• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MASUOのブログ一覧

2014年08月01日 イイね!

牽引フック

行ってきました、仙台ハイランド。

またしても59さんのお供で…

6月27日からシーズンをスタートした59さん。
今回で4回目です。

ハイランドに行っている時はお店を休んでいるので、日曜は休日出勤!
つまり、俺は休日なし!!

俺の疲労もピークに達してるかも…

おかげ(?)でアンダーパネルを壊す事件も

原因はこれ


リヤのタイダウンフックをこんな感じで固定しています。
ワイヤーのフックを直接掛けて引っ張ると車体側のフックが内側に曲がるためです。
これはこれで良いアイデアなのですが、車体が後方にズレると…

アンダーパネルが割れました!

で、ズレない対策は?


ウインチを使って、軽く牽引フックを引っ張る。

これで、片道240kmを激走(?)しても大丈夫。
ちなみに、「牽引フックに傷が着かないように」と、59さんが軍手を着用!



これで、OK!ッスね
Posted at 2014/08/03 12:48:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | FD3S | 日記
2014年07月16日 イイね!

アンダーパネル

先週、59さんのお伴で仙台ハイランドに行った報告をしてました。

無事に走行を終えて、FD3Sを積載車に乗せて…

240kmの道のりを走り、お店に到着。

車を下ろす為に荷台をスライドさせて傾いたとき!

FD3Sがズレました。

タイダウンフックで固定していたので、リヤゲートに衝突はしませんでしたが?

超高価な?


RE雨宮のアンダーパネル負傷!!
しかも、きっちり固定したフックのワイヤーのおかげで、左右同じように

かなりショック…

忙しくて修理できませんでしたが、突然暇になったので!

修理します!!

まずは、割れた部分周辺を削って、補強用のグラスファイバーマットを切り出します。


少しずつ大きくしながら3回分準備して

さくさくっと張りました。


見た目はどうしようもないけど、強度はバッチリ!

次、同じような事態になったら?

ここは割れないので、取付け部分など、全体的に破壊されるかも?

今度から、ウインチでけん引フックにも固定します。
Posted at 2014/07/16 21:11:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | FD3S | 日記
2014年05月21日 イイね!

エキマニ割れ

エキマニ割れ一昨日の夜、久しぶりにFD3Sを、始動。

59さんが、ガソリン減らしに出掛けます。

暖機運転中に、色々点検。

最近、タービン周辺をのぞき込むと?

目にしみる。

排気漏れバリバリです。

先日、カミのFCのマニも直したし…

今週は、作業が少ないので!

急遽修理する事に。

昨日の夕方から、作業開始!


それにしても上の画像のサーモバンテージの巻き方。
もう少しなんとかならなかったんだろうか?

バンテージを取って割れを確認します。


思いっきり割れてますね。

ゲートパイプのつけ根部分も。

当て板補強した板ごと割れてます。

タービンフランジ周辺も。


あちこちに、細かくクラックが…

そして、やっぱり1度修理済み。

2度目の修理です。
ま、駄目元で溶接。

自分のだし。

昨夜の深夜まで頑張りました。


今日は、サーモバンテージを巻き直すところから。

ケチなので、古いバンテージを再利用!
綺麗に巻き直したら、余りましたよ。

で、組み付けて作業終了。

排気漏れも直りました。

直してはみたものの…何時まで使えるか?


予備のマニも買って有るけど、フランジ形状が…

タービン交換か?

俺が乗るならタービン交換だけど、59さんは今以上のパワーは要らないらしい。

現ドライバーは、59さんなので
とりあえず、変換アダプターでも買っとくか?
Posted at 2014/05/21 20:57:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | FD3S | 日記
2014年03月31日 イイね!

新品Sタイヤ

新品Sタイヤ今日は、3月の最終日。
駆け込みも最終日。

でも、一人でやってる俺は、月末のお仕事があるので
時間が掛かる、作業は入れてません。

タイヤの組込みなら空いた時間で楽勝なので。

久しぶりに見た新品Sタイヤ!

FD3Sを駆る、82さんにお買い上げ頂きました。

「仙台ハイランドが今年で走れなくなる」と聞いてからずーと、企んでいたらしい。

なにせ、今年のタイムが仙台ハイランドでの「生涯タイム」になりそうなので…

一度車の世界から離れて、戻ってきた82さん。

15年くらい前の感覚で、FD3Sをフルチューン!

俺もそれなりに進歩してて…パワーの有るおもしろい車になりました。

なのにタイヤは?、俺が使い古した6年落ちA048。
タイヤまでお金がまわらなかったって。

コーナー入り口では、ふらつくし、立ち上がりでも、怖くて踏めない!

ハイパワーのFD3Sでは、横Gから縦Gへと変る最高に楽しい部分が、楽しくない!!

そして、タイムも出ない!

本当にギリギリなので、ハイパワーを楽しむ為に、2本だけ購入。
なにせ、参考価格49800円/1本、2本だと…

消費増税前に、最後の駆け込み。
この金額で3%はデカイもんね。

今日は、晴天でしたが、気温は低め。
Sタイヤは、硬くて組みにくい。

この道22年の俺でも、慎重になります。

高いですから!

最後は
窒素ガスを充填してタイヤは準備OK!

走行会は、13日の日曜日。

したがって車の走行準備は、次の日曜日に。

てな訳で来週も、休日出勤です。

Posted at 2014/03/31 20:39:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | FD3S | 日記
2013年11月16日 イイね!

推理

推理最近、「あとチョット」が我慢できない…

ん?

あとチョットが頑張れないMASUOです。

昨日は、あとオイルを入れるだけなのにギブアップ。

デモね、無理して体痛めたら、他の仕事に影響しますから。

で、早速オイルを入れます。

オイルは、モティーズのM509です。

鉱物系のネバネバオイルです。

85W140なのに、この時期は硬くて入りません。

とりあえず、電気ストーブで温めてから入れます。

大容量オイルパンに変更したので、3.5Lです。

ちなみに、5900円×3.5L=ワァオ!な金額です。

オイルを入れたら、リフトの上で回してチェック!

各ギヤ共に問題なし。

ま、ABSランプが点いてしまいますが、リセットして作業終了です。

その後、壊れたミッションで考察。

シフトがなくなった理由はわかりましたが…

こうなった原因が不明です。
クラッチ切らないで、シフトレバーをバック方向に押し当てて「ギィィィィィー」ってやらないとこうはならないと思いませんか?

しかも、4速全開中に

ありえませんよね。

もしかしたら、コレ?

チェンジフィーリングUPな裏技!
有名なチューニングショップさんのブログで紹介されてる加工です。

ミッションには、「手ごたえ」を出すチェックボールが付いています。
そのボールをフォークの溝に押さえ込んで適当な「手ごたえ」を出します。
そのショップさんでは、ご覧のようにワッシャーを増やして「手ごたえ」を軽くしているようです。
それにより、シフトチェンジがスムーズになるのだとか…

82さんもネットサーフィンしててそのブログを発見!
良くなるならと実践していました。

本来、ノーマルは

こうです。

画像、一番右側が、5速&バックのチェックボールが入る部分。
ノーマルは、ワッシャー付いてないのに、82さんミッションは、2枚+。
1速&2速と3速&4速は、1枚+

このワッシャーの厚み分だけ、ボールを抑えているスプリングのバネレートが減るわけです。
つまり他に比べて、5速&バックは緩くなってる訳です。

「手ごたえ」用のチェックボールの他に、「2重噛合い防止」用のボールも付いているので考えにくいのですが…

あくまで、推理なのですが…
「2重噛合い防止」のチェックボールだけでは、多少は遊びがあるのでは?
その遊びを「手ごたえ」担当が押さえ込んでいるとしたら?

バネレートを減らされて、遊びが増えたとか?

有名なショップで、たくさんのお客さんに実践している裏技なので、考えにくいのですが…
ある一定のパワーを越えた車では、起きる可能性のあるし…

可能性はゼロではないので。

他にいじってなかったので、考えられますよね。

まともな中古ミッションを取付けしてしまったので、今は調査出来ません。
今後、ミッションオーバーホールなどのチャンスが有ったら調べてみます。
Posted at 2013/11/18 13:22:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | FD3S | 日記

プロフィール

MASUOです。趣味が車いじり。いつの間にか仕事になってしまいました。 車のチューニングや修理の事を、自分なりに検証してます。あくまで、独学です。自分なりの考...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
下取りした車で約2年放置しました。 が!この度復活♪ クーラント&オイル漏れ 全開加速中 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
サーキット用遊び車、シルビアS14です。 NAのAT車をベースにターボ&MT化しました。 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
平成22年9月に常連さんから買取。 すでに16万km走行でボロボロでした。 壊れた所を修 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
街乗り&ドライブ等、メインの車です。 人気が無いのか、事故暦が有るからか…? 異常に安く ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation