• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

y60kuroのブログ一覧

2011年12月05日 イイね!

誤発注だ

週末の早朝聞き慣れないモーター音で起こされました。

ん?

ラジコンか?

僕の布団めがけて黄色い物体が駆け寄ってきます。



どうもひと足早く
嫁のご両親がクリスマスプレゼントを下さったようです。
昨年、トイザラスでクリスマスのレジ渋滞に辟易したようで早々と
買いに行ったようです。


で。。。
気になったのがやはりサファリ乗りの私としては
往年のランクル乗りとしてはこの車種は如何なものか?(爆


何故パトロール(サファリ)を探さぬか!!



長男を畳に正座させなんでこれかい?
と問い正したい気分ですが、


その雰囲気を察知た彼はすかさず


「僕このサスペンションが欲しかった!」

「くろちゃんと同じクルクル巻いたバネだよ。赤いけど」

先手の攻撃をしてきました。


なるほど確かに3リンクらしき構造となってます。
ロアアームの角度が非常に付いていて気に入りませんが
まぁこのリジッドな構造を気に入ったならば良しとしよう(爆
















どうも水洗いできるらしく
外でも遊べるというので外で遊んでいると



マッドボギン大会を始めます。

「そこですかさずバックだ!」

「スロットルを緩めるな!」



外気温4度の高原で特訓は続いたのであります。











しかし。。。



このように泥沼から


這い上がれなくならぬように。。。


先を案じますが、、、、










と言うかさぁ。。。。




このステージではタイヤのパターン的に逆でしょ(爆











Posted at 2011/12/05 11:57:07 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月05日 イイね!

ギア比くらべ

y60のMTを運転していて思ったより足が速い気がしてます。
これは車が速く走ると言う事でなくギア比が高いという意味です。
そこで気になって資料ぞ引っくり返してみると面白い?(僕だけ?)結果が。

興味のある方はご覧くださませ。

上からギア比が低い順番になっていてJ7#のH55Fが最も低いギア比で
Y60のFS5R50Aがその次、1PZのR151が更に高く、TB42Eのミッションが更に高いですね。


●H55F(j7#1HZ、3B、13BT)
1:4.843→9.492
2:2.618→5.131
3:1.516→3.057
4:1.000→1.960
5:0.845→1.656
R:4.843→9.492

●FS5R50A(y60 TD42)
1:4.556→9.203
2:2.625→5.302
3:1.519→3.211
4:1.000→2.020
5:0.836→1.689
R:4.245→8.574

●R151F(j7# 1PZ、1HZ)
1:4.313
2:2.330
3:1.436
4:1.000
5:0.838
R:4.220

●FS5R50A(y60 TB42E)
1:4.262
2:2.455
3:1.422
4:1.000
5:0.850
R:3.971

グラフでみると左側から
H55F、FS5R50A(TD42)、R151F、FS5R50A(TB42E)







こうやって見ると面白いのがH55Fはトラックミッションでローの低さが際立ちます。逆にでかいタイヤを入れてもローで出ると回せることになりますね。5速も低いのでその手のタイヤ向きかもしれませんね。ここでy60はまたもやその中間を取る感じで1速はそこそこ低めで、2・3速はこれらの中では最も低くオーバードライブが最も高い。エンジンの出力特性もあるのでしょうがy60の街中での活発さにつながっておるのでしょう。

こうやって並べてみるとトヨタのミッションのギア比のラインナップは魅力的でここに書いてませんがJ#のH150とかもっと面白いですね。y60は単一ラインナップで貨客兼用の車なのでこのような中間のギア比なのかなと思ってしまいます。これにファイナル、トランスファーも絡んでくるので更に変わってきます。y60はトランスファーが2.020とランクルの1.960より若干低いのでL1の時には9.20となりランクルの9.49に差を縮めL2・3速は寧ろ使いやすくなります。でもランクルがATのファーの2.295入れるともっとよくなりますね(笑



Posted at 2011/12/05 10:06:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | Y60 | 日記
2011年12月02日 イイね!

y60AT→5MT化へ向けて 【作業編その3】

y60をリフトの上に載せATFを抜いている間にミッション回りの整備とクラッチ油圧系の整備を行いましょうか。先ずはレリースシリンダーのOHです。 OHキットを注文したのですが。。。。


 

レリーズシリンダーをばらすとピストンが出てきましたがそのピストンにはゴムのパッキンが2つ装着されております。しかしOHキット入っていたのはダストブーツと奥側のパッキンが一つのみ。なんか釈然としないよなぁ。要するにアッセンで交換しろということなのか?


 



お次はクラッチマスタのOHです。後対応品番になっており見比べるとこのとおりプラスチック製がアルミ製となっており対策がなされております。しかしランクルに比べると繊細な感じの内容物であります。もうひとつ気になったのが整備要領書にはストッパーのリングが書いてあり、OHキットにもそのリングとワッシャー入ってましたが分解したマスターシリンダーにはそれらしきものが無いのです。変な気分でした、結局この部分が壊れていたので後で大騒ぎになるのですが、マスターアッセンで交換する際に見るとストッパーが入ってました。ようわからん気分です。

 


クラッチのレリースベアリングも交換しました。これはプレスで取り除いた後の模様ですが、若干爪との当たり面の摩耗は見られますがベアリング自体は全くゴロツキなどくたびれた感じはなくまだ使える感じでした。y60の10万キロはまだ許容範囲のようです。せっかくなのでこれもうち変えます。




プレスで適当な大きさのコマを当てると簡単に圧入できました。今までリーディングアームブッシュやリアハブのベアリングの圧入はプレスでもなかなか緊張した記憶がありますがこいつは非常に楽であります。

 


レバーの当たり面やレリーズがミッションとあたる部分にはクラッチグリースというものを使用する指示になってますが、その事を社長に聞くとこれ使ったらいいよと持ってきたのがこれです。シャシグリスとモリブデングリスを等量混合・混和したものだそうです。昔からこれを使っているらしいです。

 


クラッチの摩耗ダストを洗浄した後組み付けます。清掃、グリスアップした御陰で非常にスムーズな動きになりました。


 



これで組み付けるための役者の整備は完了です。
いよいよ大仕事に入ります。


Posted at 2011/12/02 18:11:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | Y60 | 日記
2011年12月02日 イイね!

safariな風景90

Posted at 2011/12/02 17:39:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月02日 イイね!

ほれ!ポチ出番が近いぞ起きろ!

12月に入り

除雪機のポチをそろそろ起こさないといけませんなぁ

お~いポチ起きろ!

そろそろ出番じゃぞ!



 



寝起きの犬ションですね。
片足を上げてジョロジョロジョロ。。。

お前さんすごい色しているなぁ。。。

大丈夫かい!?

えっ!?

夏眠前にトイレ生かせなかったのは誰だって!?



   



















まぁまぁ
しっかり絞り出そうさ

それだからと言ってはなんだけど
目覚めに良いものを飲ませてあげよう。




 
























ところで君のヘソの具合はどうだい?
ちょっと見せてみなよ。







 






















あれれ。。。

なんだい!?
お前さん真っ黒じゃないかい。

せっかくだから交換しておこうか。







  























ほれこれが新しいやつだ。
気持ちいいね。

ほい!
ヘソを隠してと!

なんだはハイカラな腹巻だねぇ

ホンダって書いてあるじゃないかい!





 




















おっ!
一発で目が覚めたかい?
なかなかご機嫌じゃないかいお前さん!


ちょっと散歩でも行ってくるかい。


ぼぼぼぼぼぼぼ



もう一回トイレ行っとこか。
ジョロジョロジョロ。。。。


おっ!さっきよりかはマシになったねぇ








 





















それじゃ君用の徳利を用意しておいたから
しっかりりと飲んでおくんなまし




今年もいっちょ頼むよ。






  






























こんな感じでポチをたたき起こしました。
高負荷運転なのでプラグが予想どおり真っ黒でした。
昨シーズンはポチのおかげでずいぶんと助かりました。
今年もポチの活躍を期待しておりますよ。








Posted at 2011/12/02 15:27:07 | コメント(8) | トラックバック(0) | その他の車 | 日記

プロフィール

「皆様ご愛読有難う御座いました!」
何シテル?   07/02 23:03
(^-^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

     1 23
4 5 6 7 8 910
11 12 13 14 15 1617
18 19 20 21 2223 24
25 26 27 28 29 3031

リンク・クリップ

本拠地ブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/20 18:29:08
 
【北海道十勝】大草原の小さな宿「こもれび」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/14 14:43:42
 

愛車一覧

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation