• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

y60kuroのブログ一覧

2011年12月02日 イイね!

ほれ!ポチ出番が近いぞ起きろ!

12月に入り

除雪機のポチをそろそろ起こさないといけませんなぁ

お~いポチ起きろ!

そろそろ出番じゃぞ!



 



寝起きの犬ションですね。
片足を上げてジョロジョロジョロ。。。

お前さんすごい色しているなぁ。。。

大丈夫かい!?

えっ!?

夏眠前にトイレ生かせなかったのは誰だって!?



   



















まぁまぁ
しっかり絞り出そうさ

それだからと言ってはなんだけど
目覚めに良いものを飲ませてあげよう。




 
























ところで君のヘソの具合はどうだい?
ちょっと見せてみなよ。







 






















あれれ。。。

なんだい!?
お前さん真っ黒じゃないかい。

せっかくだから交換しておこうか。







  























ほれこれが新しいやつだ。
気持ちいいね。

ほい!
ヘソを隠してと!

なんだはハイカラな腹巻だねぇ

ホンダって書いてあるじゃないかい!





 




















おっ!
一発で目が覚めたかい?
なかなかご機嫌じゃないかいお前さん!


ちょっと散歩でも行ってくるかい。


ぼぼぼぼぼぼぼ



もう一回トイレ行っとこか。
ジョロジョロジョロ。。。。


おっ!さっきよりかはマシになったねぇ








 





















それじゃ君用の徳利を用意しておいたから
しっかりりと飲んでおくんなまし




今年もいっちょ頼むよ。






  






























こんな感じでポチをたたき起こしました。
高負荷運転なのでプラグが予想どおり真っ黒でした。
昨シーズンはポチのおかげでずいぶんと助かりました。
今年もポチの活躍を期待しておりますよ。








Posted at 2011/12/02 15:27:07 | コメント(8) | トラックバック(0) | その他の車 | 日記
2011年11月25日 イイね!

珈琲タイム

珈琲タイム表日本は乾いてますね~
家に電話すると富山はみぞれ模様

滋賀は雲は有るけど晴れ
国道307沿いの道の駅あいとうマーガレットステーションにいます。

ここは昔から良く寄るお気に入りで

地元の直売所が良いですね。

特にお弁当が安くて豪華今日はここで遅い朝ご飯を食べ珈琲タイム

今から琵琶湖の横を通って敦賀に抜けのんびり戻ります。

燃費も少しずつ延びてきて22km/lいつものblueEARTH1に比べると転がり抵抗が増えているの感じます。

北陸にはいる前にどこまで伸びるか

では出動です!
Posted at 2011/11/25 10:05:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他の車 | 日記
2011年11月24日 イイね!

やはり燃費悪化

やはり燃費悪化久しぶりのP爺のでの出動です。

強風、みぞれ、一桁の気温、スタッドレスとで

燃費が悪いです。

今のところ20.3km/l

表日本に出てどれぐらい稼げるか…
Posted at 2011/11/24 12:59:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他の車 | 日記
2011年09月12日 イイね!

陛下と荷役

月夜の浜辺で悪さをしていたのですが、年のせいか5時ごろには目が覚め布団の中でみんカラを見てみると。。。「ん???」「れんじろうさんが北陸に向かっている!?」

これは大変だと飛び起きてあちこちにぶつかりながらトイレにたどり着き放尿。落ち着いて見てみるとやはり間違えないようなのでメッセージを送って連絡をとったのです。日曜日は嫁が仕事で僕が子供に遊んでもらう日だったので!? れんじろうさんと落ち合うことにしました。

長男は入間の機能美展で一度あっているのですぐに思い出し会いたいと騒ぎだし氷見で待ち合わせをしました。れんじろうさんは先に待ち合わせ場所に到着しておりました。



今回の目標は千里浜を走り夕日の写真を撮ることです。
久しぶりの再開に挨拶もそこそこにし
色々と近況や車のことを話し
そこから富山と言えば「回転鮨」(爆
地元の人間しか行かない様な場所へご案内しました。




その後国道走り一路千里浜を目指します。
途中で車を交代してお互いにテイストを楽しみます。
3rdレンジなどは一生乗ることはないだろうと思ってましたので
非常に貴重な体験でした。

まず一言、静かで、内装も庶民の車とは別世界で子供らも静かさに驚いてました。
そりゃそうでしょ。漁船と比べたらダメでしょ。
乗り心地もしっかりした感じでいながらしなやかでリジットの貨物タイヤの車とは。。。

いやはや貴重な体験でした。
有難う御座います。

千里浜につくと早速走りましょう。



端から端まで走り抜け
その後途中で車を停め夕日を待つことにします。
時刻は3時ごろまだ陽が高く気温も結構上がってます。

天気が午後崩れる予報でしたが、
なんとか持ちそうでよかったです。





子供らは砂浜で砂遊びをしだしたので
大人たちは車の話をしたり
写真を撮ったりして
のんびりと過ごしてました。




CCVとしての走破性と乗用としての乗り心地や使い勝手を追求していた先代から
乗用としての立地から走破性の限界を目指した3代目レンジ。
ある意味大転換点だった車ですね。

確かに目的は達せられている感じがします。
一般道を走る分には洗練されていて
それがこの手の路面になってもそのまま走れる感じです。

BMW製4.4L V8エンジンも軽くアクセルを踏んでいると
普通の流れに付いていくぐらいの感じで乗りやすいのです。
ひとたび踏み込むと鋭い加速で走り出します。

コンセプトも会社のの状況も大転換時期だった3rdレンジ
いい車でした。






さてこちらはCRRを目標に世界一の足回りを目指したy60です。
現在4インチアップされておりストック状態の滑らかさは減じておりますが、
それでも懐の深さは健在です。

千里浜では水が流れたあとの場所は溝になっており
乗用車は徐行、板バネ車は舌を噛みそうになります。
BJやj7#では我慢だった路面も
貨物タイヤの硬さは感じますがドドドドン!とさして姿勢変化することなく
そのままの速度で走り抜けます。

流石アウトバックで妊婦も乗れる車と言われるだけあったのを感じますね。







れんじろうさんにもy60のハンドルを握ってもらい
コイルリジットの雰囲気を体感していただきます。

でもy60が走ってくるのをはたから見ると
やはりウスラデカイ山が走ってくるような感じですね^^;

ランクルよりもちっちゃいのになんでなんだろう?





夕方4時、
一足お先に千里浜を後にしました。

れんじろうさんはその後
夕日の写真を撮ってから戻られました。

日付が変わった頃
無事に帰還されたと連絡がありました。


のんびりとした時間でした。






Posted at 2011/09/12 12:43:18 | コメント(10) | トラックバック(0) | その他の車 | 日記
2011年09月02日 イイね!

初代後期フォワード



後ろ姿だとよくわかりませんね^^;

配達の途中見かけた古いトラックです。

いすゞ フォワード 初代後期型 総輪駆動

4トンクラスの総輪駆動車になると迫力があります。

調べて見ると1975年頃製造の車で勿論、丸目4灯でした。

デフが若干右にオフセットしてますね。

当時もののナンバーで「富 11」地元の養鶏業者の車のようです。

元気に走ってましたよ。

キャビンの写真が撮れなかったのが残念です。。。

Posted at 2011/09/02 16:57:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他の車 | 日記

プロフィール

「皆様ご愛読有難う御座いました!」
何シテル?   07/02 23:03
(^-^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

本拠地ブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/20 18:29:08
 
【北海道十勝】大草原の小さな宿「こもれび」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/14 14:43:42
 

愛車一覧

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation