• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MASUOのブログ一覧

2011年10月15日 イイね!

噛合わない

昨日の夜、HP○の営業マンが来ました。

H社「最近、強化6MTもやっと定番になってきて、今回6MTを大量仕入れしたんですよ。」
   「なのでキャンペーンって訳じゃないけど通常よりお徳に出来るんすよ。」
   「どうすか?社長、この際!強化6速!!ミッションクーラーも着けて!」

俺 「この前、壊したばっかでさ…」

H社「おおっ!タイミングばっちりすか?どうです?」

俺 「それがさ…5MTに載せ替えて、今日出来たばっかりなんだよね」

H社「一足遅かったんだ。タイミング最悪っすね…」

俺 「そう!だから買わん!!」

なぁんて、言ったけど…やっぱり欲しいなぁ

着けただけの新品のフライホイールがゴミになるし…
また、ミッション脱着&リングギヤ交換やんの?

それは嫌だし…

なんかイマイチ。

噛合ってないな

Posted at 2011/10/15 11:00:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | マイカーS14 | 日記
2011年10月14日 イイね!

デチューン

デチューンS14の修理、完成しました。
悩みに悩んだ末、ノーマル5速換装です。

まさしく、デチューンです。

修理ついでに、ステップアップは良く聞きますが…

なんにせよ、5速仕様で復活です。
ちゃんと、ファイナルギヤも4.3に戻しましたよ。

クラッチは、フライホイールだけ交換して、カーボンを使いました。
もし、使わなかったら、「宝の持ち腐れ」、「たんすの肥やし」になりそうだったので…

画像は、そのフライホイールです。
右側が、今まで使った6MT用です。
仙台ハイランドで、4回(4日)しか使ってないです。
まだ、あたりも付いていない感じですね。

左側が、購入した5MT用、52500円です。

5MTで使用してた「ORCのツインプレート」は、某ークションに流して、フライホイール代の足しにします。
こちらもあまり減ってない「上物」だったりします。
そもそも、0スタートやドリフトに使用しない車なので、クラッチが減るわけないんですけど。

とりあえず、修理できたので、積載車が手配出来れば走りに行こうかと思ってます。

実は、稲刈りシーズンは積載車の手配が一番大変だったりします。
今時の農家さんは、コンバイン運ぶのに積載車ですよ。
いつものレンタカー屋さんは、積載車5台全部、農業関係で占有だそうです。

10月中は無理かな、やっぱり…

Posted at 2011/10/14 18:51:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | マイカーS14 | 日記
2011年10月11日 イイね!

ブースト

先日から、CPUセッティングで入庫していたFD3S。
とりあえず納車しました。

ブーストを下げる為に、ウエストゲートのスプリング交換しましたが…ブースト下がらず。
最終的に、1.1kです。

実際には、スプリング交換でブーストは、0.1~0.2kは下がりました。

じゃぁなぜ?1.1k?と思いますよね。

それは、季節のイタズラです。
急に秋らしい天候になり、外気温が10℃くらい下がりました。
空気も乾燥してます。

御存知の通り、気温が下がって、空気が乾燥すると、空気密度が上がります。
お陰で、低いブーストでもたくさん空気が入っている事になります。

その為、たくさん排気されます=タービンがたくさん回ります=ブーストが上がります。

エンジン的には、美味しい条件です。
でも、ブーストを下げたいオーナーにとっては、頭の痛い状況。

ブーストを下げる方法は、
①ウエストゲートを大きくする
②タービンのエキゾースト側の羽を、カットバック加工する。
③タービンのエキゾーストハウジングを拡大加工する。

TO4Rと言うタービンは、HKSさんでもカットバック仕様を売っているくらいですから、②が妥当かな。
当然、オーバーホールもできちゃうしね。

オーナーさんは、ウエストゲートを大きくしたいみたい。

でもね…その為には、エキマニのウエストゲートフランジを交換する必要が有ります。
ウエストゲート買って、タービン&エキマニ外して加工する。
作業が増えるので、俺は儲かりますが…

某ークションで購入したタービンが壊れない保証は無いですよ。

さて、どうする?オーナーさん。

ちなみに俺なら、ブースト1.1kで乗りますが
Posted at 2011/10/11 13:55:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | FD3S | 日記
2011年10月07日 イイね!

ギヤ破損の原因

ギヤ破損の原因破損したギヤの画像です。

今回、壊れたのはこの部品だけ。

カウンターシャフトだけ交換で修理完了です。

価格は、19000円!
安すぎませんか?
そりゃぁ壊れますよ。

もう少し良い材質使うとか、焼入れして強度上げるとか
途中から対策されてると言う噂も聞きますが、この部品に関しては変更は無かったそうです。
                                   ↑(日産部品談)↑

さてどうするか?
19000円で直るなら安いですが…
原因を追究しないと、また壊れます、きっと。

バラしてみると、原因はすぐに解りました。

欠けたギヤの奥に写っているのが3速ギヤです。
そのギヤを、手前のリング&Cリングで止めています。
その、ストッパー(リング達)を欠けたバックギヤが止めているんです。

普通車のギヤは、騒音防止の為に斜め方向にカットされています。
その為、エンジンからトルクを受けると前方に移動するし、減速でタイヤ側からトルクが掛かると後方向に移動します。
その移動をストッパーが押さえます。
当然、ストッパーは力が掛かるので、通常はシャフトに溝を入れて厚いCリングをはめ込みます。

この車では、この3速だけバックギヤが溝の代わりにストッパーを押えています。

今回は、エンジントルクで3速ギヤがストッパーを押して、ストッパーを押えていたギヤが耐えられずに「欠けた」と言うか「崩れた」訳です。

S15ミッションでは、今回の壊れ方と、3速ギヤそのものが欠ける2通りの壊れ方があるそうです。

ニスモ等の強化ミッションは、ギヤの角度を浅くして、スラスト方向に掛かる力を減らしているそうです。
減らしているだけなので、それ以上のパワーを掛ければ、同じこと。
必然的に対応出力(トルク)は、少なめですね。
どうせ作り直すなら、重機と同じストレートギヤにすれば良いのに…
ストレートギヤならスラスト方向に力は掛かりませんからね。

と、言う訳で「オーバーホールして使う」、「オークションで中古の6速を買う」の選択は無くなりました。

残る選択は、ただ1つ。

やっぱり、5速ミッションです。
Posted at 2011/10/07 11:24:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | マイカーS14 | 日記
2011年10月06日 イイね!

ミッション分解2

ミッション分解2故障箇所の画像にしてみました。

大きくなったので見やすいと思います。

思いっきり、ギヤが欠けてます。

しかも1周全部…

クイズの正解は、バック(リバース)ギヤ!

欠けているのは、カウンターシャフトに直接切られている、バックギヤを回す部分です。
前回の画像の右下側に1個ギヤが写っていましたが、気がつきましたか?
そのギヤがこの欠けた部分と上のバックギヤ本体の間に入る事で回転を逆にしてます。

画像上側の、ギヤで、欠けてるところの上のギヤ。
これだけ、ギヤの切られてる向きが反対でしょ。
バックなので回転が逆で、反対方向にトルクが掛かるからです。

さて、ここで新たな疑問が…
なんで、バックが壊れんの?

積載車から降ろす時と、車庫に入れる時しか使って無いじゃん。
当然、シフトミスでバックに入れたなんて事は無いですよ。
アタック中は、6速にすら入れないしね。

そう言えば、今回作業の為動かした時も普通にバック出来たし…
サーキットで、ピットに戻る際も全てのギヤで走行できてたし…

ミッションブローと、思った症状は「異音」だけ。
あきらかに「壊れてますよ」って音がしてましたから。

確かに、壊れてますが。

うーん、不思議
前に向かって走ってるのに、バックが壊れるとは?
脱落してしまって、噛み込んだ様な部品は見当たらないし、他の部品は全て無傷です。

これは、もう少し研究しよう。
Posted at 2011/10/06 11:51:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | マイカーS14 | 日記

プロフィール

MASUOです。趣味が車いじり。いつの間にか仕事になってしまいました。 車のチューニングや修理の事を、自分なりに検証してます。あくまで、独学です。自分なりの考...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
23 4 5 6 78
910 111213 14 15
16 17 1819202122
232425 2627 2829
30 31     

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
下取りした車で約2年放置しました。 が!この度復活♪ クーラント&オイル漏れ 全開加速中 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
サーキット用遊び車、シルビアS14です。 NAのAT車をベースにターボ&MT化しました。 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
平成22年9月に常連さんから買取。 すでに16万km走行でボロボロでした。 壊れた所を修 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
街乗り&ドライブ等、メインの車です。 人気が無いのか、事故暦が有るからか…? 異常に安く ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation