今日から明日にかけて北陸から北は雪になるようです。
気温も上がらず真冬並みの寒さとか。
被災地の方の健康状態が気になります。
病院などでの医療品の不足は報道で聞きますが、
学校や公民館などの大規模収容施設での一般医療用品の不足も心配です。
オムツ、マスク、生理用品などなど
寒冷、ストレス、疲労、栄養状態などで流感などの感染症の拡がり易い状況でもあります。
特に子供や高齢者などインフルエンザに気をつけないといけない人たちが
大規模な施設に集団でいるこの状況は感染環境が揃っております。
しかしマスクが不足していると聞きます。
会社に使い捨てマスクがある程度のまとまった数があります。
これを被災地に届けたいのですが、
どのような方法が良いのか今現在調べています。
【追記】
富山県庁のHpに
東北地方太平洋沖地震に係わる援助物資のあっせんについてというものが有りました。個人からの援助物資は受け付けていないようですが、企業や団体からはあらかじめ申告することで現地から要請が合った場合に県から連絡があるようです。この取り組みに申し出てみようと思います。
Posted at 2011/03/16 11:32:23 | |
トラックバック(0) | 日記