• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MASUOのブログ一覧

2022年03月04日 イイね!

思案中

やっと(?)長い冬が終わりそうな今日この頃♪
MASUOです。


さて、先日分解したRB26。
このエンジンについての考察ブログです。

今までの仕様は?

目標馬力600㎰
パワーバンドは、4500~8500rpm
最後まで加速Gが途切れないで、高回転程パワーが増していく感じ。
メインコースのSUGOでは、4速で8500rpmを回し切りで、
最高速240km/h!

ある意味、サーキット仕様らしい(?)エンジンでした。
でも?
実際には、ブーストは108kpaまでしか上げれてないので…
500ちょいpsくらいだったのではないでしょうか?
最高速は、ほぼ予定通りでしたが。

これから!って時に痛恨のシフトミス!
結果、バラす事に…
ご報告の通り、エンジンには問題は無かったので、
洗ってメタル&シール関係だけ交換すればOK!な感じ。

でもね、それだとまた…
MASUOは経験上、ミスはその人の癖や思想から生まれると考えているので、
きっと、また、ヤル!!

つまりこの仕様では、このオーナーさんには向いてない?
あせって体が硬直してしまう人に、
高回転時の加速Gとサウンドが悪い影響を与えるんじゃないか?と

そこで、仕様変更をお勧めしました。
パワーバンドを1000rpm程度下にズラして
7500rpm上ではパワーは増えずに回るだけ。
長いストレートでは5速ギアを積極的に使う感じ。

ドライバーさんに余裕が生まれるのではないか?と
7000~7500シフトなら?
またミスっても、9000rpm以上は回らないでしょう。
一応、そうなっても大丈夫な様に対策も考えます。

一言で、エンジンを組む(作る)と言っても、
作る側っていろんな事を考えるんです。

特にMASUOは(笑)

てなわけで、今回の仕様は?
目標馬力は600psのまま
パワーバンドは3800~7500rpm
トルク重視で、一応、高回転にも対応させます♪

それをどう実現させるか?
方法は?

バルタイを、低中速重視に調整して、
下でしっかりブーストをかけて、上は抜く

排気量UP 又は タービン交換

超高回転対策として
純正セミカウンタークランク → 社外フルカウンタークランク

フルカウンタークランクとタービンの同時購入は予算的に厳しいですよね(笑)
オーナーさんの選択は?
クランク交換ついでに、排気量UP
タービンはそのまま。
その他、オーバーレブ対策も少々。

一応、方向性は決まりましたが、まだ思案中のMASUO
当店のお客さんは凄いものを欲しがる傾向が強いのですが…
凄いエンジンの車は乗るのが大変。
技術的にも、経済的にも。

はたして、このオーナーさんは
乗り続ける事が出来るのだろうか?

余計なことまで考えだすMASUOでした。

Posted at 2022/03/04 18:12:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 最近思うこと | 日記

プロフィール

MASUOです。趣味が車いじり。いつの間にか仕事になってしまいました。 車のチューニングや修理の事を、自分なりに検証してます。あくまで、独学です。自分なりの考...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

  123 45
67 89101112
1314 1516171819
20212223242526
27 2829 3031  

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
下取りした車で約2年放置しました。 が!この度復活♪ クーラント&オイル漏れ 全開加速中 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
サーキット用遊び車、シルビアS14です。 NAのAT車をベースにターボ&MT化しました。 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
平成22年9月に常連さんから買取。 すでに16万km走行でボロボロでした。 壊れた所を修 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
街乗り&ドライブ等、メインの車です。 人気が無いのか、事故暦が有るからか…? 異常に安く ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation