• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MASUOのブログ一覧

2016年09月20日 イイね!

セッティング準備

今週から作業が無かったのですが…

暇になったら、常連さんたちが動き出しましました。

本当に、ありがたいです。

昨日は、82さんがFD3Sで表れて
フロントのスタビエンドをオートスタッフ製の「調整式ピロスタビエンド」に交換。
作業は、レンタルピットで自分で

なので、画像はありません。

今日は、もぉさんの33GT-Rのセッティング準備。

例によってプラグを点検

状態はいいですね。
でも、せっかく外したので交換します。

その後は

圧縮測定。


表示された数字の低い方で比較

1番 1.21MPa
2番 1.24MPa
3番 1.23MPa
4番 1.21MPa
5番 1.20MPa
6番 1.21Mpa 

圧縮も問題なし。

その後、A/F計やパワーFCの通信ケーブルを装着。

最後に、タイヤをSタイヤに交換。
今までは、ブースト1.2kでしたが、1.4k常用にブーストUPします。
なのでセッティングは、1.6kくらいまででしょうか?(問題なければ)
おそらく600PSくらいになる思うので、一応Sタイヤに交換しました。
  
とりあえず、準備完了。

あとは天候次第です。

Posted at 2016/09/21 01:45:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理日記 | 日記
2016年09月17日 イイね!

オイルシール?

オイルシール?少々凹み気味のMASUOです。

と言うのも…

画像は、ロータリーエンジンの部品。
「シールセット・オイル」
その名の通り、のオイルシールのセットです。

ローターの横に取り付けます。

明日は、休日出勤していよいよエンジンを組みたいと思ってました。

で、お客さんが引けてから、ローターに各部品を組上げようと、準備。

まずはオイルシールを組込み!

こんな感じで入ってます。

で開けると?

ない?

この溝の部分には?

それぞれ、ゴムのOリングが入ってます。

そうです!

部品名称が「シールセット・オイル」となっているので
このOリングも入っていると思ってました。
思えば…ロータリーエンジンなんて数年に1度しか組まないし。
前(2012年)に組んだエンジンは、Oリングだけ交換でこの部品は再利用したし…

明日はなにをしよう?

このエンジンはいつ組めるの?
20日に部品を注文して、普通なら22日に届くけど、祭日だから23日入荷か?

まるっきり1週間遅れるじゃないか!


来週はなにをしよう…
仕事入って無いんですよね、マジで。

Posted at 2016/09/17 21:02:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロータリー | 日記
2016年09月15日 イイね!

パーツ洗浄

だいぶ遅れぎのは、ロータリー。
10月中には完成させたいのですが…

今日は、エンジンを組む前準備。
パーツ洗浄をします。

その前に?

今回も、WPC&DLCにとんでもない金額をつぎ込んでます。
お客さんには人気無いんですけど、俺は表面処理が大好きなんです。

これらのパーツを洗いながら、組上げる準備をします。

ステーショナリーギヤにメインメタルを組込み記念撮影。

エキセントリックシャフトには、DLC処理もしました。
顔が映るほどの黒光りが素敵です。
メタルは、WPC+モリブデンショットです。
こちらも、色合いが独特でイイ感じですね。

この後、小物の前に、大物を洗いました。

5枚のハウジング。

画にならないので画像は無しです。

が!意外と大変な作業だったりします。
形が複雑なので、ポートの切粉等残さないように気を使います。
エンジン洗浄ガンを使うので、何度も洗浄液(サンエスK)をかぶりました。
サンエスKは、肌荒れしないのでありがたいです。


明日は、小物の洗浄をします。


Posted at 2016/09/15 23:02:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロータリー | 日記
2016年09月13日 イイね!

追加作業

本日は、BP5レガシィの一般修理。

部品交換だけだったので、時間に余裕ができました。

エボ7で気になった部分を点検。

電動ファンが回らない?」を検証。

オーナーさんは、今までは93℃くらいで回っていたと言っていた電動ファン。
昨日は、ラジエターのエア抜き中に94℃で回らなかったので、そこでエンジンストップ。

エア抜き中は、圧がかかってないからオーバーヒートする可能性があります。
ちなみに、クーラントは水より5℃くらい沸点が下がるので要注意ですよ。
(大気圧では、水は100℃で沸騰ですが、クーラントは95℃くらいですからね。)

本日は、ラジエターキャップを装着して暖気運転。
圧がかかれば100℃オーバーもへっちゃらですからね。
で、96℃で電動ファンが回りました。
故障じゃなかった。

危うく、良く壊れるで有名な純正の電動ファンコントローラーを注文するところでした。
電動ファンコントローラーは、お値段17600円!

ファンが回るのが「確認できたので、追加作業を少々。
ラジエターアッパーホースを遮熱。

ラジエターのエア抜きをしていたら、異常に熱くなってたので。
こんなに近けりゃ当たり前ですけど。
接着剤付きの耐熱布を貼って、さらにアルミテープで補強しました。

お次は?
インタークーラーパイプのシリコンホースを遮熱。

フロントパイプに近いので。
こちらは、接着剤無しの耐熱布を使用。
ほつれ止めの為に4方にアルミテープを貼ってます。
ここは、脱着するので、古いホースバンドで固定します。

そのお隣のセルモーターも遮熱

純正で遮熱板がついているくらいだから相当熱くなるのでしょう。
インタークーラーパイプと同じもので、上側の配線を守るように遮熱しました。
固定は、結束バンドですが、その部分はそんなに熱くならないと思います。
本当は…針金が無かったから

合わなくなった、エアクリーナーのステーも制作。

簡単なものだけど、角度とか難しいです。
ゴムマウントでエンジンの揺れにも対応してますよ。

例によって、頼まれた以上の作業をしてしまいましたが…
気になった部分も無事に完成。


明日、オーナーさんがフロントバンパーを取付けすれば完成です。
Posted at 2016/09/13 20:33:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理日記 | 日記
2016年09月12日 イイね!

一難去って、また・・・

エボ7の作業です。

先週、エキマニ&ターボチャージャーまで取付け。
完成予定の9日に、オーナーさんがインタークーラーKitを取付けし、俺の作業はお預け。

本日、いよいよ完成させようと思います。
まずは、Fパイプを取付け。
が!

装着出来ず!

よく見ると

ヒートインシュレーターでブロック!
しっかり巻きたいのはわかりますが、使えなくなると無意味。

後で、文句言ってやる!と思いながら

巻き直し。
おかげで、手がチカチカ!

当然ですが、

無事に装着。

と思いき…
付属のスペーサーを着けても、ロアアームバーと接触
ロアアームバーが曲がっているの原因?。

ならば!っと曲げ加工。

お次は?

2次エアーのパイプを加工。
このエキマニ、1ヶ所しか取付け穴が無いんです。
なんででしょ?

余分な1本を切り落として、溶接で穴埋め。
そそくさと取付け。

つかない!


一難去ってまた一難?

でっぱった部分がエキマニに当たってます
で、再加工

でっぱりはすべて切り落とし、パイプも少々つぶして、溶接で穴埋め。

これでダメなら無理

ダメなハズ無いです。
それ用に加工してますから。

絶妙なクリアランス!

難関を乗り越えて、着々とゴールに向かいます。

ラジエター&電動ファンを取り付けます。

つかない!

まぁたぁ?
電動ファンがサクションパイプに当たってます。

気が付いて外した時には、傷ついてました。

俺も傷つく…

またまた追加工です。

問題は、この電動ファンのシュラウドが鉄製だって事。
加工も簡単ではないです。

一難去ってまた一難・・・

切れ目を入れて叩いて板金。

1時間ほど頑張りましたが、コレでもつきそうにありません。

板金は諦めて、切って別の板を溶接。

やけくそになって、溶接。
上と下の穴はコーキングで塞ぎます。

これだけ逃がせば大丈夫!
と思いましたが、コレでも当たる。

仕方ないので、ラジエターの取付けを、左側だけ5mm程前方向に動かして固定。

解りずらいですけど、一応隙間あります。
動けば当たるでしょうけど・・・

シュラウド切り落とすしかないかな。

そんなんしてたら、オーナーさんが仕事帰りに様子を見に。
バッテリーを持参してくれたので、

エンジン始動!

等長エキマニの効果?
アイドリングが静かになりました。

ラジエターのエア抜きをしていて、トラブル発覚!
電動ファンが回らない!!

オーナーさんは前から水温高めでおかしいと思っていた様子。

一難去ってまた一難?

電動ファンが回らない状況で、バンバン吹かすわけにもいかず本日終了。

そう言えば

エアクリーナーのステーも合わなくなったんだ。

これも作り直し。


このランエボ、まだまだ掛かりそうです。
Posted at 2016/09/12 22:41:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 修理日記 | 日記

プロフィール

MASUOです。趣味が車いじり。いつの間にか仕事になってしまいました。 車のチューニングや修理の事を、自分なりに検証してます。あくまで、独学です。自分なりの考...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    1 23
456 7 8 910
11 12 1314 1516 17
1819 20 21 22 23 24
252627282930 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
下取りした車で約2年放置しました。 が!この度復活♪ クーラント&オイル漏れ 全開加速中 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
サーキット用遊び車、シルビアS14です。 NAのAT車をベースにターボ&MT化しました。 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
平成22年9月に常連さんから買取。 すでに16万km走行でボロボロでした。 壊れた所を修 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
街乗り&ドライブ等、メインの車です。 人気が無いのか、事故暦が有るからか…? 異常に安く ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation