• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

y60kuroのブログ一覧

2011年03月29日 イイね!

次期拙宅主力自家用車

プンちゃんの後釜は
「ニッサン デカ・モコ」に決定



え~y60から我が家は熱狂的なニッサン一家になった訳ではありませんが、
気が付いたらニッサンシャが2台並ぶ事に相成りました。
家の前通った人は間違えなく何かニッサンに縁がある人と思うでしょうね^^;

別に猛烈にこの車が欲しくて決定したわけではなく
何となくどうかな?なんて思ってたら。。。。
こうなってしもうたのですよ。

お陰様で生まれて初めて私目はディーラーなるものに行き、
新車購入に立ち会ったわけであります。
この顛末も面白かったのでまたいつか気が向けばお話ししますね。

偶然最新世代の軽自動車を購入する運びとなりましたが、
その決め手が試乗でした。
営業さんとのやり取りもありますが、
プンちゃんのタイヤ交換をする時に
義理の母のタント「生」を試乗しましたが、
突撃TD42に慣れているワタシとしては
どうも物足りなかったのが正直なところです。

これが過給器付き若しくは800ccぐらいあるといい車だろうな。。。
そんな感想でした。

富山のニッサン本社に改造y60で乗りつけ試乗を行なったのですが、
営業さんとわたしの体重をあわせると恐らく軽く170kgオーバー
この大男二人が「モコ」に詰まった状態で試乗開始です。

ジャトコ製のCVTに新型VVTエンジンRO6A・・・・
なんかサファリみたい、エンジン形式ATに似ている^^;

他所様のお車ですからいきなりアクセルを踏みつけるなんて出来ません
よって軽くアクセルに足を乗せると。。。。

およよよよ

スルスルと走り出すではありませんか!
エンジン音も別段不協和音を発し
「あ~軽自動車だ」
なんて事はありません。

ちょっと踏み込むと若干トルクのドロップ感がありますが、
スルスルと速度を上げます。
この車は軽くアクセルを踏んで走る車だと認識。

スルスルと速度を上げますが決して遅いと言う感じはなく
普通乗りには合格点です。

乗り心地も裏路地の下水道の工事で継ぎはぎだらけの所でも
そんなに突き上げも無くスルスルと走ります。

これだったらOKだなぁ。

という訳で
其のままご成約となったわけであります。

カタログ燃費が25.5km/Lで実用で20km/L程走るそうで、
新世代の軽は随分と進化しているようです。

納車は5月上旬予定です。
ニッサン狂一家ではない拙宅の前に
ニッサンのエンブレムが2個並ぶ日は近いです。

ニッサンのHPにこんなものがありました。。。
露骨だなぁ。。。
ゴーンさんの仕業か!?


モコ他メーカー比較




Posted at 2011/03/29 17:55:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他の車 | 日記
2011年03月29日 イイね!

こちらの鉢は花盛り

Posted at 2011/03/29 13:03:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月29日 イイね!

完成させればいいのに。。。

福島原発の事故で電力供給量が随分と減っておりますが、
どう考えても廃炉しかないでしょう。
新たに再構築するにしても一筋縄でいかない気がします。

そう考えるとフレキシブルに電力供給できる水力発電がいいと思うのです。
ゼロから作ると大変ですが、、、、

たしかあと一歩で完成できる大きなダムが中止になってますが、
もう一度こいつを電力用に使えないものでしょうか?
今から必死で作れば福島原発の事を考えるよりも
一番近道で確実のような気がします。

あそこまで作って、住民、自治体もそのつもりで動いていたのなら
話は非常に早いと思うのですが。。。。
計画のままだと2015年までの工期の予定でした。


どうでしょうかね?


現政権がひっくり返ったら早速動いたりして。。。


Posted at 2011/03/29 12:17:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月29日 イイね!

OME+j8#フロント電調ダンパーの感想・路外偏

前回ご報告の後編であります。
今回は舗装路から逸脱して【路外偏】です。

いきなりだらしない状態からスタートします。
弁当も食べずに川原をノソノソと散歩したのですが、
さすがに4インチ上がるとノーマルでいつも怯えていた
亀の子スタックの心配は殆どありません。
ショートフルノーマル状態並みまで来たかな?そんな感じです。
もちろん小回りは除く^^; これは6.7m健在です。

川原の小石が敷き詰められた所に差し掛かっても
別段跳ねが辛いということは無く
タイヤの硬さは感じるものの
のっそりのっそりとy60は走り乗り心地は良好です。

でもってトランスファーを4Lにして轍から逸脱してみます。
よっしゃあの道を横切ってみよう!




このぐらいなら別にどおって事ないのですが、
フロントがどうも渋いのですね。
これはバネのせいか、リンクの角度のせいか?
こんなんじゃ独懸と変わんないよ^^;

リアはその一方で良く動きます。
まだこれでも余裕がある感じですが、
ブレーキホースが心配なので程ほどにしおきました。





これぐらいなら車体は水平を保てます。
段差は50センチぐらいかな。。。




+25オフセットのホイルなのでタイヤが
インナーフェンダーに干渉しそうで
ホイルスペーサーでオフセットさせたい感じですね。




ショックはまだ伸びきりで無いのですが、
Y60のフロントは伸びはリィーディングアームのマウント形状の構造上
ブッシュの変形限界もありそれ程稼げない感じです。
ちじみ側を稼いでやることがストロークアップへの近道のような気がします。
そうでなければブラケットダウンしてリーディングアームの可動範囲を回復
する必要がありそうですね。




走っていて車体の安定性は良かったのですが、
フロントのストロークに不満が。
今度ショックを外してストロークさせその可動域を見て
ショックによる可動域制限か
見極める必要がありそうです。
それでもそこそこの所は充分に走りますが。

泥沼に入る前に別の意味で泥沼に入り出しました^^;

Posted at 2011/03/29 09:52:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | Y60 | 日記
2011年03月29日 イイね!

もう少しかな。。。

Posted at 2011/03/29 08:17:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「皆様ご愛読有難う御座いました!」
何シテル?   07/02 23:03
(^-^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

リンク・クリップ

本拠地ブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/20 18:29:08
 
【北海道十勝】大草原の小さな宿「こもれび」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/14 14:43:42
 

愛車一覧

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation