• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

y60kuroのブログ一覧

2010年04月13日 イイね!

春の景色

週末は出張で大阪に行ってきました。

その帰りはいつも京都東から湖西道路を通って敦賀まで走り

そこから高速に乗ります。

今回は京都駅経由で京都市内を走りその後、

大原を抜け琵琶湖へ。

京都市内は桜は盛りを越えた感じは有りますが、

新芽や花の色とりどりで良い感じでした。

琵琶湖沿いも春の景色がなんともいえず

所々に桜が咲き日本の原風景を見ている感じがしました。

今回もプリウスでしたが、京都市内の渋滞にはまっても

22.5km/lとハイブリッドの威力を感じましたね。

北陸にはいると桜の花の勢いが未だ感じられるので

気温の差を感じます。

もう少ししたら飛騨・長野方面が華やいできますね。
Posted at 2010/04/13 08:41:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他の車 | 日記
2010年03月27日 イイね!

ちょうど一年

ちょうど一年ちょうど一年前にPJZ77を友人に託しました。

2年ほどの短い期間でしたが、

色々と大変な時期を共に過ごした車だったので感慨深いものがありました。

当日は自分でPZJを積載車に積み込み届けてきました。

写真は出発前に撮ったものです。

PZJを降ろした後友人の運転する横に乗っていると

改めてランクルの良さを実感しながらのラストドライブ。

1PZの5気筒の独特の鼓動が心地よく、

TD42のOHVの鼓動と比べると随分と洗練されている気がしますね。

新しいオーナーはパジェロミニからランクルにスケールアップでATからMTに乗換えとあって、

彼的には十二分に満足しているようです。

年賀状にもランクル生活を満喫しているとあり嬉しいですね。

暖かくなったら、PZJ77とY60で遊びに行ってこようかな。






Posted at 2010/03/27 08:34:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他の車 | 日記
2010年03月24日 イイね!

ドアをはずして

ドアをはずして随分前の写真が出てきました。
学生時代に北海道に行った時にらしくないあまりの暑さに閉口してドアを外してしまいました。

ドアって重いんですね~。
随分と錆で軽量化しているつもりでも更に軽くなりました。



ホームセンターで鎖を買い、ヒンジとラッチェに渡しておきました。
駐車中は念のためにパンツと靴下を掛けて魔よけのおまじないを(爆)。

ジープサービスの音高らかに響かせ、皆が変なの来たぞ・・・と見るとこの有様。

富良野ではあまりのバカさに哀れんだ連泊していらっしゃるライダーに仲間に入れてもらいました。

この状態で美深から稚内まで走ったらオホーツクの風は冷たく風邪引きそうになり「何とかは風邪引かない」と言うのにおかしいなぁ・・・と思っていた20代です。

本州に戻っても衝動的に外していた事が度々あったかな。
Posted at 2010/03/24 09:12:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他の車 | クルマ
2010年03月17日 イイね!

プリウス個体差?

プリウス個体差?会社の三代目プリウスにローテク私の頭もようやく慣れました。まぁ良く出来た車だと思いますが、やはり機械ものですから個体差があるのでしょうか?と言いますのも、この車バッテリーか、モーターが弱いような気がするのです。

高速道路をクルーズコントロールで100km/hで設定していても精々22km/l程しか走りません。タイヤはスタッドレスですが、同じコースを知人の同車種で走ってみると1~2km/l良く、モーターのアシストも強いような気がしますね。しかも2名乗車で条件は悪いにもかかわらず・・・

高速道路では常に発電し続け、こんなものですかね???

豊田さんに聞くと問題なしとの回答ですが、電池かなにかが外れだったのかな・・・
Posted at 2010/03/17 08:29:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他の車 | クルマ
2010年02月10日 イイね!

プリウスに思うこと

会社に三代目プリウスがありますが、何故かグレードは「爺」です。215の扁平タイヤを履き走行安定性は良いのでしょうが、燃費を謳う車しては如何な物か?と思ってしまいます。もっとも商売が上手な豊田さんならではという事でしょうか。

乗り心地は新車ということのあるかと思いますが、固めでコツコツときて胃が悪くなりそうです。もっともその手の車なら別に気にはしないのですが、快適装備が装着され先進的な雰囲気の車内にはどうも似つかわしくない。よっぽどy60が良いと思ってしまいます(爆)。

しかしこの扁平タイヤを履いてパワーモードで走るとそこそこの動力性能を見せてくれます。トルクで走る感じでJ8#のチューニング版といった感じの加速感で大排気量高トルクディーゼルターボに乗った経験がある方には懐かしいかもしれません(笑)。

エコノミーモードだと大型車並みの加速で我慢を強いられますが、我慢の割りに燃費は改善されないので通常モードとパワーモードが使用のメインとなります。普段乗りでは38k/lには程遠くフィット並みでしょうか。以外と伸びないというのが印象で、これは乗り方も、タイヤの影響もあるのでしょうね。

季節のいい時期だとまぁこんあな物かと乗ってましたが、北陸の冬になると先進の機械の限界を感じます。とにかく寒い!効率が良い=熱損失が少ない=寒いという感じで、直噴ディーゼルの寒さを思いだします。また電気物の使用頻度が上がるために常にエンジンが作動して発電機と化します。雪にはあまり強くない感じで冬場はファンカーゴの方が出動回数が増えてしまいました。

今話題のブレーキも雪道でABSの作動を常に感じる乗り方をしている者にとっては別にこんなものか。ちょっと癖があるなぁというぐらいですね。ただ問題はプリウスが売れすぎた事でしょうか。初代プリウスなどはよっぽどの好きモノか、好奇心旺盛な方が購入されたと思うので何かしらの心構えや、新技術だからという心持があるので受け入れられたと思うのですが、「減税・燃料高騰・環境問題」などで不特定多数の方がカローラ感覚で購入されたために新技術の癖が有る車に馴染めなく起こるべくして起こった気がします。

決定的にダメだとは思いませんが、もう少しセッティングを煮詰めた方が良かったのかな。そんな気がしますね。きっと燃費の面との兼ね合いで決まったセッティングだったと思うので、多少は燃費の面は犠牲にしても万人が違和感なく乗りやすいセッティングにする必要がありそうですね。

そういえば豊田さんが昨日会社に来ていました。
Posted at 2010/02/10 08:42:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他の車 | 日記

プロフィール

「皆様ご愛読有難う御座いました!」
何シテル?   07/02 23:03
(^-^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

本拠地ブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/20 18:29:08
 
【北海道十勝】大草原の小さな宿「こもれび」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/14 14:43:42
 

愛車一覧

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation