• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MASUOのブログ一覧

2016年09月11日 イイね!

ポート拡大終了

日曜日は定休日なハズのMASUOです。

でも・・・
土曜日は集まってくる常連さんたちと談笑して過ごす為に作業を入れてません。
昨日も同様。

つまり、土曜日休んでいるようなものなので、日曜日に作業の遅れを取り戻します。

割り込みのお仕事で、後回しにしてしまったロータリーエンジン。

まだ、ポート拡大作業が終わってないので、まずはこちらを。

インタメのポート。

以前完成させてましたが、ハウジングを新品にしたのでやり直し
形は、変わらないのに小さい様な…

ロータリーのポート拡大をやっていると感覚が麻痺してきますのでご注意を!

続いて、段付き修正。
ガスケットに合わせてマスキングして削ります。

上側を削ってみましたが、今回のインタメハウジング。
鋳型がハズレ(?)なのか、穴がズレてます。

ハウジングの穴に対して、はるかにデカイガスケット。

でも、削れない部分が…
形を整える事すらできなかった。


最後に、
ローターハウジングのエキゾーストポート

ノーマルのこのサイズを

とりあえず

このくらい。

今回は、デカいタービン(今時は普通?)を回したいので
もう少し横に…
もう少し上に…

削りたいのですが?

車検を取るつもりなので、これ以上は…
排ガス検査は大丈夫?
排気音量は?
と考えるとデカくできない。

ちなみに、59さんのFD3Sはこれより僅かに小さい。
排ガスは、E&GFの規格でも楽勝。
問題は排気音。
砲弾型のシングル太鼓のマフラーで限界ギリギリの
103㏈!

車検を通すためには触媒をつけるので、太鼓を増やすのも難しい。

陸運局に持込みで車検を通す当店としては、ココまでですかね。

ポート拡大作業終了です。
Posted at 2016/09/12 12:04:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロータリー | 日記
2016年09月09日 イイね!

エキマニ取付け

本日は、昨日整備したミニバンの車検。
無事に合格して、エンジンオイル交換なのですが?

レンタルガレージにて、お客さんが作業。

1台は軽自動車でフェンダーの耳折りを。

1台は、エボ7のオーナーさん。
体が復活して、インタークーラー交換作業です。

俺は、リフトを使えず、ジャッキでオイル交換。

何とも複雑な心境。

で、本日のブログネタは?
昨日までのエボ7の作業報告

苦心の末全部外すことができたスタッドボルトは、すべて新品に交換。

カーボン汚れや、腐食してしまったアルミもすべてきれいに取り除きます。

お次はタービンに排気温度センサー用のネジ切り加工
エキゾーストハウジングに穴をあけて、1/8PTでネジを切ります。

こんな具合にしました。
ツインスクロールなので穴は二つ。
センサーは一つ。
フロントパイプにしようか悩みましたが…
排気温度の確認の為なので、少しでも近いところに取り付け。

内側でセンサー位置を確認。

もう少し奥まで入れたいところですが…
センサー長さの限界でした。

お次はエキマニをヘッドに仮合わせ。
と、思ったらつきませんでした。
ガスケットと穴位置を合わせたら、上の外側2本が僅かにズレてる?

日本製の名の通った商品なのにこんな事があるのか?と動揺してたら
ガスケットと合わせた画像の撮影忘れました。

合わない部分は長穴加工しました。
で、仮付けしたら、やはり上側のナットの回転が重くなったり軽くなったり。
ナットに中心が出てないのか?エキマニに擦るようです。

で、純正ナットのフランジ部分を小径加工。
ついでにワッシャーも1部削って…

装着完了!

今年3月にお買い上げ頂きました、完全等長エキマニ。
どんな音を奏でてくれるのでしょうか?

お楽しみは、もう少し先になります。

Posted at 2016/09/10 01:27:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 修理日記 | 日記
2016年09月08日 イイね!

やっぱり、コレ!

本日もこんな時間まで作業してました。

たいした仕事はしてませんが…

本日はみん友さんがご来店。
以前から依頼されてた作業をしました。

A/Fセンサーボスの溶接。
溶接機の正しい使い方をしてます。
フロントパイプを外さずに作業したので結構大変。
穴をあけるだけでも大変ですが、上側の溶接がさらに大変。
実際には、フロントパイプを外してやる仕事ですからね。

フロントパイプが外れてたらもっと上手にできたのに…

A/Fセンサーを取り付けて、俺の作業は終了。

お次の作業は車検の車のマフラー交換。

嫌な予感ですねぇ。

バーナーで焼いて、バイスプライヤーで頑張ってみましたが時間の無駄。

そもそも、フランジとボルトの境目すらわからない状態。

結果!

やっぱりコレ!
溶接するとくっきり境目で色が変わるんですね。
無事に取れて、交換終了。

前に目をやると?

センターパイプの吊り金具が取れてる。
コレは車検NGなので、センターパイプも変えたいところですが・・・
驚異の部品価格で断念。

結果!

やっぱりコレ!
当店では、溶接機はサビ修理に使うのが一番多い様です。
コレで、このセンターパイプもしばらく使えるでしょう。

この後、エボ7の作業もしましたが、画像準備が間に合わないし、
早く風呂に入りたいので、今日はここまで

Posted at 2016/09/09 00:30:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理日記 | 日記
2016年09月07日 イイね!

使い方が?

急に忙しくなって更新できませんでした。

忙しいと言っていると?

「おっ!儲かってるね♪」なんて思う方も多いですが…

そんな事はありません。
効率の悪い作業をしているだけです。

例えばただいま作業中のエボ7。

ピットレンタルでオーナーさんが作業してましたが…

体にトラブル発生!

この状態から引き継ぐことに?

作業内容は?
エキマニ&フロントパイプ交換。
オーナーさん、ラジエター&フロントパイプ外して、エキマニのナットを外しただけでした。

本来、場所貸しだけだったので、別の予定も入っており、コレにだけ向かうわけにも…

とりあえず、エキマニ&タービンを外して。
スタッドボルトを全交換?

これがまた、見事に折れる

折れたボルトにナットを溶接して…

回す!

折れる!

不安を感じながらも、また溶接して…


とりあえず、無事に取り外し出来ました。

俺の溶接機…
折れボルト取り外し専用みたいになってる?

確かに溶接に使ってはいるのだが、使い方が違う気がする。

ワンオフマフラーとか、ワンオフパイピングとか作りてぇよぉ~

チューニングショップじゃなくなりかけてる、MASUOのお店です。
Posted at 2016/09/07 23:48:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理日記 | 日記
2016年09月02日 イイね!

サビ対策?

気が付くと9月に入りました。

日中はまだまだ暑いですが、夜には涼しい風が…
少しだけ秋っぽく感じるようになってきました。

今月は初っ端の仕事からうまく回らず苦戦しております。
そちらは、ご報告できるようになったらUPします。

さて、本日はアルファードのフェンダー加工。

リヤフェンダーにタイヤが当たるので、他店で加工してもらったそうなのですが…

まだ当たる!ってことで、追加工。

当店では、リヤフェンダーは爪折りしますが?

こちらの車は、削りでした。

削りでは、あまり逃げないと思うのですが…

追加で削ったら?

塗装ごと飛びました。
鉄がすでにサビになってます。

コレは板金修理しかないのですが…

オーナーさんが「サビ転換剤」「サビ止め塗料」なんてものを買ってきて、それを使ってほしいと。

気は進まないのですが、「そうしろ」と言われればやるしかないです。

でこんな作業

ペーパーで表面の塗装を落とします。
     ↓
サビ転換剤を塗ります。
     ↓
サビ止め塗料を塗ります。
     ↓
コーキングで飛び石対策。

果たしていつまでもつのか?

Posted at 2016/09/03 11:32:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理日記 | 日記

プロフィール

MASUOです。趣味が車いじり。いつの間にか仕事になってしまいました。 車のチューニングや修理の事を、自分なりに検証してます。あくまで、独学です。自分なりの考...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    1 23
456 7 8 910
11 12 1314 1516 17
1819 20 21 22 23 24
252627282930 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
下取りした車で約2年放置しました。 が!この度復活♪ クーラント&オイル漏れ 全開加速中 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
サーキット用遊び車、シルビアS14です。 NAのAT車をベースにターボ&MT化しました。 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
平成22年9月に常連さんから買取。 すでに16万km走行でボロボロでした。 壊れた所を修 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
街乗り&ドライブ等、メインの車です。 人気が無いのか、事故暦が有るからか…? 異常に安く ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation