• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MASUOのブログ一覧

2010年05月13日 イイね!

書類不備

書類不備整備士の仕事の中で、車検は比較的楽な方です。

24ケ月点検をして、陸事の検査ラインを通して、ステッカーを張替えて完了です。
俺の場合、陸事のラインはダジャレおやじが通すので、さらに楽チンです。

その為か、ついうっかり…が結構あります。
この前は、ダジャレおやじに、ついうっかり忘れられました。

昨日の車検では、スポーツ触媒の排ガスレポートを確認するのを忘れてました。
午後一の検査で、出掛ける直前に気がつき、車検証入れやグローブボックスを探したけど有りません。
お客に確認すると、「車に無ければ家かも…FAXで良いですか?」
書類そのものはコピーなので、大丈夫だろうと、FAXしてもらいました。
で、FAXを確認すると、写真が…

ほぼ、真っ黒です。

取り付け状態の確認用写真が黒くてわかりにくいっす。
色合いを薄くしてプリントして見たけど、見えにくさに変化なし。

シリアルナンバー等は、全く見えません。

仕方ないので、「落として、限定車検証もらって来て」と、お願いして陸事に行ってもらいました。
(限定車検証とは、車検に適合しなかった車を修理のために運行する車検証です)
1時間くらいで、戻ってきたので、「やっぱりダメだったか」と思ったら、OK!だって。

なんでも、
検査官1 「触媒の書類は?有る?」
おやじ 「有るよ、ほら!」って渡したら、表紙に書かれている車両型式を確認しただけ。

それより、俺製作のワンオフマフラーが気になったらしく、そればかりを相談していたらしいです。
検査官1「このマフラーは大丈夫ですか?」
検査官2「うん?…大丈夫だろ」 なんてやり取りが下から聞こえたそうです。
マフラーは、出口が30度以内の角度で、はみ出して無い事。
排気漏れが無く、音量は規制を超えない事、それ以外はなんでもOK!です。

で、結果は合格!

ホッとしました。
最近、スポーツ触媒の車も増えてきてるので、検査官も書類そのものは疑わないのかな?
でも、いつも上手く行くとは限らないので、以後気をつけます。

なぁなぁが一番怖いですからね。

車検に時間が掛かりすぎたので、ER34の作業が進みませんでした。
Posted at 2010/05/13 13:57:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車検 | 日記
2010年05月10日 イイね!

キャンセル

今日のお仕事は、車検です。
先週から車を借りているので、すでに整備済み。
車検を通して、納車だけです。

楽勝のはずでした。

当店では、陸事に近いので持込みで、車検を取ります。
でも、俺は行きません。
なぜならば、
検査官とケンカになるから!!

彼らは、チューニングカーを嫌います。
そんな嫌いなチューニングカーを持ち込む業者も嫌われます。
なので、つまらないことで言いがかりをつけられます。
で、言い合いになります。
さらに嫌われます。
ケンカになって、相手が意地になっても困ります。

そこで、車検には、とぼけたダジャレ好きなおっさんに行ってもらいます。
文句を言われても、質問されても
「俺はわからんから…」と、とぼけたり、ダジャレでごまかしたりしてる様です。

今日も、そのおっさんに行ってもらうはずでした。
でも、時間になっても現れません。
携帯鳴らしても出ません。
時間を過ぎてもきません。

ついに、陸事から確認の電話がきました。
陸事「今日3ラウンドで予約の車検きませんがどうしました?」
俺「すみません。車は出来てますが、受けに行く人が来ないのでいけません。」
陸事「じゃぁ、キャンセルで良いですね。予約取り直しになりますよ。取りにくいと思うけど…」
と、軽くイヤミを言われキャンセルになりました。

車検のおっさん、連絡なしで来ない事はなかったので急に心配になり、事務所に言って見ました。
留守番の人「さっきまで居たけど出掛けましたよ。」
俺「今日、車検なのに来なかったから…怪我とか病気はしてないですよね?」
留守番の人「ぴんぴんしてましたよ」
俺「なら良いです。」
ほっとしたけど、大丈夫だと解るとムカつきます。
何しろ、お客さんに迷惑が掛かってますから!

さっき、おっさんから電話が来て、「ごめん、日にち間違えた。明日なんとかする」だって
陸事に、無理言って頼みこむつもりらしい。

それはそれで良いけど、やっぱり自分で行こうかな、車検
Posted at 2010/05/10 18:52:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車検 | 日記
2010年04月14日 イイね!

ユーザー車検代行

ユーザー車検代行4月から、自動車重量税が安くなってます。
税金が安くなるのは、良いことです。
お陰で、混んでます、車検予約が…

陸運事務所でユーザー車検を受ける為には、事前予約が必要です。
予約は、陸事のホームページで出来ます。

例年なら、車検のピークは3月です。
でも、今年3月は暇でした。

重量税の引き下げ待ちしたユーザーが多いみたいで、車検切れ自動車が多いそうです。
                                 (検査官情報↑)

3月分が4月にきたからか、車検予約は、連日満車です。
1週間後くらいにしか予約できません。

なのに、陸事は、そんなに混んでない?
どちらかと言えば、空いてる感じ。

これいかに?
なぜ、予約が取れない?

車検の予約は、整備振興会枠とユーザー車検枠にそれぞれ台数が決まっています。
ユーザー車検の台数を制限する為?
整備振興会を守る為?

ユーザー車検に集中すれば、予約は混む事になります。
車検を安く上げる為に、ユーザー車検代行業者で車検を取っているのだろうか?

そこで、注意です。
ユーザー車検では、殆どの業者が「ただ車検を取るだけ」です。
まともな点検をするところは少ないです。
点検してても、グリスアップ等のメンテナンスはしてません。
それは、別料金です。
グリス代と手間が掛かりますから。
安くしてるんだから当たり前です。
ユーザー車検業者は、悪くありません。

ちなみに、俺んちは、ちゃんとやってます。
サーキット走行で、ブレーキの大事さを、思い知らされてますから

今さらですが、写真はキャリパーブラケットと、スライドピン。
見事に錆びてます。
で、動かなくなって、ブレーキパットも内側だけ斜めに減ってました。
固着してるので、外すのにも手こずりました。
錆を落して、グリスアップして、修理完了です。

最近、特に多いです、錆によるブレーキ修理。
ブレーキオイルを交換しないと、キャリパー内側やピストンが錆びて、動きが悪くなります。
スライドピンをグリスアップしないと、固着して、ブレーキパッドが変磨耗します。
その他、経年劣化でダメになります。

どの場合も、ブレーキの効きが悪くなり危険です。

ブレーキだけは、きちんと点検整備しましょう。

「私はスピード出さないから」と言う、おばちゃんが居ますが、走るからには、止まらないのは、まずいでしょう。
ぶつかっちゃいます。

ゆっくり走ってても、子供が飛び出してくる事も有りますからね。

Posted at 2010/04/14 11:57:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車検 | 日記
2010年04月09日 イイね!

HIDライト

昨日は、マイカーの車検でした。
俺のレガシィは、ハロゲンライト仕様。
この車、異型のライトユニットの中に、ロービーム用と、ハイビーム用の2個のハロゲン電球を装備してます。

当然ですが、ハイビームは結構明るいけど、ロービームはかなり暗い。
そりゃぁね、ライトユニット自体が2灯用なんだから、1個じゃ暗いよね。

溶接等、目に優しくない仕事もする俺は、すっかり鳥目。
暗い所はあまり得意じゃ無いので、すでにHIDにコンバート済み。
しかも、ハイ&ローの両方です。
お陰で、ロービームでも、安心して雨降りの街中を走れます。
ハイビームでは、150mくらい先まで見えてます。

車検では、ハイビームでライトの光軸を、検査します。
で、「低すぎ」であっさりアウト!
走ってては、丁度良いんですよ、本当に。
でも、相手は機械だし、ダメなのはダメなので、イソイソとテスター屋さんで調整です。
ライトだけなので、テスター&調整代420円でした。

調整したので、次は合格!無事に車検取得しました。

仕事が、終わって車に乗り込みライトON!
「やっぱり高い気がする」と、思いながら道路に出ると、対向車がパッシングしてきます。
車検が通る高さなので、当然、「恐ろしく明るいハイビーム」で応戦。
照らし出された眩しそうな顔を見て、「大人気なくてごめんなさい」と反省です。

家に着いて、ハイビームを点けて確認です。
見たい部分の、遥か上方を照らしています。

そりゃあ、丁度良い高さから調整して高くしましたから、当たり前です。

でも?なんで?

ハイビームの光軸が高い?
後付けのHIDだから?

でも、テスター使って、ハイビームで光軸調整して、車検も合格してるのに?

今まで、お客さんの車で、そんなことは無かったけど…

ふしぎぃ
Posted at 2010/04/09 11:54:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車検 | 日記

プロフィール

MASUOです。趣味が車いじり。いつの間にか仕事になってしまいました。 車のチューニングや修理の事を、自分なりに検証してます。あくまで、独学です。自分なりの考...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
下取りした車で約2年放置しました。 が!この度復活♪ クーラント&オイル漏れ 全開加速中 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
サーキット用遊び車、シルビアS14です。 NAのAT車をベースにターボ&MT化しました。 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
平成22年9月に常連さんから買取。 すでに16万km走行でボロボロでした。 壊れた所を修 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
街乗り&ドライブ等、メインの車です。 人気が無いのか、事故暦が有るからか…? 異常に安く ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation