今年最後の家族全員が集まる週末は
長男がイエローゾーン突入の熱発で自宅待機になり
突然の予定変更に下の子は絵本を片付け
嫁はその手伝い長男は就寝僕は。。。。
「お父さん好きなことしてきていいよ」
突然降って湧いたようなお暇に戸惑いつつも何をしようかと。。。
そうだ!あれを作ろう!と心の中で膝を打ちました。
鼻先の重り(お守り)に外套を作ろうと思ってたのを行動開始です。
冬になるとこの部分は氷詰めになりいざ使おうと思うと
リレーボックスの上が氷で蓋があかなかったり
ワイヤー、クラッチもバリバリに氷山に閉じ込められる状況です。
スノーアタックに行くとこの部分がまっ先に雪で閉ざされ
使おうと思うと掘り出してからという氷点下の悴んだ手には辛いのが現実。
そこでカバーと思ったのですが純正は高いし
適当なシートがないかと思ってホームセンターをウロウロ徘徊していても今ひとつ。
先日ミッションを買った際に車屋に廃車となったトラックのホロが転がしてあり
「これお借りていいですか?」と言うと社長が「それいらないからあげるよ」
なんとも嬉しい発見があっていたのです。
嫁の実家の納屋にエンジンはこのシートをかぶせて置いてますが、
そこから少し切り出してきてどんな感じがいいかアレコレやっておりました。
専用のカバーをハトメと紐で縛る形で作るのもいいけど
このように適当に折りたたんでゴムひもで巻きつけておいて
飛ばないようにしておくのもいいかもしれません。
このトラックの荷台の上で荷台のシートは防水性があり
荷物を濡れないようにするにもいいのでなかなか貴重品ですね。
でもこれをゴムひもで縛り付けると益々怪しい雰囲気になってしまいますね^^;
ちなみにこのシートまだ大量に有ります。
ご希望の方はお分けしますよ。
Posted at 2011/12/12 08:40:18 | |
トラックバック(0) |
Y60 | 日記