• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MASUOのブログ一覧

2011年05月31日 イイね!

考え方の違い

考え方の違いGDBの中国産エキマニ
フランジとガスケットが到着しました。

隙間は、上側が11mmで下側は15mmと言ったのに、
届いたのは、厚み12mmのプレーンなフランジ。
ガスケットは、厚み2mmが2枚。
あとは長いボルトのセット。

いかにも「これ用です」と準備されているかのようです。

装着してみましたが、フランジとガスケット2枚で16mm厚を入れるだけで、マニが反ります。
そりゃあね、上側の隙間は11mmですから。

その状態で締め付けて走行したら、たちまち割れますよ、当たり前です。

お客さんと交渉した結果、「最小の出費で付くようにしてくれ」とのこと。
取った方法は…
1.タービンフランジ側で1ケ所切断して角度を合せてフランジ同士を平行にします。
2.サポートパイプ下側のフランジを切り落として、長い分を調整し再溶接します。
3.フランジとガスケットを入れて画像の通り取り付けます。

本当は、2の作業でパイプを継ぎ足して、そのまま付くようにした方が良いと思います。
継ぎ足し用のパイプを切り出して準備すれば、手間代が上がるのは当然です。
でも、予算が無い物は仕方ないので…

なんとか、形になったし、無事(?)に装着できました。


それにしても、中国のメーカー恐るべし。

何が?って、ボルトとフランジ、ガスケットがセットになって準備されている事です。
しかも、ボルトはマニの付属品はM10でしたが、このセットではM12になっています。
きっちり、15mm長くなって…この場合、専用ですよね。

「太いネジで締めれば大丈夫!」って事ですか?

少しくらいエキマニやサポートパイプがしなっても、「付きますから!」って感じですか?

そりゃあ、割れますよ。

「割れるトラブルが有ったので、補強入れたんです」なんて言ってたらしいですが…
全部割れていることでしょう。

根本的な対策は無しなんですね。
考え方の違いでしょうか?
Posted at 2011/05/31 17:01:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理日記 | 日記

プロフィール

MASUOです。趣味が車いじり。いつの間にか仕事になってしまいました。 車のチューニングや修理の事を、自分なりに検証してます。あくまで、独学です。自分なりの考...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1234 5 6 7
8 91011121314
15161718192021
22232425 26 27 28
2930 31    

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
下取りした車で約2年放置しました。 が!この度復活♪ クーラント&オイル漏れ 全開加速中 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
サーキット用遊び車、シルビアS14です。 NAのAT車をベースにターボ&MT化しました。 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
平成22年9月に常連さんから買取。 すでに16万km走行でボロボロでした。 壊れた所を修 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
街乗り&ドライブ等、メインの車です。 人気が無いのか、事故暦が有るからか…? 異常に安く ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation