• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MASUOのブログ一覧

2016年11月23日 イイね!

走行準備

今年は、この時期にしては珍しく仕事が切れないMASUOです。

一般整備&タイヤ交換がメインですが。

お陰でマイカーS14の走行準備が出来ない!

このまじまゃ、(また)走れないまま今シーズンが終わってしまう。
てなわけで、昨日夜に走行準備。

車検仕様のままだったマイカーS14に、
アンダーパネル&GTウイング装着。
エンジンオイル&フィルター交換。

本日、天気予報では雪だったのですが午前中はなぜか?晴れ
このチャンスを逃さず!

洗車!!

コレでいつでも走行できる?
まだやってないことが…

そそくさと車庫に戻し、ブレーキローターを取外し。

ローターはヘアクラックが…

内側は何ともないんですけどね。
10年位で、ブレーキパッド3セット使いましたから当然と言えば当然。

リフトスペースを開けとく関係で、車庫でバラしたので…

ローター外したまま、ホイール装着。
オリジナルスペーサーのおかげで普通に着きます。

明日、ローター研磨に出します。
Posted at 2016/11/23 20:59:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | マイカーS14 | 日記
2016年11月18日 イイね!

キットなのに?

ピンクのFD3Sの作業です。

今日は作業の話題では無かった…

先日、ターボチャージャーを搭載しましたが、実は問題が発生しておりました。

フロントパイプが真っ直ぐ過ぎませんか?
普通ならもっとミッション方向に寄っていきますよね。

この場合当然ですが

こうなります。
少々車体にも当たってますし、触媒など間違っても付きません。

それどころか

ウエストゲートも触ってます。

コレはおかしい!
こんなタービンキットがあって良いものか!

本日早速、T社の担当O氏にクレームの電話
  俺  「あのさぁ・・・FD3SのT78のキットなんだけど…フロントパイプ合わないんだよね」
     「溶接する位置とかズレてんじゃねぇの?」 
T社O氏 「その状態の画像撮影してメールで送ってください。」
      「すぐ調べますから」

すぐさま上の画像数枚をメールで送信。

T社の営業時間が終わっているような時間に連絡が来ました。
T社O氏 「例のFD3Sの件なんですけど…」
      「MASUOさんお忘れかもしれませんが、エキマニを入れ替えしましたよね?」
  俺  「あれ?そうだっけ?」
T社O氏 「そう!なん!です!78kit用Φ50からΦ60に交換してるんです。」
      「で、マニの形状が違うので合わないんですよ。」
  俺  「あ、そうなの…」
T社O氏 「FAXでイラスト送りますから確認してください。」
      「フロントパイプは申し訳ないですけど、作り直してください。」
  俺  「ハイ、すみません。加工します。」

てなわけで、問題解決!
要は、俺がボケてたって事!!

一応、イラストでご説明。

確かにね、違いますよね。
ハイパワーを狙っているオーナーさんの希望で、無理を言って交換してもらったんでした。

キットのパーツ交換したら、キットじゃなくなるよね。
合わなくなるものも出てくるさ、そりゃあね。

チューニングショップならではの荒業繰り出しておいて忘れるとは…

O氏ごめんなさい

今週はもう自信と気力を失ったので、来週加工します。


Posted at 2016/11/18 20:18:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | FD3S | 日記
2016年11月17日 イイね!

タービン搭載

ピンクのFD3Sの作業です。

今日は、ターボチャージャーを取り付けます。

その前に

エキゾーストハウジングにウエスを詰め込んで…
穴あけ加工。

いつも通り、排気温度計用のネジを切ります。

1/8PTでねじ加工。

ツインスクロールタイプのタービンではいつも悩みます。
排気温度センサーの位置をどこにするか。
で結局、EXハウジングにしてしまいます。

でも…ここだと、リヤハウジングの排気温度しか判らないんですよね。
かと言って、フロントパイプだと誤差は100℃以上と言われているし…
前後のハウジングの温度の違いは判らないんだし…

結果、誤差が少ないエキゾーストハウジングを選んでる訳です。

正解はどちらなんですかね?

お次の作業は、

オイルリターンホースの遮熱。
アールズのファイヤースリーブを使用してますが、EXハウジングの真横は耐熱布も巻きました。
性能的には、ファイヤースリーブだけでOK!です。
ファイヤースリーブの耐久性を上げるための耐熱布です。

耐熱布がダメになっても簡単に交換できるしね。

下準備が出来たら

ターボチャージャー搭載!
最近では当たり前になりつつある「T78-33D」です。
当店ではFD3Sには初めての搭載。

このサイズのタービンだと

エキゾーストハウジングの両脇のクリアランスが気になります。

ボディー側

5mmありますかね?

エンジン側

距離にしては20~30mmくらいあるのですが…
横に有るのはオイルパイプ&フューエルデリバリー!
一応耐熱布で遮熱しました。

気持ち程度ですが。

遮熱板でも作れば良さそうですが、隙間が少なすぎるし、予算も厳しい。

すっかり定番ぽいタービンキットですが、
皆さんはどうしてるんですかね?

意外と大丈夫なのかな?
Posted at 2016/11/17 22:58:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | FD3S | 日記
2016年11月16日 イイね!

コンプレッションチューブ

本日は?ピンクのFD3Sの作業に戻りました。

いよいよタービンな感じでしたが…少々寄り道

FD3Sのスロットル手前につくコンプレッションチューブ。
純正は樹脂製なので、社外品のアルミ製に交換します。

トラスト製のコンプレッションチューブ(中古ですが)。
このコンプレッションチューブ、ご覧の通りホース取付け部分が2段になっています。
Φ70用とΦ80用です。

ハードなチューニングをした車では、Φ70用部分を切り落としてΦ80で使います。

ピンクFD号も、当然のようにΦ80仕様で使います。
ところがこの切り口!

内径はΦ70と同じだったりします。

ここまでΦ80でパイピングを製作してもこれじゃあね。
で、削ります。

今日みたいな寒い日に、リューターなんかを使っていると…
指先から熱が奪われて、本当に芯まで冷えます!
持込みの中古品にここまでする必要はあるのだろうか?なんて頭によぎりますが

全ては、この車の為!
(オーナーさんの為では無かったりします)

削ること4時間!

内径10mm拡大のΦ80仕様になりました。

この後、角になってる部分を面取り(R状に)して完成。

ちなみにこのネタ!
全く同じ内容で
2度目(?)だったりします。



Posted at 2016/11/16 19:52:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | FD3S | 日記
2016年11月15日 イイね!

見えない敵

今日は、当店のFD3Sの修理です。

ASNU治療を終えたインジェクターは10日程前には、手元にあったのですが…

お客さんたちの集中砲火を浴びて作業できませんでした。

なんとか59さんに走らせてあげたいと思い、作業開始。
やればすぐ終わるし…

まずは、偶然故障を発見したコネクターボルトを交換。

バキュームポンプで調べたら、前側の1個だけNGだったのですが、両方交換しちゃいました。
故障したとき判りやすいように、ホースも新品に。
このスケルトンのホースが茶色くなったら要注意です。

お次は、やはり偶然発見したアースケーブルの修理

画像ではキレイそうに見えますが、
マツダのハーネスって結構中の方まで腐食が進行するんですよね。
3cmくらい短くしたけどダメでした。

真鍮ブラシで腐食を落として端子を交換。

いよいよインジェクターの登場です。

今回は?
8本のインジェクターをすべて洗浄し、性能が近くて個体差の少ない物同士を組み合わせる
マッチド作業もして頂きました。

データシートが物語ってますが、この車に使用する4本は、ほぼ一致だそうです。
噴射パターンも一緒だと聞きました。

ASNUがあるとこんなこともできるんですね。

データシートに記載の個体番号は、インジェクター本体に刻印されてます。

その通りデリバリーパイプに組み込んで、エンジンに搭載。

その後、インマニ等を組上げて修理は完成。

早速エンジン始動!

今まで、始動した瞬間に出ていた煙は、全く出なくなりました。
ASNU試験で漏れは確認できなかったようですが、なぜか?空燃比が薄くなりました。

僅かですので、パワーFCをチャチャッと書換えて問題なし。

早速試乗に出かけましたが…。
息継ぎ症状が出ます。
やはりある一定のアクセルワークで空燃比が異常に薄くなります。

直ってない…
点火系でもない!
燃料系でもない!


アクセルに関係してるからスロポジ?
パワーFCのセンサーチェックでスロポジ電圧も確認。
フルレンジ・ナローレンジともに正常!

いよいよ原因がわからなくなってきた。

電気系か?
ここに来て、見えない敵と戦うことになるとは…

大変そう(苦笑)

Posted at 2016/11/15 20:34:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | FD3S | 日記

プロフィール

MASUOです。趣味が車いじり。いつの間にか仕事になってしまいました。 車のチューニングや修理の事を、自分なりに検証してます。あくまで、独学です。自分なりの考...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

   1 2 3 4 5
67 8 9 1011 12
1314 15 16 17 1819
202122 23 24 2526
27282930   

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
下取りした車で約2年放置しました。 が!この度復活♪ クーラント&オイル漏れ 全開加速中 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
サーキット用遊び車、シルビアS14です。 NAのAT車をベースにターボ&MT化しました。 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
平成22年9月に常連さんから買取。 すでに16万km走行でボロボロでした。 壊れた所を修 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
街乗り&ドライブ等、メインの車です。 人気が無いのか、事故暦が有るからか…? 異常に安く ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation