• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MASUOのブログ一覧

2023年02月07日 イイね!

絶妙?

BL5レガシィの作業です。
NAの2.0Rのインマニを移植すると?
ターボ車にはあるけど
NA車にはついていない部品があるんです。

ターボチャージャー?
いや、そうじゃなくて(笑)
ラジエターのエア抜きタンク!
ノーマルだと、専用品でいたって普通についています。
が!
インマニ形状が変わるとどこにつけても不自然!

GDB用も、少し小さいBL5用でも
形状はイビツでそれなりにデカイ。
ノーマルと同じ様な場所は?
インマニが上がっているので無理!
バルクヘッドやコアサポート付近は?
イビツな形が目を引いてカッコワルイ。
ホースもゴチャゴチャしてて、さらにカッコワルイ
機能美とは程遠い状態。
MASUO的には、譲りたくない部分でもあるので…
やっぱり、ノーマルみたいに
インマニ付近に自然に装着したい!

てな感じで?
インマニに取付け用のボスを


溶接!
寒い時期にアルミ鋳物の溶接は大変です。
デカイので、熱をもってかれますので。
で?肝心のエア抜きタンクは?

新規製作♡
画像向かって右下は、ウォーターポンプへの引き出し。
左上には、ラジエターからの引き込み。
左下はタービンからの引き込み。
タービン側は、インマニの下を通してますので、
どうしても低くなってしまいます。

なので?

タンクの中で上に持ち上げます。
エアがそのまま抜けない様に細工してます。

どうです?
こうしてつけて見ると?
ここにしかつけれないだろう…
とすら思えちゃいます(笑)

プロの方は?
オルタネーター大丈夫?と心配されるかも

クリアランスが絶妙♪

この車の完成時の画像をお楽しみに(笑)
Posted at 2023/02/07 20:10:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理日記 | 日記
2023年02月05日 イイね!

タービンの遮熱

今日も、休日出勤してるMASUOです。
今年からは、週50時間以上は働かない!
と決めたんですが…
今のところ、例年通りです(笑)

さて、着々と作業進行中(?)のBL5レガシィ。
コレだけ大掛かりな作業をしていると?
コレどうしようかな?と、考え込む部品が出てきます。
後回しにしていましたが、順番が回ってきました。

まずは?

タービンの遮熱。
コレはノーマルを加工して使う方がラクそう。

ウエストゲートのパイプが逃げるまで削ったら?

後ろ側はほぼ無くなる(笑)
ネジ部分が残ったので固定は出来るのでOK!
コレを取付けると?
アクチュエーターが付く場所に大穴!

一応、曲げ加工してみましたが…
さほど、変わらず。
仕方ないので?

SUSのエンブレラで塞ぎました♪
さすがに、0.3mm厚は溶接が難しい。

コレで文句無しかな(笑)
Posted at 2023/02/05 17:29:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理日記 | 日記
2023年02月03日 イイね!

ハーネス加工?

急な積雪により道路は圧雪状態。
翌日、日中に日が射し表面部分が解けます。
夜には、冷え込み溶けた表面が凍ります。
結果!
町中の道路が?
スケートリンク状態!
当地域の雪道に慣れたドライバーでも、苦労します。
車の運転には十分注意しましょう。
ちなみに…当店の駐車場も例外ではありません。
全面、完璧な氷となっておりますので、普通に歩くのが困難な状態になっております。
ご来店の際は、十分注意してください(笑)

さて、補器類の小部品の位置が決まったBL5レガシィ。
インマニ変更&インマニ持ち上げにより、
ハーネスが全く合いません。
ハーネスまでもが加工が必要となりました。
しかし!
スバルのハーネスは問題が多発しています。
出来れば加工はしたくない!
で、最小限に(笑)
ハーネスを室内に持込み、暖房器具の前で
1時間ほどゆっくり温めます。
十分暖まって、柔らかくなったら、
コルゲートチューブ等、保護材を取り除きます。
銅線自体が自由に動く様になったら、エンジンに仮合わせ。
部品に合わせて配線を並べ、紙テープで仮固定。
配線自体を加工しない作戦!
トラブルを呼ばない為です。
残念ながら配線2本だけは延長加工が必要となりました。

確認出来たら、もう一度取り外し、室内で暖機。
配線2本だけ延長して、
ビニールテープで保護するように束ね直します。
結果?


無事に装着出来ました♪
透明のビニールテープを使用しているので、
作業した部分がモロ判り(笑)

そもそも、このハーネスを使う事を推奨はしていないので
みっともないと思うなら作り直しましょう♪
と、MASUOの気持ちが込められてます(笑)
配線のレイアウト変更と同時に?

インジェクターカプラーも交換します。
インマニ下駄上げ&インジェクターの長さの違いで、
配線が短いため、GDBの方を長めに切断

結線したら?

気持ちを込めて保護してます(笑)

配線トラブルは良く耳にします。
おすすめしても、配線を交換したがらない人が多いです。
古い車のトラブル7割くらいは?
配線が原因とMASUOは考えています。
古い配線を使いまわして、新しくしたエンジンが壊れたり、
車両火災で全損になったりしたら
カナシイと思いませんか?
MASUOは、自分の車じゃなくても心が痛みます。

自分は大丈夫!とは考えないでください。
日本の車は、非常に完成度が高く、均一に作られています。
同じ車種に出たトラブルは、他も必ず出ます。

どのタイミングで出るかは運次第。
自分の車は大丈夫!と自分の運の良さを主張するなら
宝くじを買いましょう。
本当に運がイイなら当たるでしょう(笑)





Posted at 2023/02/03 20:38:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理日記 | 日記
2023年02月02日 イイね!

小加工イロイロ

昨日は、まとまった雪となった当地域。
お店の駐車場の除雪で、作業時間が減ったMASUOです。

BL5レガシィの作業は、小加工へと移ります。
まずは、燃料系の続き
前の車(GGA)で使っていたGDB‐C型インマニに使っていた

インジェクターのゴム。
何用かがわからず、GDB‐C型用を購入したら?

厚みが全然ちがう(笑)
薄い×2個 < 厚い×1個
薄い方を上下に挟むことで

偶然にもカプラーも刺さりましたが…
厚い物を下に1個だと

NG!
でも、厚い物が1個の方が少し押さえつけられる感じで
おさまりがイイ!
てなわけで?

デリバリーパイプの方を削って逃げ加工♪

コレでOK!♡

お次は、小パーツの取付け
アクチュエーターのステーを利用して?

純正のブーストコントロールソレノイドバルブを取付け♪


キャニスターパージコントロールバルブは?

ステーに切れ目を入れて90度に曲げ加工

NA用と同じ場所に固定♪


M8とM6のボルトを溶接して?

圧力センサーを固定♪

ココで、問題発生!
上の画像では、フィッティングを確認する為
カプラーを刺していますが?

いろんなパーツがすべて違う位置に移動しているので
エンジンコントロールハーネスが

全然つかない!

スバルのエンジンハーネスは不具合も多いし
すでに劣化しているので新規製作が一番良いですが

時間も予算も無い!
さて、どうする?
Posted at 2023/02/02 20:56:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理日記 | 日記
2023年02月01日 イイね!

ジャストフィット!

大物の製作が終わったBL5レガシィ
この手の作業では、デカイ物のレイアウトを先に決めます。
小さい物は空きスペースに詰め込むことができますからね。
と言う訳で?
お次は、小物を製作。
まずは燃料系
NAインマニ用の燃圧レギュレーターは?
インテークサクションのお陰で取付け不可能。
で今回も、オートスタッフ製の調整式レギュレーターSDを使います。
いつもコレを使っているのですが?

大容量タイプなのは良いけど…
燃圧センサー用の変換アダプタ―が
NPT1/4オス→NPT1/8メスしかない。
当店のユーザーさんは、国産のメーターを使うケースが多く
センサーのネジピッチは、PT1/8!!
NPTとPTでは、同じ1/8でもテーパー角度が違います。
今までも、シール剤やシールテープで漏れてないのも確かですが…
気持ちよくない!
てなわけで?

NPT1/4オス→ANオスのアダプターを購入
あっさり?

カット!

PT1/8で雌ネジを切って

ジャストフィット!

専用品を製作しちゃいました♡
付属のステーを曲げ加工して?

高ナットを使用してエンジンに固定♪
位置的には?

空きスペースが多い左側。
高強度かつスッキリ固定出来て気分はイイけど…

新品で購入した、純正フューエルパイプは使用不可能
残念!
コレは致し方ない?

フューエルパイプもオリジナル製作♡

こんな感じで何もかもがワンオフになります。
Posted at 2023/02/01 18:05:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理日記 | 日記

プロフィール

MASUOです。趣味が車いじり。いつの間にか仕事になってしまいました。 車のチューニングや修理の事を、自分なりに検証してます。あくまで、独学です。自分なりの考...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
下取りした車で約2年放置しました。 が!この度復活♪ クーラント&オイル漏れ 全開加速中 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
サーキット用遊び車、シルビアS14です。 NAのAT車をベースにターボ&MT化しました。 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
平成22年9月に常連さんから買取。 すでに16万km走行でボロボロでした。 壊れた所を修 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
街乗り&ドライブ等、メインの車です。 人気が無いのか、事故暦が有るからか…? 異常に安く ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation