夜中になるとこっそりOSBボードで作った原寸大おもちゃ箱から
y60の部品を引張り出してきて。。。
今回は冬休みの課題を見てみましょう。
シフトレバーの出口にはフロアトンネルの上にこのようなカバーが
かかっていてこのゴムのインシュレーターで外界と遮断されております。
このゴムの下ではあのうすらでかいミッションが唸りを上げ
TD42の騒音と熱気が流れているという過酷な世界が有ります。
このゴムっきれ一枚が有るか否かで全然違うのですよ。
正に素っ裸で外を歩くのと服を着て外を歩くぐらいの差が(爆
でもね。。。。
解体の際に見るも無残に切り刻まれておりました。
残っていただけでも良しとしなければ。
車内側はこのような薄いゴムのブーツの上に
化粧の皮シフトブーツがかぶせてあります。
AD、DXの場合は分厚いゴム製のブーツですね。
ミッション側は1mm強の厚いゴムのブーツで
ミッション側のシフトレバーの出口と密閉するような感じになってます。
先日買ったG17とゴム切れで継ぎ接ぎしましょう。
こうやて年の瀬の夜は更けていくのであります。。。。
Posted at 2011/12/30 08:17:37 | |
トラックバック(0) |
Y60 | 日記