• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MASUOのブログ一覧

2016年09月12日 イイね!

一難去って、また・・・

エボ7の作業です。

先週、エキマニ&ターボチャージャーまで取付け。
完成予定の9日に、オーナーさんがインタークーラーKitを取付けし、俺の作業はお預け。

本日、いよいよ完成させようと思います。
まずは、Fパイプを取付け。
が!

装着出来ず!

よく見ると

ヒートインシュレーターでブロック!
しっかり巻きたいのはわかりますが、使えなくなると無意味。

後で、文句言ってやる!と思いながら

巻き直し。
おかげで、手がチカチカ!

当然ですが、

無事に装着。

と思いき…
付属のスペーサーを着けても、ロアアームバーと接触
ロアアームバーが曲がっているの原因?。

ならば!っと曲げ加工。

お次は?

2次エアーのパイプを加工。
このエキマニ、1ヶ所しか取付け穴が無いんです。
なんででしょ?

余分な1本を切り落として、溶接で穴埋め。
そそくさと取付け。

つかない!


一難去ってまた一難?

でっぱった部分がエキマニに当たってます
で、再加工

でっぱりはすべて切り落とし、パイプも少々つぶして、溶接で穴埋め。

これでダメなら無理

ダメなハズ無いです。
それ用に加工してますから。

絶妙なクリアランス!

難関を乗り越えて、着々とゴールに向かいます。

ラジエター&電動ファンを取り付けます。

つかない!

まぁたぁ?
電動ファンがサクションパイプに当たってます。

気が付いて外した時には、傷ついてました。

俺も傷つく…

またまた追加工です。

問題は、この電動ファンのシュラウドが鉄製だって事。
加工も簡単ではないです。

一難去ってまた一難・・・

切れ目を入れて叩いて板金。

1時間ほど頑張りましたが、コレでもつきそうにありません。

板金は諦めて、切って別の板を溶接。

やけくそになって、溶接。
上と下の穴はコーキングで塞ぎます。

これだけ逃がせば大丈夫!
と思いましたが、コレでも当たる。

仕方ないので、ラジエターの取付けを、左側だけ5mm程前方向に動かして固定。

解りずらいですけど、一応隙間あります。
動けば当たるでしょうけど・・・

シュラウド切り落とすしかないかな。

そんなんしてたら、オーナーさんが仕事帰りに様子を見に。
バッテリーを持参してくれたので、

エンジン始動!

等長エキマニの効果?
アイドリングが静かになりました。

ラジエターのエア抜きをしていて、トラブル発覚!
電動ファンが回らない!!

オーナーさんは前から水温高めでおかしいと思っていた様子。

一難去ってまた一難?

電動ファンが回らない状況で、バンバン吹かすわけにもいかず本日終了。

そう言えば

エアクリーナーのステーも合わなくなったんだ。

これも作り直し。


このランエボ、まだまだ掛かりそうです。
Posted at 2016/09/12 22:41:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 修理日記 | 日記

プロフィール

MASUOです。趣味が車いじり。いつの間にか仕事になってしまいました。 車のチューニングや修理の事を、自分なりに検証してます。あくまで、独学です。自分なりの考...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    1 23
456 7 8 910
11 12 1314 1516 17
1819 20 21 22 23 24
252627282930 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
下取りした車で約2年放置しました。 が!この度復活♪ クーラント&オイル漏れ 全開加速中 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
サーキット用遊び車、シルビアS14です。 NAのAT車をベースにターボ&MT化しました。 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
平成22年9月に常連さんから買取。 すでに16万km走行でボロボロでした。 壊れた所を修 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
街乗り&ドライブ等、メインの車です。 人気が無いのか、事故暦が有るからか…? 異常に安く ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation