• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MASUOのブログ一覧

2012年10月30日 イイね!

排気漏れ修理

引き続き、GC8の修理です。

エンジンを始動すると、エンジンルームから排気漏れサウンドがします。
冷えている時は、アイドルアップしてるので、結構大きな音です。

前オーナーは、何も言ってませんでしたが…もう、どうでも良かったのでしょうね。

排気漏れの場所を探しても確認出来ません。

ターボチャージャーの下辺りな気がします。

となると、怪しいのは「サポートパイプ」でしょうか?

整備記録簿では、12万km時に、ターボチャージャーとサポートパイプを交換してますが…
また?ですか…

立派な遮熱板で覆われているので判りませんが、とにかく外してみました。

外したサポートパイプの上側のフランジと下側のフランジを掴んで力を掛けると、カクカクします。
やっぱり、サポートパイプのようです。

本来なら、前のGCのように等長エキマニと行きたいところですが、予算がありません。

この2台のお陰で…


仕方ないので、純正マニで交換です。

実は、前のGC8から取り外した純正マニを未だに捨てずに持っていました。

やったね!おれ!!


同じ物のはず(?)なので、比較画像の意味がありませんが…
下側が今迄ついていた物です。
中央部分をよく見ると、遮熱板が上下に遊んで、擦れている跡があります。

ついでなのでその他部分も点検。
右バンクと左バンクのエキマニをつないでいるパイプにも、結構なガタが有るのでここも交換します。

とりあえず、一通りネジをかけて仮止め。
フランジ同士の隙間が合うように位置決めしてから、本締めします。

位置決めをしないで締め付けしちゃうと、マニに余計な力が掛かって排気漏れや割れの原因になりますよ。

結果、サポートパイプの下側フランジ部分が3mmくらい隙間が空いています。
割れの原因はたぶんこれですね。

タービンの位置がずれているのでしょうか?

修正しようと試みましたが、ここを直すとフロントパイプの角度が大きく変ってしまいました。
下側に出るし、マフラーとのフランジの位置関係が合わなくなります。

仕方ないので、3mmの隙間部分に1.2mm厚のガスケットを2枚入れて締め付けました。

作業完了して、エンジン始動!

排気漏れサウンド無し!

無事に直ってくれました。

今回取り付けたサポートパイプは、前のGC8から外した部品です。
つまり、16.5万km使用した物と思われます。
果たしていつまで使えるのか?

等長マニの購入資金が出来るまで、持ちこたえてね。
Posted at 2012/10/30 14:52:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | GC8 | 日記

プロフィール

MASUOです。趣味が車いじり。いつの間にか仕事になってしまいました。 車のチューニングや修理の事を、自分なりに検証してます。あくまで、独学です。自分なりの考...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

  12 3 4 56
78 9 10 11 12 13
1415 16 17 18 1920
21 22232425 2627
28 29 3031   

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
下取りした車で約2年放置しました。 が!この度復活♪ クーラント&オイル漏れ 全開加速中 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
サーキット用遊び車、シルビアS14です。 NAのAT車をベースにターボ&MT化しました。 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
平成22年9月に常連さんから買取。 すでに16万km走行でボロボロでした。 壊れた所を修 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
街乗り&ドライブ等、メインの車です。 人気が無いのか、事故暦が有るからか…? 異常に安く ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation