• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MASUOのブログ一覧

2022年10月19日 イイね!

見積り?

今日のブログは、ネタとしてあまり面白くないのです。
画像も無いし(笑)
非常に忙しい1日だったMASUOです。

朝一、以前修理したスバルステラ(RN2)の点検。
異音がするとの事で来店されました。
結果的に、足のブッシュからの音でした。
平成17年車ですから当然ですね。
修理にいくらかかる?と言われて、ざっと見積り。
金額を聞いたお客さん
修理しないとヤバい?なんて、質問。
「すぐにヤバい事は無いでしょう」と答えると?
「じゃ、もう少し様子見ながら乗るから」と…
この時点で、お昼を過ぎてる。

続いて、5年ぶりに姿を現したBCNR33。
排気漏れと足回りからの異音。
排気漏れは、定番(?)のターボINガスケットでした。
タービン脱着が必要なので、高額な修理です。
足回りからの異音は、タイロッドエンドのガタ。
こちらはそんなに高くない。
その内、お客さん。
「どうせなら、タービン交換したい♪」
「いくらくらいかかる?」
で、商談しながらお見積り。
かる~く100万は超えそう。
おまけにDーラーで交換したクラッチどうする問題。
結局、「嫁と相談してくる」そうです。
経験上、成約にならないパターンです。
それどころか、車を手放すパターンじゃないかと
この時点で17時過ぎ。

MASUOの経験上、見積りって言われるパターンは、
成約率が異常に低い!

実際に作業に掛かる方は、おおざっぱに?
「だいたいイクラ?」って質問の方が多いです。

さて最後は、修理で入庫のGG3インプレッサのお客さんがご来店。
予定通りの18時半。
だがしかし!
そこから今まで世間話…車の話ならともかく

結局、今日予定していた作業はなにも出来ず。
作業時間の関係上、今日の作業は明日に回すとして、
明日予定していた作業をこれからやります。

すでに、話ししすぎて疲労困憊のMASUOでした。
Posted at 2022/10/19 20:22:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 最近思うこと | 日記
2022年10月18日 イイね!

パワステオイル交換

リヤの足回りをリフレッシュ中のGDBインプレッサ。
試乗中、ちょっとスポーティーに走らせると?
パワステが重くなっている様な感じがします。
普通の街乗りでは感じません。
この症状は?
パワステオイルの劣化が考えられるので交換しちゃいます。

パワステのタンクからオイルを吸い出します。
空になりましたが…

タンクには汚れの輪!
抜いたオイルは?

茶色!
こんな汚れたオイルが入っていたんだから、
タンクにも汚れの輪が出来ますよね。

抜いたオイルと同量の新油を注ぎ入れます。

オイルはモティーズのM331を使用しました♪
一番簡単な方法ですが、全量交換はできません。
1Lボトルなので3回くらいこの作業を繰り返し行います。
次回(2回目)の交換の際に、タンクを洗浄したいと思います。
そして、また試乗です♪
Posted at 2022/10/18 19:35:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理日記 | 日記
2022年10月17日 イイね!

リヤ再調整

最近、定休日は?
キッチリ(?)お休みして、GDBインプレッサを弄ってます。

仕事も休みも車を弄ってるMASUOです(笑)
さて、昨日のお休みは?
リヤのアライメントから。
MASUOの場合、アライメント調整と言っても…
アライメントテスターは使っていません。
持ってませんので(笑)
独立開業前は、タイヤ屋さんで2年間アライメントテスター係をしてたので…
理屈はわかってます。
テスターでの調整作業を早く済ませる為、目測判定も意外と正確だったりします。
そんな感じで、テキトーにやってます。
前回、アウト4mmをインの3mmにした結果?
ドアンダーなセッティングになりました。
きつめのネガキャン+トーイン3mmの感触は?
リヤがフロントの内側に食い込んでくる感じ。
その結果、フロントが押されてアンダーに。
SUGOの最終コーナーとかならイイかも(?)ですが、それ以外は…
アンダーでアクセルが開けられない雰囲気です。
で、調整やり直し。

普通なら、コレを少し戻して、
トーインを±0mmくらいを狙うのですが…
リヤが内巻きするのは、トーインだけが原因じゃない!
と、考えたMASUOは?

キャンバーを起こす方向で調整♪

全開から5メモリ(10mmくらい)程戻してみました。
アッパー部分撮影は忘れましたが…
その状態で、トーインを計測すると?
±0mm!!
偶然ですがコレでヨシ♪

非常に微妙な違いでわかりづらい(笑)

こうやって、試乗しては調整を繰り返して、
好みの状態に仕上げていきますよ。
Posted at 2022/10/17 17:06:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理日記 | 日記
2022年10月14日 イイね!

正規の価格?

最近、お金がからむ話をすると?
たっけぇ~っ!そんなにするの?

と、よく言われるMASUOです。
部品が値上がりしてるし、水道高熱費だって値上がりしてる。
当然、生活費も多くかかる訳で…

工賃も値上げしたいくらいです。
てな訳で、今日のネタは?
1品物の価格について。
BL5レガシィGTに、NA用インマニを取付けるスペーサー。
当然、そんなスペーサーは売ってないので作るしかありません。
そんなことを考えるド変態さんは、かなり少ない(多分他に居ない)
機械加工で1品物の製作になります。
とは言っても、機械加工は出来ないMASUOは?
機械設計屋さんに外注します。
まずは?


EJ20のインマニガスケット。
今回は、上側のGDB-C型ガスケットを使用します。
BL5の方は、ゴムが付いてて厚みが出るので。
このガスケットを設計屋さんに渡して、
「この形で厚み40mmのスペーサー作って、アルミで」
非常に軽い感じで依頼しました。

数日後、設計屋さんから?
「スゲー値段になるけど作ってイイの?」
と、お見積りが来ました。

分厚いガスケットって感じですが?
お値段なんと!
1個 213,563円
左右2個で463,126円!
設計費は別!!
凄くお高く感じてしまいますが…
加工屋さんも億円の機械を使って人を雇ってる訳ですし。
他との競争も有るだろうから、ぼったくりは無いでしょう。
コレが正規の価格でしょう。
MASUOが知らないだけ(笑)
何も考えずに、ガスケット形状で厚みを増しただけですから
形状が複雑。

ココから、機械設計屋さんが本領を発揮します。
無駄な部分をそぎ落とし形状変更。


ガスケットの位置決めピンの部分が無くなってます。
この形状で?

1個 157,004円
左右2個で314,008円!
コレでもまだ高いですが…
ほんの少し形状を変えただけで、約33%ダウン!
アルミ削りだしだとどうしても高くなります。


そこで?
造形して樹脂製にしてみます。
樹脂と言っても、ものすごく種類があります。
エンジンに使う事を考慮して、耐熱性&強度を重視して?
樹脂+カーボンファイバーの物らしいです。

もちろん、難燃性です。

形は、2個目の画像と同じで
1個 73,450円
左右2個で、146,900円
だいぶ現実味を帯びた価格になってきましたね。
最初の物から68%ダウン。
同じ形状のアルミ削りだしからでも半額以下!

それにしても設計費を入れれば…
ちなみにこのお値段は、MASUOの仕入れ値です。
実際にオーナーさんには、もう少し高くなる訳です。

MASUOも商売なので!
設計屋さんいわく、
納期を指定せず、ひたすら待てばもっと全然安くなるよ。
加工屋さんが暇な時に、「機械を止めてるよりはイイ」って格安でやるから。

さすがに、いつ出来てくるかわからないのは、困る。
MASUOの工場を塞いでる方が高くつくし…
お値段を安くする方法ってのは、イロイロ有るんですね。

設計屋さんもエンジンルームをのぞき込んで
「もう少し安くできるかも?時間ちょうだい。」


ハイ、待たせて頂きます♪お金出せないので(笑)。

1品物の製作って、
皆さんが思っているより高価ですよって話でした。


Posted at 2022/10/14 18:09:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理日記 | 日記
2022年10月13日 イイね!

ジャストフィット?

最近、GDBインプレッサのネタばかりでしたが?
BL5レガシィのネタに戻ります。
ターボのEJ20エンジンに

NA(2.0R)の性能重視インマニをつける?
超変態的な流用を試みている訳ですが、
NA車には無いエアクリーナサクションパイプの通り道を確保する必要があります。
約30~50mmのスペーサーを作り、インマニを持ち上げる予定です。
スペーサーを作る前に確認していなかった事が…
GDB‐C型インマニに付いていた
インジェクターは使えるのか?
オーナーさんは、インマニ単体で購入してきたので、
その他部品は一切なし!
仕方ないので、フューエルデリバリーパイプは?

2.0R用を新品で購入して比較
形状も取り回しも…だいぶ違いますね。
このデリバリーパイプに

インジェクターは付きました♪
インジェクターカプラーは無理だけど…
で、この状態でインマニにセットしてみると?

インジェクターの長さがだいぶ違うようです。
それすら知らなかった…
とりあえず、10mmの汎用スペーサーを入れてみます。

10mmだとまだ少し隙間が空いてますね。
2~3mmくらいですか?
12mmとか13mmのスペーサーは無いので、
スペーサーを15mmに変更してみます。

やはり、スペーサーが長すぎで
今度はインジェクター上部に隙間が…

隙間を計測して、専用スペーサーを作るしかないかなぁ?
なんて、思いながらふと横を見ると?


インジェクターがインマニに付く部分のゴム!
厚み2.4mm!!
コレちょうど良くね?

なんとなく…フィットしてる。
しかも、コレマタ「つかねぇな」と思ってた?

インジェクターカプラーまでもが、フィットします。
コレは…
ジャストフィットではないでしょうか?
ゴムだとブーストに押されて漏れるかな?
その場合、アルミで作ればOK
とりあえず、こんな感じで

インジェクターはイケそうです♪
Posted at 2022/10/13 20:15:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理日記 | 日記

プロフィール

MASUOです。趣味が車いじり。いつの間にか仕事になってしまいました。 車のチューニングや修理の事を、自分なりに検証してます。あくまで、独学です。自分なりの考...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

      1
2 3 4 5 6 78
9 10 11 12 13 1415
16 17 18 19202122
23 24 2526 27 28 29
3031     

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
下取りした車で約2年放置しました。 が!この度復活♪ クーラント&オイル漏れ 全開加速中 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
サーキット用遊び車、シルビアS14です。 NAのAT車をベースにターボ&MT化しました。 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
平成22年9月に常連さんから買取。 すでに16万km走行でボロボロでした。 壊れた所を修 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
街乗り&ドライブ等、メインの車です。 人気が無いのか、事故暦が有るからか…? 異常に安く ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation