• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

y60kuroのブログ一覧

2012年06月15日 イイね!

safariな風景140

Posted at 2012/06/15 17:49:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月15日 イイね!

追う爺とのやり取り【その13】

"Complete reliability"

To John and the Turbo Glide Team

Just a quick note to let you and your staff know how my 1990 GQ Td42 went after the installation of your turbo kit.

The drive from Canberra to Wollongong the other day was really quite frustrating, it was the first highway run I have made in this vehicle as I have only owned it for 2 weeks. I was getting used to slowing rite down going up hills, having to swap and change gears constantly and I really think it gets quite tiring. After the installation and tuning was complete and we drove home it only took me five minutes to realize what a difference it had made. The drive home was unbelievable. The Patrol cruised up Macquarie pass with ease in third gear. Along the highway it was pulling up all the steep hills and gaining speed as apposed to slowing rite down and blowing black smoke, and all with lesser amount of throttle.

I was also impressed by the professional and thorough service shown by all of your staff. As a fitter and machinist in the scientific R & D area, I made up my mind when I looked the Turbo Glide package. It stood out from the rest with the elegance and simple design as well as the quality of all the components and fitment. The fact that the increased amount of power was also coupled with the complete reliability and without have much effect on engine life was great peace of mind. I find that too many other turbo companies these days feel the need to boast about how much power their kits can make but forget that in a four wheel drive you need power but more important reliability.

Please be sure to thank all of you staff and feel free to let any potential customers contact me if they want to know how my vehicle is performing.

Thanks Again


「完全な信頼性」

ジョンとターボ・グライド・チームに

あなたとあなたのスタッフに私の1990のGQ Td42がターボキットを取り付けてどのようになったか早速お知らせします。先日のキャンベラからWollongongへのドライブは本当に全くいらいらしました、それは私ががこの車両を所有して2週間め最初のハイウェイ走行でした。 丘を上がる時は速度が落ち、常にギアを入れ替える儀式に慣れ、本当に疲れました。

インストールとチューニングが終了した後、我々が車で帰宅する際にその違いに5分でわかりました。 家までのドライブは信じがたかったです。 マッコーリーpassをPatrolはサードで容易に登ります。ハイウェイでは速度を落とし黒煙を吹いていたすべての急な丘を本当により小さい量のスロットルで引き上げ速度を増していました。

あなたのスタッフ全員によって示される専門的で完全なサービスにも感動しました。 科学的な研究開発の熟練工とメカニックとして、Turboグライド・パッケージに見えたとき、私は決心しました。それは優雅さと単純なデザインによる構成のキットの品質が卓越していました。


また、エンジンに大きな変更を加えることが無くエンジン寿命にに問題が無い完全な信頼性と力の増加が結びついたのは事実です。私は今日ある多くのターボ会社が四輪駆動車がパワー以上に大切な信頼性を求めている事を忘れ、どれぐらい力があるかを自慢している事を感じます。

あたなのすべてのスタッフに感謝し、私の車がどの様なポテンシャルを持っているか知りたい顧客が居るならば気軽に私に聞いてください。

再びありがとう


*******************************



この気持ちも良くわかります。買った当初僕はATでしたが街中の60km/hまでの元気さとは裏腹に高速道路では上りではトルコンのスリップが盛大に起き坂ではどんどん失速し、ちょっとしたダラダラ上りでは同じように車重に負けて車が重く感じて上りでは2B時代のBJ44を思い出しました。同じ排気量の1HZとは全然違い愕然とした記憶があります。足回りが良いだけに早々とネを上げるエンジンに困ったものでした。

ボルトオンターボではやはりエンジンに対する負担が気になりNAのままでなんとかできないかと色々やってきたことは皆様ご存知のとおりだと思います。このオーストラリアのターボキットを見ても確かにトルクが50kgとか物凄く場合によってはTB42以上の馬力を出しているキットもあります。メーカーでさえTD42Tではクランクシャフトを交換したり冷却系の容量を増やしたり細部の変更を行なっていることを思うと徒に増やすのは問題だとは思ってました。

このレビューの方も言ってますが、多くのキットが信頼性を忘れ馬力向上に特化している中でJohnのキットの特異さがいい意味で光ります。この点に惹かれたのも大きな理由です。


本文中に出てくるMacquarie pass はライダーの動画がほとんどで急なつづら折りのツーリングに面白いコースのようです。ということは重量級の車には憂鬱なところで前回のところよりも辛いのでしょうね。3速ホールドで楽に上がれるならば十分実用範囲です。


<object width="580" height="326"></object>


<object width="580" height="326"></object>

そろそろキットが出来上がってくるかなぁ。。。



Posted at 2012/06/15 14:23:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | Y60 | 日記
2012年06月15日 イイね!

床の玉ねぎ検品

先日部品共販で収穫したy60のフロアトンネルに生える新玉ねぎの検品を行ないました。
新物は全部でそれなりのお値段がしましたが、
ズル剥け、ガバガバで遊びの大きな今のはシフトミスも起こる状況になっております。
この状況を考えるとこの投資は有効であると思います。

このように箱入りの新玉ねぎです。
玉ねぎ部分は酸化防止の紙にくるまれ、葉の部分はなぜか封筒(笑
郵便番号を書くマス目で気がつきました。





新品は気持ちいいですね~
と言ってもGR、KGはこの部分の殆ど全てがブーツで隠れてしまいますけど(爆
今しか見ることのできない景色であります。




ここがミッション内部の水が結露して錆びて玉ねぎ化した部分です。
ここは鉄の地金ですから確かに錆びるでしょう。
手前のこれの受けは樹脂製で適度なミッションオイルの油分とで潤滑されるのでしょうが、
このカラーが摩耗することによって本来は玉ねぎを護るのでしょう。
ヨンマルは全部ここも金属製でした。




このように玉ねぎは収まるのですが
さすが新品は違います。
全く遊びがなくピタッとフィットしスムーズに作動します。
今自分のはシフトレバーを押し付けたり、引き上げたりすると
持ち上がったり沈んだりと遊びがあります。
それはこのプラスチックのカラーがサビで削られ、
玉ねぎ自体も錆びでズル剥けとなり小さくなっているからです。



新玉ねぎの床絵の植え付けは天気良い日に行います。
勿論この玉ねぎには“水やり不要”であります(笑



Posted at 2012/06/15 12:52:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | Y60 | 日記
2012年06月15日 イイね!

休眠

Posted at 2012/06/15 08:27:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月14日 イイね!

空が高くなった

Posted at 2012/06/14 16:25:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「皆様ご愛読有難う御座いました!」
何シテル?   07/02 23:03
(^-^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

本拠地ブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/20 18:29:08
 
【北海道十勝】大草原の小さな宿「こもれび」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/14 14:43:42
 

愛車一覧

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation