トヨタ 86

ユーザー評価: 4.29

トヨタ

86

86の車買取相場を調べる

レンタカーが運の尽きw - 86

マイカー

レンタカーが運の尽きw

  • ちぃ~☆

  • トヨタ / 86
    GT“リミテッド”(MT_2.0) (2016年)
    • レビュー日:2020年4月10日
    • 乗車人数:1人
    • 使用目的:通勤通学

おすすめ度: 5

満足している点
◎リッター100馬力オーバーのNAにしてFR&6MT!!

◎水平対向エンジンによる量産市販車トップクラスの超低重心レイアウト!!

◎高剛性ボディ、フロア下面フラット化等、見えない場所にコストをかけた車体!!

◎名車達へのオマージュが所々に織り込まれた上、よく纏められた素晴らしいデザイン!!

◎デザインを壊す事なく、ギリギリ要求に応えられる容量を備えた積載性能!!

◎4輪にかかる荷重が、ほぼ均等に感じられるほど練りに練り込まれた素晴らしい仕上がり!!

◎タイヤローテーションの為に前後同サイズに拘ってくれた神対応!!

◎205/55R16という、現代の車では最も選択肢が多いサイズを採用してくれた素晴らしさ!!

◎シフトアップインジケーターやシフトポジション表示機能以外にヒルスタートアシストが任意設定出来る仕様に驚いた!!(自分はアシストオフ派なので歓迎)

◎既にモデル末期だが、年次改良を地道に進めてくれたおかげでほぼ完成形となり、最後の小型NA&FR&MTとして、自動車史の金字塔と化す事が確実な事!!(ロードスターだけは永遠であって欲しいw)
不満な点
✖︎なし!!
…………なので、もうちょっと良かったら言う事なしな所を以下に…………

・通勤のみの街乗り実燃費がリッター10を超えられたら良かった。現状(純正タイヤで頑張ってリッター9前後)だと完全なエコタイヤで出せるかどうかだろう。

・ステアリング径は35φ以下にしてグリップをもっと太くして欲しかった…。

・シートヒーターくらいは全グレード標準にして欲しかった。

・あれだけ後ろが見えないのだから、ディスプレイとリヤカメラは標準で付けて欲しかった。

・せめて手帳が入れられるサイズの蓋付きポケット収納が、一ヶ所くらいは欲しかった。

・車高が低いので、フロント純正シートの前倒しレバーが肩の部分にもあると良かった。

・リヤトランクを閉める際の持ち手が無いのが困った……。また、剛性確保と重量の問題で仕方ないとは思うが、ハッチゲートだったら完璧だった。
総評
☆もう最初に言っておきますが、86はこのZN6だけが買いです!一択です!!
欲しい人は今のうちに最終限定バージョンに狙いを付けておくべきだと思います!!!
次期型は2.4リッターという事で、メーカー悪癖の大型化が待っております!!
エミッションの問題から、MTは絶望的だとも思います!!
価格も含めたダウンサイズで小排気量、勿論MTだったら大歓迎なんですがねぇ(笑)!


あ!良い子はここからしばらくは飛ばして下さいね!!!ww
最近のトレンドと言うか方向性としては、EUのインチキ野郎どもに合わせて、市場に食い込みたいイン中(とその裏で大きく儲ける黒幕連中w)どもの思惑が、EV偏重の歪んだ構想でメディアをコントロールしていますので、内燃機関はしばらく迷走させられるでしょう……。
一方、コロナでやらかした民度からも判る通り、EVへと一気に変わる様な事はEUでは起こせないと思われます。(最悪な事に、この民度は高いが創造的思考力とサバイバル力が、世界一幼稚な国ではEVに完全シフトさせられる可能性が高いです(笑))
事実、あちらでのEVは、メディアに騙されてばかりの日本人がイメージする以上に売れてない様です。なんでも、EVを売らないとメーカーに罰金が課せられる様になるらしい?から、必死こいて凄い良い物アピールで押し出してる感じみたいです(笑)
投資家が次のマネーゲームの場を求めてヤイノヤイノとやってるだけですね。
もういい加減パナマ文書でバレたんですから、次の展開と言うか最終的にはコイツらぶっ◯して暴力で富を奪う戦争が起こって、最後にどいつが生き残るかだけですよ!今後の世界はね!!
だから軍事力は増強(ゼニゲバの私軍だと逆にやられますよw)しないといけない一方で、特に危険なロスケチャンコロの経済的後ろ盾をぶち壊す必要があります!!!
コロナの経済的破壊力………それに伴って持たない者がどう動くか……持ってる奴がどう動くか………ですね………それ以外の重大な懸念事項として、もう数十年前から解ってますが、食料を輸入に頼ってばかりではマズイです!米に代表される穀物は余裕があるみたいですが、地球温暖化で何が起こるか読めない状況はこれからもずっと続きます!!大旱魃、大雨、冷害、限られた国土に於いて、実現可能で持続的生産的な農業の復権は最優先課題の一つです!、国家である以上、絶対に生命の安全(戦争犯罪病気)・食の安全(飢え毒性価格)・生活の安全(所得住居社会的安定)は死守しなければなりません!!!
マスクみたいなワケにはいかないですから!
!!ここまで、ホントにホントの無意味且つ無駄な価値の無い文字の集合体で、コレ以降が通常の妄想駄文になります〜
(笑)


新型RAV4のレンタカーが借りられ無かった為、それならばこの機会に……と、86後期のレンタカーを借りてしまったのが運の尽きでした………(笑)

以前から気にはなっている車でしたが、2台持ちのうち万能さが求められる通勤兼アシ車としての制限から、中々手を出せないでいたジャンルではありました…………。
軽自動車はセカンドカーとして完璧な条件を満たしているので、買い替えは当分先の話しだと思っていましたが、以前より後輪駆動のNA車を乗り回したい欲求が燻っていた時に、この偶然とは…………(笑)

タイヤの選択肢の多さから16インチ仕様のGが気になっていたので、レンタカーは正に、好きに走れる試乗車としておあつらえ向きだったと言えます……。
そして、コレがまた自分の感性にドンピシャだったという…………(笑)

そうなると、もう買うしか無くなりますが、最後の障害として下取り価格が気になっておりました。
実は、ムーヴは現金化してお友達のNBロードスターを狙っていたんですが、買取専門店の条件だと、何かあった時の出費も踏まえた金額が確保出来なかったからです。

そうしたタイミングでネット上を調べたら、まさかのタイミングで、以前カローラツーリングワゴンを買ったお店にオレンジ色の86が出ていて、条件反射的に伺った所、予想以上の好条件が出てしまい、真剣に悩んだ末一度保留にして熟考しようと一旦引いたのですが、翌週にはその物件が売れてしまい、一気に火がついたという有りがちな展開に(笑)

結果として、色は希望通りには行きませんでしたが、下取り価格は更に20万ほど上がったので、細かい交渉も含めてお買い上げしてしまいました………ブツを見に行って3時間以内の出来事に、我ながらやっちまった感がかなりありましたけどw……………。

そしたらコロナ騒ぎで鬱になりそうです………チクショー!覚悟を決めて頑張るぞ!!!(笑)

で、購入後は本当に買って良かったと思っております♪
試乗記?シリーズが更新される事は、もう無いと思えるほど気に入っております♬
それが総評と言う事になりますが、レンタカーを借りた時の感想URLを下に書いておこうと思いますので、ご興味がございましたら〜♪って事でw

https://minkara.carview.co.jp/userid/670586/blog/43712155/
デザイン
5
ただひたすらに美しい。
RE06Dを履かせた姿は至高の佇まい(笑)
走行性能
5
最初期のMTを運転した時に、BRZと違い、かなり乗り手を選ぶセッティングが気になっていましたが、後期が出たばかりの時にBRZとほぼ共通になったらしく、デザイン共に欲しい車の一つにはなっていたので、当時は試乗の際にどの様に違うか楽しみにしておりました。

共通化で期待した通り、街乗りレベルのコーナリングでも以前のBRZ同様、ズボラなノーブレーキ走行も許容してくれる様になっていたので、まずそこがホッとしましたw
見える範囲では、メーターに後付け感満載ですがw中々に使える、マルチなインフォメーションディスプレイが組み込まれていた事と、個人的に嫌いだった17インチホイールのデザインがカッコ良くなった事、
内装もあの赤い部分が多過ぎて見るに耐えられないビジュアルが格段に控え目になってホッとした事、全体デザインも最初の違和感よりも随分とカッコ良く見えるように慣れた事など含め、個人的に購買意欲を掻き立てられる変化に驚きました。

以下から本題ですw

◎4輪の接地具合が非常に素晴らしく、特に標準16インチサイズが際立って面白い!!!
コレだけで購入を決意した!!!w

◎エンジンは決してパワー不足だなどと感じない!むしろリッター100馬力オーバーのNAにどの様な不満があるのか逆に知りたいレベル(笑)

◎街乗り6速で40km/hも出てれば微妙なアクセルワークでもスルスルと加速するほどフレキシブルで、実トルクにも秀でている扱い易さ!
(他社はどうか不明だが、トヨタの6速はカロゴン時代もそうだったけど街乗りシフトアップで1→2→3と順に行うのではなく1→3→5といった具合に飛ばすのがジェントル且つ扱い易い)

◎後述する欠点もあるが、兎に角レスポンス抜群で一気呵成に吹け上がるエンジンの素晴らしさ!!!

◎左右の盛り上がったフェンダーが、意外にも車両感覚に貢献して把握し易い!(笑)


✖︎1速発進時のエンジンピックアップが過剰に鋭過ぎて、非常に扱い難い!!!
競技スタートを意識した親切な仕様と言えなくも無いが、出来ればMT車にもECOモードを任意設定出来る仕様にしてくれると有り難かった。
ゆっくりそれなりに走り出したいのに、今の仕様だと適切な速度で走り出そうとすると、半クラでエンジン唸らせてゆっくり走り出す様なみっともなさを強要される……。
それが嫌でクラッチ操作だけで走り出すと、毎回軽自動車に追突される勢いで煽られw、それも嫌でアクセルを軽く踏むと途端にロケットスタートで首を持っていかれるというw…………orz
BNR32だと一切そういう事が無いので毎回ホッとするが、86はゼロストップ&ゴーが非常に扱い難い!!
恐らく電スロの仕様だけでなく、クラッチの切れ方、繋がり方にも自動制御的余計なモンが付いてるフシがある………何と無く繋がりのピークが二回ある感じ………ひょっとして純正で既にツインプレートなんだろうか???
ちなみに、86だとスムーズ且つジェントルに走り出そうとすればするほど、嫌なタイミングでエンストする………下手と言えばそれまでだし否定もしないが、綺麗なスタートにこだわるほどハイリスクで萎える………毎回ロケットスタートならクソラクなんだけど…………(笑)
ちなみに、2速発進は完全に不可能なレベルでストールするんで、もうそちらは諦めましたww
乗り心地
3
とってもしっとりしていて良い感じだが、舗装の修復が部分的で別々な材質でされている様なガタガタ路面では地獄を味わえる(笑)

やはりGグレードのシートとリミテッドのシートには価格以上の差があると感じた…………。
パーフォレーション加工(穴あき加工のシート)されているシートは、謳い文句にある様に車内の静けさに貢献しているのだと思う一方、何と無く適度に身体を支えている上、ムレ難い感じもする。
Gだと直ぐに身体(腰とお尻)が痛くなって来て休憩したくなったが、リミテッドのシートは300kmくらいは余裕で行けると思う。(ちなみにBNR32に付けたレカロSPーGなら500kmでも楽に逝けるw)
雨の日のサーキットくらいまでなら、ホールド性も悪くないので、どうしても欲しかったシートヒーター付きのシートは、十分合格点で満足している。
シートバックも自分の体型には適切に当たってくれるので、後は仮眠時の寝心地がどうかと言った所(笑)

高いクルマに良いシートが付いてるワケでも無ければ、安いクルマのシートは全てゴミなのかと言うワケでもないのがクルマの面白い所ではあるが、86のシートは、Gで無ければ十分良いシートだと言える。

しかし、ムーヴカスタムのシートと比べると、腿の下側サポートを抜きに考えた場合に限り縦方向の体圧分散の性能では劣る感じ。
一言で言うとシートの厚み分が快適性の差になっている。





積載性
4
このナリでも後席を倒してやれば、17インチのタイヤホイール4本に、ちょっとしたバッグとそこそこの物を入れて行けるのなら、十分以上に頑張っているのでは?

2リッターペットボトルの6本入りケースがそのまま積めるくらいの高さはある。

BNR32のトランクに入れてある収納ケースは流石に入らなかったけど、満足は出来る。
ホームセンターなら軽自動車の貸し出ししているので、大きな荷物はそれを利用すれば問題無し!
燃費
5
片道8km行かない通勤のみだと、流石にシビアであり、期待したリッター10キロには程遠いのが残念。

ところが、峠道を高速道路を交えて楽しんだ場合は存外に良くなる!!
降りは基本アクセル全閉でエコランするとしたら、登りで全開を多用してもリッター12キロで収まるほど。

遠くまでドライブしたくなるイイクルマで間違いない♪
価格
5
手放す気は殆ど無いけど、いずれは一台化しないと……とは思う。
故障経験
故障では無いが、トリプルコーン化されたと言ってもトランスミッションは弱いのかも知れない………。

前オーナーがオイル交換をケチっていた為か、6速は当たり付が終わっていないと思うほど入りづらく、冷間時の1→2速の入りが渋かった。
ミッションオイルを交換して、秘密の添加剤を入れたらビックリするほど入り易くなった♪

ガラスのミッションという噂は、きっとホントなのかも知れない………orz

レビュー一覧へ

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)