• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

y60kuroのブログ一覧

2012年06月30日 イイね!

じりじりと。。。じっと手を見る


6月の給料日に嫁が

「お父さん市民税見た? 物凄いよ。。。
保育料もあるし、介護保険も始まるでしょ。
どうしよう。。。。プリウスだね」

「その前に。。。うちにそんなお金ないね(爆」

ガクっと来るこのような怖い会話をしておりましたが、
どうやら世の中の皆様も同じように感じていらっしゃた様ですね。



*******************************



J-CASTニュースニュース経済ファイナンス

6月から住民税がアップしていた 「もう、どうやって暮らせばいいのか」


2012/6/26 20:16 J‐CAST NEWS


「給与明細書を見たら住民税がものすごく引かれててイヤになった」「どうして住民税がこんなに引かれているんだ。計算間違いじゃないの」「これ以上なにを切り詰めて暮らすのか…」――。2012年6月25日。うれしいはずの給料日に、そんな不満がネットにあふれた。

なぜ、こんなことが起こったかといえば、民主党になって年少扶養控除が廃止されたため。子ども手当も減らされて、さらには厚生年金保険料や健康保険料は上昇するなど、税金と保険料に生活が押しつぶされてしまう。

消費増税を含めると、1年を11か月分の給料で暮らすことに!
住民税の負担が増えることは、じつはわかっていた。民主党の子ども手当の導入に伴い16歳未満の年少扶養控除が2011年度に廃止された。控除額は所得税が年38万円、住民税が年33万円にのぼる。

つまり、子ども手当の導入と引き換えに、年少扶養控除の廃止という実質的な「増税」が決まっていたわけだ。

住民税は2011年の所得税をもとに算出され、6月分から徴収がはじまる。「タイムラグがあったので、給与明細を見るまで忘れてしまっていたのでしょう」と、家計の見直し相談センターのファイナンシャルプランナー、八ツ井慶子さんは話す。

さらには、肝心の子ども手当も4月に廃止され、児童手当が復活。支給額は一人あたり月1万3000円が1万円と、3000円減額されている。

年収500万円の家庭(父母と小学生と中学生各1人の4人家族の場合)が、どの程度の負担を強いられるか、八ツ井さんに試算してもらったところ、年収500万円の家庭はこの5月まで手取り収入で約409万円あったが、それが6月からは398万円と、年間10万円超も減収となるという。

住民税は一律所得の10%なので、一人あたりは月額2750円の負担増になる。住民税だけみた場合、4人家族で、控除されていた16歳未満の子どもが2人いれば5500円もアップすることになる。

さらに子ども手当ての減額分が年間7万2000円(3万6000円×2人)、これに6月26日に国会を通過した消費税の「5%→10%」の増税分の負担を14万2000円加算すると、年間約31万8000円の負担増。「約1か月分の給料分が減って、1年を11か月分で暮らす計算になります」と話す。

ちなみに、所得税は11年4月から年少扶養控除の廃止に伴い、月額3000円程度(所得税率によって異なるが、仮に約10%とした場合)の「増税」となっている。

とにかく「稼ぐこと」しかない

高齢者人口の増加で国が負担する医療費が激増。この医療費を支えているのは健康保険料で、これも4月から徴収率が引き上げられたばかり。10月分からは厚生年金保険料も上昇。さらに40才以上の国民が支払う介護保険料もアップし、これらの保険料は現役世代の給料から天引きされている。

「最近は給与明細も電子化されて、毎月きちんと確認しない人もいます。ある日見たら、こんなに引かれてました、ではダメです」と、前出のFP八ツ井慶子さんは話す。

負担はまだ増える。復興財源法が成立による臨時増税で10兆円を確保することになり、2013年1月から所得税額の2.1%の上乗せを25年間、2014年6月からは10年間にわたり住民税が年間1000円上乗せされる。

別のファイナンシャルプランナーの鬼塚眞子さんは、「おそらく年収400万~500万円でお子さんのいる家庭が一番大変だと思います。削れるものがないんで、とにかく稼ぐしかないと、パートの掛け持ちが当たり前になっていますね」と話す。


*******************************



とにかく稼ぐしかないと簡単におっしゃいますが。。。。
現実なかなか厳しいですよ。

そこで泣きっ面に蜂の様に
消費税のお話も出て参りました何義な世の中です。
社会保険料もどんどん上がっていて次回の改訂でまた上がるでしょう。

こう言いたくは無いですが、、、、


出来もしない余計な事言って中途半端に掻き回し
逃げていくのなら何もしないで頂いた方がよっぽどマシ。



「働くの馬鹿らしくなるね、働くほど引かれて行く気がするね」


と嫁がポツリといいます。


「バカタレ。働かなくてどうする」

と言いながらも、、、


はたらけど はたらけど

暮らしは楽にならざりき

じっと手を見る


と啄木の言葉が頭を横切りました。

そんな時代が再び来るのかなぁ。。。。


Posted at 2012/06/30 17:24:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月30日 イイね!

路地・・四

Posted at 2012/06/30 16:55:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月30日 イイね!

1吋アップ



夏の運搬に備えて1吋ほどリフトアップしました。




やはり草刈機やヨシズ、竹などを運搬するためには
やはりキャリアは必要であります。
勿論使用時限定であります。
















y60ハイルーフにTHULEの指定キャリアは420(ベース)+422(アダプター)となってます。








天井からバーまでの隙間がどうも広すぎて気に入らず






アダプターを外すと今度は天井にピタッとバーが接します。















そこでアダプターをひとつ短い421にしました。
まだ車には付けてないのでどんな感じか判りませんがきっといい感じだと
妄想の世界で自己満足しております(笑





車両の方も若干の変更をしようと考えております。
今回は青梅の様に四吋も挙げずに壱~弍吋程度に止めておきます。
こちらも年内にできればいいなぁ。。










Posted at 2012/06/30 14:46:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | Y60 | 日記
2012年06月30日 イイね!

TD42Johnのターボ化への道 【8】







    Johnの忘れ物が届きました


   From Australia


    役者揃いました!









国際小包ということでどうやって来るのだろうか?
と思っていると
このような華やかなパッケージでやって参りましたよ。
遠路遥々ようこそ。







 





外人さん?native speaker の手書きのアルファベットって独特で
日本人が書くものと雰囲気が違いますね。

●品目
Motor viecle Fitting /  Photo


●輸出目的
Fitting missing




 




ところで幾らかかるんだろうか?
500gでAUD50.65ドル


4000円もするのか。。。。


Johnありがとうね。




 



忘れ物と写真が入ってました。



This  is  John.



と書いてありました。


2階が部品庫で後ろにシャシダイナモが見えます。
大きな社屋であります。


 





これが今回のMissing Partsであります。


手作り感満点であります。









2個もいらないのに(笑


さぁ役者が揃いました。
いよいよ本格的作業に向けて動き出します。




【続く】




Posted at 2012/06/30 09:14:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | Y60 | 日記
2012年06月30日 イイね!

路地・・参

Posted at 2012/06/30 07:47:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「皆様ご愛読有難う御座いました!」
何シテル?   07/02 23:03
(^-^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

本拠地ブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/20 18:29:08
 
【北海道十勝】大草原の小さな宿「こもれび」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/14 14:43:42
 

愛車一覧

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation