ガソリンのランクルよりもいいかもしれません。それで10名以上移動できるのであります。ん~これ良いかもしれない。

排気量も2.4Lとそれこそミニバンと同じですよ。流石にこの車両はなかなか出てこないし、30年前の車両です。そこで気になる車両がシビリアンのZD30搭載車でこれは3000ccをちょっと切るので税制面でミニバンと同じですが、トルクは22Rとは比較にならない37kg。コースターになると4090ccなんじゃその半端は!

最初マイクロバスにZD30?って思ったけど、もっと非力な22Rというか選択肢もあがらないような排気量のエンジンでもこれだけの走りをするならば。。。ZD30大いにありえますね。

コースターのいいのがフロント独立懸架なので乗り心地が良く、小回りが聞くことです。これもポイントですが、シビリアンは未だにベースがリーフなのですね。。。

とにかくカルチャーショックの出来事でした。

ミニバンよりも小排気量マイクロバスが欲しくなった一件でありました^^







Posted at 2011/01/12 08:42:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他の車 | 日記

プロフィール

「皆様ご愛読有難う御座いました!」
何シテル?   07/02 23:03
(^-^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

本拠地ブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/20 18:29:08
 
【北海道十勝】大草原の小さな宿「こもれび」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/14 14:43:42
 

愛車一覧

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation