• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MASUOのブログ一覧

2016年08月23日 イイね!

セカンダリーポート

なかなか作業にかかれないロータリー。

リヤハウジングがサビの為完全にNG!
フロントハウジングも少しだけどサビあり。
リヤだけ交換して圧縮がそろわないと困るので、フロントも交換する事に。

明日には、注文したハウジングが届く予定なので、その前に?
セカンダリーのポートの大きさを検討中。
試しにコーナーシールを置いて

ノーマルではこのくらいの位置を動いていくハズ。

デカいタービンを回すには、ポートをデカくしないと楽しくない。

なので、ブリッジポートなんてのもありますが…

基本ビビりなので!

やはり普通にサイドポート拡大バージョンで。
でも…


このくらいには、してみたいような…
画像では、左方向にも広げています。
オーバーラップが増えるので、デカいタービンには効果的なハズ。

ここら辺は、アペックスシール次第なんですよね。

当初予定していた、2ピースの強化スーパーアペックスシールがあれば…
無い物は仕方ない。

結果的に、純正を3ピース加工+DLCコーティングで使う事に。

元は、純正2ピース…
強度は大丈夫なのでしょうか?
この場合は、左方向には広げられないので、上方向のみかな。

リヤローター用アペックスシールを逆カットなんて技もありですよね?

オーバーラップ増やして、少しでも下からタービンまわして、ローブーストって?
強度を考えると、コレが安全な気もする。

イロイロ悩みますね。
Posted at 2016/08/23 21:34:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロータリー | 日記
2016年08月14日 イイね!

プライマリーポート加工

今日も休日出勤のMASUOです。

エアコンが有るお店に逃げて来ているだけなんですが。

結局ピットで作業してて大汗流してました。

ロータリーエンジンの方は、とりあえず無事そうなインターミディエイトハウジングを加工します。

サイドポート拡大加工ってやつです。

インターミディエイトハウジングのポートは、プライマリーポート。

低中速用のポートです。

ハウジングに、養生シートを張って、型板を押し当ててカットします。

白い養生シートまで削ります。
このポート形状は、82さん&59さんFD3Sと同じです。
コーナーシールも乗せてみました。
コーナーシールの溝から白い部分が見えているので、アペックスシールのコーナーピース脱落の心配はありません。

では、削ります。


ポート下側が、養生シートまで削れていません。

このハウジング、鋳型に対して、下側にポートが空いていて下側のスペースが心配。
おまけに、下向きにエアーが入るとローターを押し戻す方向なので…
そんな小さな抵抗、エンジンにはどうってことないのでしょうけど。
俺的には気分がよろしくないので、逆に余裕のある上方向に拡大します。

セカンダリポート用の型紙を上手い具合に合わせてカットしました。
外側(左側)を上げてないので、バルタイは変わりません。
リフト量のみ増えるようにしてみました。

削ります。

完成!
右方向の先端部はとがらせる意味がないと思うのでやめました。

俺的には、デカく見えますが?

鋳物の形から予測すると、もう少し大きくできそうですが…

なにせ、データが無いし。

基本、ビビりなので。

完全MASUO流の形状です。

さて、どんなパワーの出方になるのやら…
Posted at 2016/08/14 21:04:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロータリー | 日記
2016年08月13日 イイね!

お前もかっ!

結局、墓参りにも行けなかったMASUOです。

理由は?
車が無かった…
GC8は、代車に出てるし、BH9は休日出勤にされた59さんが仕事に乗ってった。
当店の代車の軽自動車は有るのですが、その場合高速道は無理。

のんびりトコトコ出かけて行ってお店に戻ったら、猫の墓場になってる可能性も。
今日もそんな気温です。

墓参りっていったって、墓には父しか入ってないし、親不孝は昨日今日の事でもないので…

また今度ってことで。

本日はサイドハウジングのクリーニングと採寸です。
なにせ、あのローターハウジングを腐らせたヤツですからね。

こちらは鉄なので、ゴスゴスと力任せにこすります。
それでも、半日は掛かるんですよねぇ。

インターミディエイトハウジングは大丈夫、使えそう。
サイドポート脇にコーナーシール置いて妄想してみる…

フロントハウジングも、ギリギリ使えそう。
リヤハウジングが…

やっぱりコーナーシール置いて妄想じゃなくて、
現実逃避してみる。

どうしよっかな?
まずはコレ

画像でわかる程、凹んでる。
限度値は0.1mmなので、使えるギリギリ。

それだけなら使うけど、その(赤丸の)上の部分。
サビですよねぇ。

角度変えてみるとわかりますが、結構深かったみたいで完全に下がってる。
そして、角が落ちて丸くなってる。

内側の溝だから、厄介。
圧縮上死点付近なんでエンジンコンプレッションが掛かる部分だし…
シールの背中側を抑えてる壁でしょ?
不安ですよね。

リヤハウジングだけ替える?
フロントと圧縮そろわなくなるよねキット…

フロントは研磨って手もあるけど表面処理変わるし。
じゃ、フロントも交換?

いくらする?

もらい錆したローターハウジングがNGなんだから、当然と言えば当然。
だけど、

くっそう、お前もかっ!!って気分になるよね。
Posted at 2016/08/13 18:02:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロータリー | 日記
2016年08月12日 イイね!

ローターハウジング

ロータリーの作業です。

ローターの次は?

ローターハウジングのお掃除と点検(採寸)です。

トロコイド面は比較的きれいなので、
ゼヒ!再利用したい部品です。


少々心配なのが?

この黒い部分。
黒いですが、しっかりサビです。
ところにより食い込んでます。

2個のローターハウジングのお掃除(錆び落とし)に、ほぼ1日掛かりました。

傷が付かないようにやさしく作業してたので。

で、お掃除の結果、

 NG!


シーリングラバーの接触面が腐食してます。
使えば、水漏れ必至!

ライフのみじかーいエンジンになります。

アルミだからもらい錆してても大丈夫かな?なんて思ってましたが…

あまかった!

1日無駄にしてしまった。

そして…

今現在、ローターハウジングっていくらするの?

以前調べたときは、71800円/1枚くらいだった気がしますが…

それが、3月だったか4月だったか?

3月だった場合、もう値上がりしてる可能性がありますからね。

よりによって、一番高い部品がNG!とは。
Posted at 2016/08/12 21:35:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロータリー | 日記
2016年08月11日 イイね!

ローター点検

今日からお盆休みの方も多いでしょうね。
お出かけの予定は決まりましたか?
楽しみですねぇ。

ず~とお店にいる予定のMASUOです。

お客さん達や業者さんが休みに入ったので、優先の作業がなくなり、時間ができました。

空き時間でロータリーに向かってます。

ローターは、すっかりきれいになり、交換する予定のシール関係もそろいました。
シール関係を表面加工に出す前に、点検作業です。

まずは、アペックスシール溝摩耗(広さ)の点検。

使用するアペックスシールを入れて、溝との隙間を測ります。
6ケ所全ての溝で確認。
0.08~0.09mmで合格。

次はコーナーシール。

今回は、RSパンテーラさんのRSスーパーコーナーシールを使用します。
側面にDLCコーティングされてます。
純正のソフトシールは、金属製に変更されて、さらに外側に脱落しないようになってます。
余計な心配しないで、イイとこまでデカくしろ!ってことですね。

純正では、SST(コーナーシールげージ?)を使用して溝の大きさ(広がり?)を確認しますが…

俺は、入れてみて手の感覚で、決めます。
新品のコーナーシールにも僅かな大きさの違いがあります。
感触で、キツイところに小さ目のって感じです。
イイカゲーンって感じですが良い加減ですよ。
まったくもって俺流ですが…

コーナーシールもいいあんばいに収まったので、ローターは問題なし。

続いて、サイドシール。
こちらは新品を使うので、削ってクリアランス調整。
コーナーシールに無理なく接触するように斜めに削ります。

ズームしてもちゃんと映らなかったので…サイドシールも全部収まってます。
クリアランスは、0.08を目標にしましたが、最大で0.12mmになってしまったところも。
それにしても基準値内なのでOK!とします。

とりあえず、採寸&クリアランス調整は完成です。
Posted at 2016/08/11 23:01:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロータリー | 日記

プロフィール

MASUOです。趣味が車いじり。いつの間にか仕事になってしまいました。 車のチューニングや修理の事を、自分なりに検証してます。あくまで、独学です。自分なりの考...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
下取りした車で約2年放置しました。 が!この度復活♪ クーラント&オイル漏れ 全開加速中 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
サーキット用遊び車、シルビアS14です。 NAのAT車をベースにターボ&MT化しました。 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
平成22年9月に常連さんから買取。 すでに16万km走行でボロボロでした。 壊れた所を修 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
街乗り&ドライブ等、メインの車です。 人気が無いのか、事故暦が有るからか…? 異常に安く ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation