• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

y60kuroのブログ一覧

2010年07月31日 イイね!

散水

散水エアコンを入れていてもトタンが焼けてくるとジリジリと熱気が頭上から伝わってきます。赤外線を反射させる塗料を塗ろうか思案中ですが、今現在の対策がトタン屋根の上に散水用のスプリンクラーをホームセンターで買ってきて、板切れで台を作りそれに固定して井戸水を散水してます。水の気化熱は凄く、ジリジリ焼けるような感じが随分と減りエアコンの効きが良くなったかのような感じになります。もっとも地下水が豊富な土地なので出来る贅沢な事かもしれません。駐車場は融雪用のバルブを少し開いてちょろちょろと流すと打ち水のような感じでこれまたいい感じですが、雑草がぐんぐん成長するのが難点ですね。
Posted at 2010/07/31 15:31:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年07月31日 イイね!

新幹線工事現場

新幹線工事現場近所では北陸新幹線の工事が急ピッチで進んでいます。別にフル規格にせずに山形新幹線形式でもいいのに。。。と思いながら見ておりますが、本当にペース良く工事が進んでいきます。様々な建設機械が投入され意外と振動や騒音が少ない事に感心します。さてビーチパラソルの下で大きな杭のようなものを操作しております。エアーで動くのか静音使用のコンプレッサーの排気音のみが低くあたりに響きます。杭が上下、回転しながら地中へ掘り進み、パラソル手前に転がるバケットのような物が杭の中に落ちて行き中の泥をくみ出しているようです。これは橋脚の型枠なのかな?
                            飽きずにぼーっと炎天下の中眺めていました。
Posted at 2010/07/31 11:34:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年07月30日 イイね!

オルタ修理の一コマ

オルタ修理の一コマプーリーを止めている24mmのナットこれはインパクトが無いと絶対に外れないだろうと思います。絶対と言う言葉が無いとしたら、人力で外せるとするならば強烈にプーリーを拘束してロングレンチで外せるかな?バーナーで炙ってやった方がいいかもしれません。かた物だけに熱を加えたくないのでインパクトが一番妥当だと思われます。
Posted at 2010/07/30 08:53:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | Y60 | 日記
2010年07月30日 イイね!

オルタ修理の一コマ

オルタ修理の一コマオルタの修理の写真は全部で60枚ほどになります。詳細は本拠地ブログでご紹介しておりますが、出張所ではダイジェストでボチボチご紹介します。今回の作業で無いと困る工具がいくつかありました。その一つがこのショックドライバーです。バキュームポンプを止めるネジを外そうとしている様子ですが、結構強く回転力を与えないとネジは外れませんでした。ケースがアルミでネジは鉄と言う材質の違いも有り食いつくのでしょうが、騙し油(CRC556)などを全てのネジにこまめに注油しながらの作業ですが、一撃で外れたネジは1本も有りませんでした。
Posted at 2010/07/30 08:28:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | Y60 | 日記
2010年07月29日 イイね!

電圧復活

電圧復活落ち着いてきた電圧です。この目盛りだと何Vか判りませんが明らかに電圧は戻ってきましたよ。以前と違うのが、アイドリング時の電圧は少し下気味を指し、走り出すと以前よりも少し上を指すようになりました。レギュレーターが変わったのでこれが正常なのか、まだおかしいのか判断が付かないのですが多分大丈夫だろうと思います。
Posted at 2010/07/29 12:15:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | Y60 | 日記

プロフィール

「皆様ご愛読有難う御座いました!」
何シテル?   07/02 23:03
(^-^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/7 >>

     1 23
4 5 6 789 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

リンク・クリップ

本拠地ブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/20 18:29:08
 
【北海道十勝】大草原の小さな宿「こもれび」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/14 14:43:42
 

愛車一覧

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation