• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MASUOのブログ一覧

2016年11月12日 イイね!

EX側作業

昨日の作業報告です。

ピンクのFD3Sはいよいよエキゾースト側の作業に入ります。

タービンキットに付属のエキマニとフロントパイプ。
ヒートインシュレーターを巻いたのは、オーナーさん。
工賃節約の為です。

その作業待ちで、こちら作業を中断してました。
実際に10日以上も作業場を塞いでますので、
他の店だったら凄い金額を請求されるでしょうね。

エキマニ&タービン仮付けして、付属の遮熱板を説明書通りに曲げ加工。
ボディー側のパイプとワイヤーにも遮熱するのですが…


ボンネットオープナーのワイヤーが死亡してる。
オーナーさんに聞いたら、オープナーで開かないそうです。

ダメじゃん!

急遽ワイヤー注文の為作業中断です。
Posted at 2016/11/12 11:17:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | FD3S | 日記
2016年11月10日 イイね!

ラジエター取付け

ピンクのFD3Sの作業です。

インタークーラーの位置が決まったのでラジエターに向かいます。

今回使用するのは

フレックスのトリプルターン&放熱塗装仕様です。
コーヨーのアルミワイド2層のラジエターを加工した物です。

ドリフト屋さんに人気ですね。
200km/h以上の速度がでるサーキット走行ではどうなのでしょう?
楽しみです。

ラジエターもステーは、ほぼ有りません。
上側の位置決めのステーだけなのですが…
純正ラジエターに合わせたものなので、この手の社外品には全く合いません。

ある意味、ブリッツさんのキットの考え方に疑問すら覚えます。

FD3Sでインタークーラーを交換してラジエターがノーマルなんて…
考え辛いですよね。


まずは下側のステーを製作。

実は、先日作業した82さんFDが同じインタークーラーを着けてまして…
外してコピーさせていただきました(許可は貰ってませんが)
スチールの3.2mm厚の板を使用します。

コレに穴をあけて折り曲げて

強度に影響が出ない範囲で、軽量化してみました。

コレを塗装して取付け。

それらしく装着されました。


上側の位置決めステーも加工。
まずは左側から

加工前の画像は忘れましたが、なんとなく想像つくでしょ?
しかもステー加工だけじゃつかないので、ラジエターも少々加工。

穴をずらして、アルミのつば付きナットを取付け。

右側は、インタークーラーに止めるタイプなのですが…まずはここすら合わない。

長穴加工で取付け。

電動ファンも取付けて合わせてみると?

ラジエターが厚くなったせいで曲げの位置も合わないし、
ステーそのものが短い。

一度叩いて伸ばして

曲げ直し!
短い分は、アルミステーで延長。

とりあえず、ラジエターが固定できました。

普通に着いているように見えますが、
かなりな苦労をしてるの解っていただけたでしょうか?

ちなみに、コレにも丸1日費やしましたよ。

問題発生 → 対策を考える → 対策(加工)する → 完成
一連の流れでも「加工する」のと同じくらい「どうするか考える」に時間を費やしますから。

お次は、いよいよタービン登場?
Posted at 2016/11/10 20:11:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | FD3S | 日記
2016年11月09日 イイね!

作業再開

作業再開本日、冬将軍到来で非常に寒い。

まだ体が寒さに慣れてないので、異常に寒く感じます。

人が寒さに震えて仕事しているというのに
場所取りをしている奴らが…

そこが暖かくて心地良いのでしょう。


車検は無事に終わり納車待ち。

タイヤ交換も本日は、1台だけ。
なぜでしょう?
それは、ピットのシャッターを閉めているから!
一見休んでいる風で、常連さんしか来るわけがない。
風が強いので仕方ありません。

ボロ屋は飛びますから、マジで

さて、今週から放置していたピンクFDの作業を再開しました。
ブログカテゴリーも、「ロータリー」から「FD3S」にお引越し。
エンジンの作業が終わりまして、車体側の作業になりますので。

まずは、問題(?)のインタークーラーをなんとかします。

某ークションで購入のブリッツのインタークーラーKIT(?)

御覧の通り取付けステーは、4個だけ付属。
全然足りてませんが!

コレを取り付ける前に、まずは加工から。

すんごい角度で万力に固定してますが?
左右のおかしげに曲がっているパイプを切断します。

この角度で、ポータブルバンドソーでカットすると?

切粉がコアに入らないんです。
絶対じゃないけど…入る量は少ないです。
どうせ新しいパイプを溶接する前に、しっかりと洗うのですが、
余計なものは少ないに越したことがないですから。

左右ともスパッと切り落としました。

このインタークーラーを付属してきたサイド固定用のステー2つを使い、仮止めした状態で

こんなステーを製作。
インタークーラー上側のステーです。

コレでインタークーラーの位置が決まりました。
ちなみにブリッツさんはスチール製でしたが、俺はアルミで製作。
スチールだと加工が大変だし、それ程強度も必要なさそう。
そして、軽いに越したことは無いでしょう!

非常に簡単に書いてますが、
これだけで丸1日費やしてます。

次はラジエターの取付けに向かいます。

ちなみに場所取りの結果は?

仲良くすることにしたようです。
Posted at 2016/11/09 21:05:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | FD3S | 日記
2016年11月08日 イイね!

3重苦

冬タイヤ攻撃で疲労困憊のMASUOです。

例年なら、10日くらいから始まるタイヤ交換。
その前に、余計な仕事をやってしまおうと、7日から入れた車検のお仕事。
10月末にはお客さんと打ち合わせして、予約を入れてました。

運が悪いというか、間が悪いというか…
明日には冬将軍様がいらっしゃるようで、先週末から少々バタバタ。

昨日、予定通り車検の車が入庫して、
まともにタイヤ交換と重なってしまったじゃないか!

おまけに、そろそろ最後のタイムアタックシーズン。
浮足立ったお客さんたちが次々と。
それこそが、俺の仕事なので、優先したいが。
↑なぜ?皆一緒に動く?

よりによって、3つの仕事が重なるとは…

リフトは1台ふさがってるし。

お客さんが来る時間帯はタイヤ交換用にリフトスペースを確保して、
作業してない時は、商談や、問い合わせ&発注など。
人が来ない夜になってから車検整備をやります。

無事に車検整備の作業も完了し、明日車検を受けるだけ。

俺にしてはうまくやりすごせたかな?


Posted at 2016/11/08 22:30:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理日記 | 日記
2016年11月05日 イイね!

セッテングは?

昨日は、深夜残業で寝不足のMASUOです。

世間一般的には、深夜残業とは高額な残業手当を貰えるもののようですが…
商売人にそれはアリマセン!!


深夜残業で完成させたのは、エボ7のECUセッティング。

なんとか完成です。

昨夜は、いつものコースは雨で使用できず別のコースへ。
そちらも時折、フロントガラスに水滴が付くような状態。
中止の判断が難しい状態でしたが、完成するまで本降りにはなりませんでした。

良し完了!と言ったときに雨が本降りになったのは本当です。


前回セッティングを行ったときは、外気温17℃くらいでしたが、昨日は5℃。

10℃以上も低いので燃料もたくさん入ります。

全体的に5%くらいは足しました。

逆に言えば、20度前後の外気温では5%くらい絞った方が良いのかも?

夏にセッティングしたくるまは、今時期は薄くなってる?

今度は、高吸気温補正に細工して全域に補正入れてみようかな?なんて
いろいろ、余計な事が気になっちゃいますが…

エンジン壊したくない人は、主治医と相談して、治療法を聞いてください。

世の中的に、そんな治療が必要ないくらいのあま~いセッテイングが主流のようですが。

さて、セッティング終了後は?
いつものようにプラグチェック!

左から1・2・3・4番と並んでます。
1番が他より焼けてます。
エボ7(4G63)のサージタンクの大きさや形が原因でしょうか?
ブースト上げると奥にばかり入ってしまうんですかね?
なんとなく3番が焼けてないです。

くるっと回してみると

完全に燻ってますね?

少々、慌てて圧縮を確認

セッティング前と同じ。
ちょっと焦りましたが、原因は別!

考えられるのは、やはり点火系?
家のFDみたいに燃料系もありうる?

もしくは、ブローバイのオイルが直撃?
この車の場合コレが一番可能性が高いかも。
サクションパイプのオイル量がすごかったし、
リヤバンバーに黒いブツブツが大量発生してましたからね。

まずはキャッチタンク装着ですね。

とりあえず、今回の俺の仕事は終了。

明後日、機材を外して、タイヤをラジアルに戻せば納車できます。

今年のECUセッティング作業はコレにて終了です。

もう無理、アブナイ
Posted at 2016/11/05 23:27:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理日記 | 日記

プロフィール

MASUOです。趣味が車いじり。いつの間にか仕事になってしまいました。 車のチューニングや修理の事を、自分なりに検証してます。あくまで、独学です。自分なりの考...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

   1 2 3 4 5
67 8 9 1011 12
1314 15 16 17 1819
202122 23 24 2526
27282930   

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
下取りした車で約2年放置しました。 が!この度復活♪ クーラント&オイル漏れ 全開加速中 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
サーキット用遊び車、シルビアS14です。 NAのAT車をベースにターボ&MT化しました。 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
平成22年9月に常連さんから買取。 すでに16万km走行でボロボロでした。 壊れた所を修 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
街乗り&ドライブ等、メインの車です。 人気が無いのか、事故暦が有るからか…? 異常に安く ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation