• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MASUOのブログ一覧

2017年05月18日 イイね!

近況報告

忙しさですっかり放置状態のFD3S&LinkG4。

先日、ある事に気が付きました。

FD3Sの車検…もうすぐ切れます!

慌てて予約して、準備してます。

まずは近況報告。

LinkG4導入にともない、セッティング前にちょいとリメイク。
コレも新導入してまだ紹介してなかった

ケブラーテフロンホース&専用フィッティング
今まではアールズのパフォームOフレックスを使ってましたが…
5~6年毎に、ホース交換が必要なんです。
ステンメッシュの中身はゴムホースですからね。
オマケに、ステンレス&ゴムですから重いんです。

で、こちらのケブラーテフロンホース。
メッシュはケブラー繊維なので軽いし軟らかい
内側のテフロンホースは、軽いし長寿命。

欠点は、ステンメッシュホースの1.5倍のお値段と、熱に弱いってことでしょうか?
ステンメッシュホースの倍の耐久性だと考えれば、値段的には納得。
熱問題は、ステンメッシュホースも同じだし、遮熱で解決。


なら、軽い方が断然エライ!
これから作る車はコレですよ!

でも、派手な見栄えでステンメッシュホース選ぶ人も多いんだろうなぁ。

FD3Sは、こちらのホースを使って

フューエルレギュレーターを取付け。
なんでSARDか?
誰か(たぶんバンク)のから外したのがあったから!

ノーマルレギュレータ仕様では、インジェクター開弁率100%を表示してました。
今回は、イニシャル燃圧を3kに上げて余裕を持たせようと思います。

無事にエンジンも始動し、LinkG4のセットアップ

LinkG4にA/F計を入力します。
ところが、今まで着けていたオートゲージのA/F計に出力がない…
お店の備品のAEMと交換してセットUP開始。

入力のセンサー校正をやっちゃいけないチャンネルを選択したので
事件発生!
エラーは出るし、2000rpm以上回らないし…

間違ったのを戻して、入力チャンネル変更で事なきを得ました。

ここら辺が経験のない悲しさですね。

でも、教わらずに難儀したのでしっかり覚えましたよ。

その後は実走セッティング。
いやぁ、良いですなぁLinkG4!!

とりあえず走れるようになるまでの時間が短い短い。
4000rpmまででブースト0.5kまでなら、たった1回(数時間)でOKです。

ノーマルならともかく、ポート拡大加工したREで、フルタービン仕様。
言わばフルチューンのFDなのに…パワーFCでも倍くらいかかった気がします。

そして、エンジンフィーリング!
燃圧を上げたおかげもあるのでしょうが、異常に乗りやすくなりました。
とにかくスムーズに走ります。
パワーFCも悪くないけど、こっちに乗っちゃったら?


戻れないかも(^^♪

4000rpm以上が楽しみで仕方ありません!

が、まずは車検を通してから!

Posted at 2017/05/18 20:39:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | FD3S | 日記
2017年05月11日 イイね!

暖機専用

フルチューンのFD3Sに乗ってる82さん。

御年5〇歳!

なのにフルストレートマフラーでソコソコウルサイ…

ストリート走行の時は

アペックス製アクティブテールサイレンサーを使用してます。

が!SUGOに出掛ける時は早朝(夜中?)
ビックスロットルの為必要以上に回転が上昇。

アクティブテール開いちゃって爆音状態に!

近所の人に後ろ指刺されちゃいますよ。
さすがにいい年こいてこれはマズイ!


で、試作品。

オートスタッフのインナーサイレンサー。


とりあえず内径側の点付け溶接を全容接。



お次は、テーパーパイプをこさえてΦ50→Φ42.7に
で、エキマニ用の曲げパイプを適当にカットして溶接


笑えるデザインのインナーサイレンサー誕生

性能は侮れませんよ。
かなり静かになりました。

でも…

こんなんなので公道は走れません。
暖機専用です!
Posted at 2017/05/11 23:05:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | FD3S | 日記
2017年01月19日 イイね!

始動はしたけど

先日のコレ

取付けしました。

ちなみに、LINKセッティング用のノートPCは?

結局…マウスコンピューターになりました。
4万円以下で買えるノートPCでハードディスクがSSDだったのがコレだけだったので。
しかも、お正月の特価商品だったらしく、今マウスのHP見たら?
この製品と同一品番は、もう無かった…

得したのか?

ECUセッティング専用機だし、出番は少ないのできっと一生物のハズ。


早速、初期設定をいろいろやって、エンジン始動!

しません!!

初爆はあるのですが、燃料が足りない雰囲気?

そこに、LINKジャパン営業のO氏登場!

実は、来るのわかってて作業してたんです。

どうやら、燃料制御の設定を間違っていたらしい。

今度は無事にエンジン始動

LINKジャパン営業のO氏
ありがとうございます!助かりました!!

その後は、一人でしばらく遊んでます。

がっ!2日たっても、まだよくわからん!

そもそもパワーFCの時とエンジン音が全然違う!
アイドリングもイマイチ安定しない!
ノッキング表示させてみたら?
ノックレベル、全開で振り切りだし…

センサーの異常か?
本当のノックだったら?壊れてるよね?

何か間違っているんだろうね?
また、円形ハゲが多発しそうだ…
Posted at 2017/01/19 20:53:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | FD3S | 日記
2017年01月17日 イイね!

LINK G4+

2017年になってから、とにかく暇な当店。

1月&2月は毎年のことなのですが…

昨年末のあの忙しさは何だったの?って感じ。
忙しかったお陰で、僅かに貯えもできたので、今月末の支払いはなんとかなりますが…

せっかく暇なので、昨年末に購入した「LINK G4」を取り付けようかと。

まだつけてなかったの?と聞こえてきそうですが…

実は有る!と思っていた、ノーマルECUが見つからない!!

お正月休みにずーと探していたのですが発見には至らず。
慌てて某ークションでジャンク品のECUを購入。

使うのは、ケースだけですからジャンクで十分。

まずは分解して、ノーマル基盤を取外し。
基盤の形の問題で?

1ヶ所(画像左側部分)だけ高さが違います。

こちらLINK G4の基盤

画像では右上の角に丸いスペーサーが張り付けられております。

判りにくいのでズーム

多分、基盤の高さ違いを矯正するためのスペーサーだと思うのですが?
どう考えても向きが違う!

仕方ないので、外して反対側に接着し直して対応。
それから、外部入力用の配線&カプラーを増設して…

3枚上の画像でケースの右上部分に、これら配線を通す加工もしてます。

ジャンク品のECUだけあって
錆び・腐食で汚れてたので、塗装してから組上げ!

LINK G4+ブラックBOX仕様にしてみました。

ノーマル風の方が良かったか?

イヤイヤ、これはコレでありでしょう!


付属のステッカー貼ったら、もうそれにしか見えないし

いよいよ取り付けますよ。
Posted at 2017/01/17 21:53:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | FD3S | 日記
2016年12月30日 イイね!

事後承諾

ピンクのFDも仮とは言え完成。

お客さんの車はすべて(今年の)作業を終えました。

結局、お店の車には手を付けることが出来ず。

マイカーS14は?
ブローしたミッションを降ろすことなく冬眠。
実はOS技研の、5速クロスを注文したのですが…
知っている人は知ってる「会社内部のトラブル?」で納期未定。
バックオーダーすら受けない状態。

6速は忙しくて大変そうだし…さて、どうするか

もう1台の故障中の白FD3S。
こちらは、ECUを交換するしかない状態。
パワーFC か LINK・G4 かで悩んでいましたが?

ドライバー&維持費担当の59さんは、パワーFC!

実質的なオーナーの俺は、今後の勉強の為、LINK・G4

59さんの仕事も忙しそうで、なかなか相談できずにいましたが
実はすでに手配済みだったりします。

LINK・G4 プラグイン!

59さんには事後承諾になりましたが。
 「やっぱり…」 とあきれ顔でお許しいただきました。

「早速取付けて」と言いたいところですが…
コレ用のノートPCが無い!

パワーFCで使ってるやつあるでしょ?と思われるでしょうが

win98SEのVAIO・PCG-N505!
もはや骨董品です。

パワーFC専用機にしてたのでいまだに使えてます!
他に何かをインストールしようものなら、フリーズしまくりでしょう。

コレはこのまま、パワーFC専用機で!

てなわけで、お正月の初売りで新しいもの探してきます。

急いでも雪道は走れない車なので…


Posted at 2016/12/30 11:18:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | FD3S | 日記

プロフィール

MASUOです。趣味が車いじり。いつの間にか仕事になってしまいました。 車のチューニングや修理の事を、自分なりに検証してます。あくまで、独学です。自分なりの考...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
下取りした車で約2年放置しました。 が!この度復活♪ クーラント&オイル漏れ 全開加速中 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
サーキット用遊び車、シルビアS14です。 NAのAT車をベースにターボ&MT化しました。 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
平成22年9月に常連さんから買取。 すでに16万km走行でボロボロでした。 壊れた所を修 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
街乗り&ドライブ等、メインの車です。 人気が無いのか、事故暦が有るからか…? 異常に安く ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation