• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MASUOのブログ一覧

2020年07月07日 イイね!

同時に?

EJ20の次は、いよいよマイカーのSR?
いえいえ、そうはとんやがおろしません。

お次の作業は?

R32GT-R
当店のニューフェイス?プライベーターSS君の車です。
実はこの車、5月30日の東北No1に参加予定でした。
すでに、18万km走行しており、ノーマルタービンに不安を感じたSS君
プライベーターらしく自分でBNR34タービンに交換。
5月9日にセッティングの為持ってきたのですが…
インジェクター周辺からガソリンだだ洩れ!
さすがに全開走行は危険と判断し、直すように指示。
翌週5月16日に再入庫となりました。
16日&17日は天候がイマイチだったので中止。
18日にセッテイングにGO!
ECUは、4C君が使っていたパワーFC(Dジェトロ仕様)
いつもの様に街乗りからセッテイングを始めましたが…
やはりどこかに不具合が有るのか空燃比がコロコロと変わります。
それでも、8割がた合わせこみ、いよいよ全開!
全開1回目、
空燃比が薄くなり過ぎで、4000rpmでアクセルオフ。
それでも、ブースト108kPa!(EVCがOFF状態)
ガンガン燃料を足して2回目、
今度は、普通に吹けていく、けど?
速くない!ブースト掛かってるのに?
で、6000rpm過ぎたくらいで?
パシューッ!と異音発生。
すぐさまアクセルを抜き
「パイピング抜けたか?」なんて思っていたらエンジンストール。

そのまま、動かなくなりました。
近所に住む常連(みん友)さんを、たたき起こしてお店まで送って頂きました。
ありがとうございます!
その後、再度車を取りに戻り、搬送が終ったのは朝6時でした。

翌日からイロイロ調べると?
パシューッ!の音の原因は?
タービンブローと判明。
マフラー内にタービンブレードだった物が沢山並んでました。

では、エンジンが掛からないのはナゼ?
燃料は来てるし、点火はしてる。


プラグもいたって普通。
プラグを外したので、圧縮を計ってみると?
当店自慢のデジタルコンプレッションゲージは?

無反応!
昔使ってた安物の機械式コンプレッションゲージは?
1・2・4・5・6番が計測不能!
3番シリンダーが、3.5kg/cm2?

なんと!
全シリンダー、圧縮無し!

つまり、エンジン&ターボチャージャー
同時にブロー!!

何が起きたこのエンジン!
パワーFCのロガーには異常は全くなし!
当然、ノックレベルも普通
タイミングベルト飛んだか?
しばらくはこのネタを引っ張ります(笑)
Posted at 2020/07/07 15:35:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理日記 | 日記
2020年07月01日 イイね!

だぁれもシラナイ

EJ20のシリンダーヘッドは加工屋さんに旅立ちました。

今日のブログネタは、アルミホイール

先日、車検を受けた82さんのFD3S

アルミホイールは、リーガマスター♡
EVOではないですよ、それの前モデル

発売当時(25年?くらい前)、世界最軽量を誇るロシア製のホイールです。
世界で初めてディスク部分の肉抜きをしたのもこのホイール
軽いだけではなく1万tプレスで4工程にわたり鍛造され
強度も文句なし!

非常に良いホイールだと思います。

しかし、なんと!
この素晴らしいホイールで車検に適合できませんでした。

このホイールに刻印された

JWLマークが偽物だと言うのです。
よく見るJWLのマークは?

こんなデザイン。
確かに、ホイールに打刻されている物は、もろにアルファベットなので…
でも、JWLがダメでもVIAの打刻があればOKのハズ!
しかし、検査官は?
「JWLが疑わしい以上、VIAも信用できないでしょ」
「あ、620KGも同じネ♪」
と、こんな感じ。


あのリーガマスターの刻印が偽物?
そんな事があるハズが無い!
とMASUOなりに奮闘しました。


日本車両協会(VIA)本部に電話で確認。
「認証したホイールのデーターは5年間しか保管してません」
「25年も前のデーター、当然ありません。」
「メーカーさんから書類をもらうしかないです。」

だがしかし!
このホイールのメーカー「ディスモンド社」はすでに廃業しています。

では?

JAWA品質認定証は?
という事でコレを管理しているNAPACに電話してみる。
「この番号のシールはNAPチェーンと言う会社に発行しています」
「でもこの会社は廃業しています。」
「なので、どのホイールに貼ったのかは確認とれません」
つまり、コレって何の意味もないシールって事

諦めきれないので?
国土交通省・東北運輸局・自動車技術安全部整備保安課に電話してみます。

こちらの回答は?
「現場の検査官の判断に任せています。」

結果!
八方ふさがり!!

最後の手段は?
自動車用軽合金製ホイール試験協議会に持ち込んで
性能試験をするしかないです。

その場合、1本を潰すことになるので、どの道
使えなくなります!

MASUO程度の財力・知力ではココまでが限界…
リーガマスターは、車検不適合と判断されました。

何処かの、裕福な人が性能試験して、データを公開してくれないかなぁ
これじゃぁモッタイナさ過ぎる!

では?
なぜこの様な事になったのか?


それは、JWLマークを偽装して金儲けしたタワケが居たから!
基準を満たさない激安ホイールに偽マークをつけて販売し、金儲け。
そのホイールが原因で事故に至った。

故障やトラブルが起きない様に設けた基準を、悪用するとは…
人でなし!!

それにしても…、
運輸支局の検査官が一人もリーガマスターを知らなかった事が、
MASUO的には非常にカナシィ
誰か知っている人が一人でもいれば、
「あっ、それ本物だよ」の一言で済んだのに…


この業界の未来に憂いを感じます。
Posted at 2020/07/01 18:31:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車検 | 日記

プロフィール

MASUOです。趣味が車いじり。いつの間にか仕事になってしまいました。 車のチューニングや修理の事を、自分なりに検証してます。あくまで、独学です。自分なりの考...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

    1234
56 7 8 91011
12 13 14 15 161718
19 20 21 22 232425
26 27 2829 30 31 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
下取りした車で約2年放置しました。 が!この度復活♪ クーラント&オイル漏れ 全開加速中 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
サーキット用遊び車、シルビアS14です。 NAのAT車をベースにターボ&MT化しました。 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
平成22年9月に常連さんから買取。 すでに16万km走行でボロボロでした。 壊れた所を修 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
街乗り&ドライブ等、メインの車です。 人気が無いのか、事故暦が有るからか…? 異常に安く ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation