• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MASUOのブログ一覧

2023年01月31日 イイね!

タービン加工

タービン加工HKSのメタルキャタライザーを加工し、ウエストゲート仕様にしたBL5レガシィ。
このフロントパイプを付けただけでは、意味がありません。
そうです、アクチュエーター&スイングバルブを取り外さないと!
ってな訳で、ついでに?エキゾーストハウジングを加工します。

アクチュエーターを外して、スイングバルブの取付け部を外します。

ベルトサンダーで溶接部分をひたすら削れば?

あっさり外れます。
コレでスイングバルブが抜けるはずなんですが…
シャフトの長さの問題で無理!
取り外せない様に出来てるんですね。
またもや、ベルトサンダーを使って?

シャフト部分を削りながら切断!
当店には他に良い道具が無かった…
スイングバルブが外れたら?
スイングバルブのシャフトが入っていたバルブガイドに
ボルトを刺して溶接!

撮影忘れました。
お次は、元アクチュエーターの穴を削ります。

このタービンでは、直径27mmでした。
コレを拡大加工して

28.5mmにしていましたが、
蓋が無くなったのでさらに拡大!

排気の流れも考えて、楕円にしました。
かなりデカくなっているのが判りますよね。
出口側だけじゃなく入り口側も?

ノーマルから

形状変更して流れを良くする方向に削っていましたが、
もう穴の強度は必要ないので

さらにウエストゲート側に流れやすい様にしました。
相乗効果でかなり抜けるハズです!
ちなみに…
ウエストゲートまでのパイプは、外形42.7mm厚み3mm(内径36.7mm)
ウエストゲートバルブは、直径38mm
大気開放のパイプは、外形38mm厚み1mm(内径36mm)
パイプがもっと太い方が良いという考え方もありますが…
太くなると重くなるし
スペースがキビシイ感じでしたので。

コレで、大物は揃いましたので、
次は小加工や小物の製作に移ります。

Posted at 2023/01/31 19:02:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理日記 | 日記

プロフィール

MASUOです。趣味が車いじり。いつの間にか仕事になってしまいました。 車のチューニングや修理の事を、自分なりに検証してます。あくまで、独学です。自分なりの考...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/1 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22 23 24 25 26 2728
29 30 31    

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
下取りした車で約2年放置しました。 が!この度復活♪ クーラント&オイル漏れ 全開加速中 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
サーキット用遊び車、シルビアS14です。 NAのAT車をベースにターボ&MT化しました。 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
平成22年9月に常連さんから買取。 すでに16万km走行でボロボロでした。 壊れた所を修 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
街乗り&ドライブ等、メインの車です。 人気が無いのか、事故暦が有るからか…? 異常に安く ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation