琵琶湖の東に位置する日野町では2月から3月の始めにかけて
お雛さま祭りが行なわれます。
期間中は通りを歩いていると路地沿いの民家にお雛様が飾ってあり
それを楽しみながら散策できます。
元々は家の中からとおりの祭りを見る贅沢な造りになっているのですが、
発想の逆転で中にお雛様を飾ってとおりを歩く人に楽しんでもらうのが
日野町のお雛様祭りです。
祭りの終わった後でしたので、
この様に格子のなかに収められているのを
所々見ることが出来ます。
先ほどいった民家の造りにより
まるで額の中にお雛様がいるようでなんとも言えない雰囲気です。
中には物凄く古くからあるお雛様も飾ってあります。
町おこしの一環として始まった日野町のお雛様祭り
歴史ある町並みとお雛様
それと若い感性が融合した風情ある祭りです。
是非一度足をはこんでみて下さい。
Posted at 2011/03/10 18:49:51 | |
トラックバック(0) | 日記